おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

キャリアボット、全国の大学キャリアセンターを“AI Ready”にする生成AI活用支援サービス「Careerbot AI Assistant」を提供開始!!

update:
キャリアボット


株式会社キャリアボット(本社:東京都世田谷区、代表取締役:岡崎 浩二)は、大学キャリアセンターが生成AIを安全に活用できるサービス「Careerbot AI Assistant」を、2025年10月より提供開始いたします。本サービスは、PCで動作するローカルLLMまたはクラウド環境を選択可能。大学求人や学内イベントなどの独自データを参照しながら、就職アドバイスやエントリーシート(ES)添削を支援します。さらに、キャリアボットが蓄積してきた就職・キャリア支援に関するデータベースも搭載しています。ローカルLLMによるセキュアな運用を実現し、職員が日常業務のなかで自然に生成AIを使いこなせるようサポート。導入から運用まで安心して生成AIを活用できる体制を整え、“AI Ready(AIを導入・活用できる状態)”なキャリアセンターの実現を後押しします。

[画像: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=77934&t=animationGifImage&f=39094c193e6366abe61f3264cb16b38b.gif ]
「Careerbot AI Assistant」のサービスイメージ。
Careerbot AI Assistantとは?本サービスは、エントリーシート(ES)添削 と 就職相談の2つの機能を備えています。ESはテキスト入力または画像の貼り付けだけで、改善提案を受けることができます。就職相談では、事前に用意したデータを参照しながら適切な回答を提示します。利用する大規模言語モデルは「Gemma3(Google)」「gpt-oss(OpenAI)」「PLaMo(Preferred Networks)」などで、必要に応じてファインチューニングを行い、大学ごとに最適化した運用が可能です。



■提供形態・導入ステップ

1.クラウド体験
・期間限定でクラウド環境にてサービスを体験いただけます。実際のキャリアセンターにおける業務フローに組み込みながら、効果をご確認いただけます。
・提供機能は「ES添削」と「就職相談」に限定しております(大学ごとのカスタマイズはございません)。初めて生成AIを試す大学様や、導入前に比較検討を行いたい大学様に最適です。
2.ローカルLLM
・大学内に専用PCを設置し、外部通信を最小限に抑えたセキュアな環境をご提供いたします。
・標準機能は「ES添削」と「就職相談」です。さらに、大学独自の求人情報や学内イベントなども活用可能です(データ件数は費用に応じて調整いたします)。
※上記サービスの価格は環境・規模・要件に応じて個別にお見積もりいたします。機能は順次拡張しており、精度や応答速度についても継続的に改善を行っております。

■お申し込みについて

まずは打ち合わせにてご状況を確認したうえで、サービスをご提供いたします。ご契約をご希望の方は、以下のフォームにご入力ください。担当者より日程調整のご連絡を差し上げます。
打ち合わせ申し込みフォーム
打ち合わせ申し込みフォームのURL

■想定ニーズ

- 生成AI導入を検討中で、セキュリティや品質を実環境で検証したい大学様。
- 職員を含め、組織全体で生成AIリテラシーを高めたい大学様。
- BCPの観点から、外部依存を抑えた安全なAI活用を模索する大学様。
- ランサムウェアなどサイバーリスクを意識し、学内完結型の環境を求める大学様。

■株式会社キャリアボット 代表取締役 岡崎 浩二 コメント

全国の大学キャリアセンターから、生成AIの活用について、日々多くのご相談をいただいています。特に、セキュリティやハルシネーション(誤情報生成)への不安の声は少なくありません。キャリアボットは、こうした課題に真摯に向き合い、安全で実務に即した環境を整備してまいります。近年はランサムウェアなどサイバーリスクも大学にとって大きな脅威となっており、学内完結型の環境を求める大学も増えています。『Careerbot AI Assistant』は、大学ごとの課題やニーズに寄り添い、学生一人ひとりの可能性を広げるキャリア支援を実現していきます。将来的には海外の大学への展開も視野に入れ、生成AIを活用した就職・キャリア支援の新しいスタンダードを世界へ広げてまいります。

■株式会社キャリアボットについて

代表者:代表取締役社長 岡崎 浩二
(東京都立産業技術大学院大学 特任教授 共創AI PT主宰)
企業HP:https://careerbot.tokyo/
Careerbot DX Labo:東京都千代田区麹町5-3-23 日テレ四谷ビル 2F (wework)
事業内容:大学向けDX推進コンサルティング、メタバースキャリアセンターの企画・運営など
主な取引先・講演先:江戸川大学・青山学院大学・鎌倉女子大学・関西学院大学・杏林大学・近畿大学・女子美術大学・聖心女子大学・大東文化大学・東京女子大学・東洋大学・中村学園大学・日本女子大学・日本大学・広島工業大学・宮城学院女子大学・横浜美術大学・明治薬科大学・早稲田大学・日本生産性本部・関西生産性本部ほか

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト