おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Carbon EX、九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)に参画

update:
Carbon EX
「GX-ETS時代におけるクレジットの重要性と企業がとるべき戦略」をテーマにエコ塾で登壇



Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役: 西和田浩平、竹田 峻輔、以下「当社」)は、九州環境エネルギー産業推進機構(以下「K-RIP」)に参画しました。また、同機構が主催する第152回エコ塾「よくわかるGX2040ビジョン 第2回『排出量取引と北九州におけるGXの取組み』」にて、当社Co-CEOの陰山 貴之が講演に登壇しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143261/50/143261-50-ef735d8d2269b45c6ca376c0e7a239ab-2500x1334.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


九州の脱炭素社会に向けた連携と貢献
K-RIPは、環境・リサイクル・再生可能エネルギーなどの分野で、地域企業の事業創出と成長を支援する産学官ネットワークです。特に中小企業にとって、GX(グリーントランスフォーメーション)を実現するには、資金・情報・技術といった外部資源との連携が不可欠であり、K-RIPはそのための共創基盤として機能しています。

再エネ導入が全国屈指の水準で進む九州地域は、GXの次なるステージとして、GX-ETS(排出量取引制度)の義務化への対応が喫緊の課題です。政府の「GX2040ビジョン」では、GX-ETSの本格施行とともに、企業の排出責任を市場メカニズムで転換していく方向性が明確に示されています。

当社は、こうした背景を踏まえ、九州における脱炭素の実装支援を強化すべくK-RIPに参画し、地域企業と共にカーボンクレジットを活用した戦略的なGXの実現を目指してまいります。
エコ塾で、GX-ETS義務化時代におけるクレジットの役割を提言
2025年7月3日(木)に開催されたK-RIP主催の第152回エコ塾では、「GX-ETS時代におけるクレジットの重要性と企業がとるべき戦略」と題し、当社Co-CEOの陰山 貴之が登壇しました。

講演では、今後義務化が予定されているGX-ETS制度の全体像と、排出量取引市場におけるクレジットの本質的価値について解説。企業にとってCO2の「見える化」やクレジット創出が単なる環境対策ではなく、調達・財務・経営に影響する戦略的テーマであることを強調しました。また、GX2040ビジョンの中で掲げられている「脱炭素による産業競争力の強化」に向けた、企業と地域の取るべきアクションについても提言しました。
今後の展望
当社は、カーボンクレジットの創出・取引・活用を通じて、地域経済とGXの好循環を生み出す支援を行ってまいります。K-RIPをはじめとする地域ネットワークと連携し、排出量取引制度への備えや、再生可能エネルギーの価値を最大化するソリューションを提供することで、九州から全国・世界へと広がるGXモデルの構築に貢献してまいります。
九州環境エネルギー産業推進機構について
団体名:九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)
代表者:会長 清本 邦夫
所在地:福岡市博多区東光2丁目7番25号 正興電機製作所本社ビル本館2階
WEBサイト:https://k-rip.gr.jp/
「Carbon EX」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143261/50/143261-50-a940f2cf983bc7a77be6bfea4530e200-3890x1112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1. 世界の幅広いカーボンクレジットの取り扱い
ボランタリーカーボンクレジット、J-クレジット、非化石証書、海外の再エネ証書など幅広いクレジットの販売・購入が可能です。日本語・英語版の両方があり、海外企業も利用することができます。また、24時間/365日、世界中のカーボンクレジットにアクセスが可能です。

2.カーボンクレジットの高い信頼性
Carbon EXでは、KYC*などの審査プロセスを実施します。また、高品質なボランタリーカーボンクレジットを取り扱う取引所として、クレジットの評価機関・企業と連携をすることでクレジットの品質を担保します。

3.カーボンクレジットの創出や購入コンサルティングを提供
国内外のボランタリーカーボンクレジット創出事業者への支援や、お客さまの目的・ニーズに合わせて、クレジットの種類解説や提案を実施します。自社のクレジットオフセットの取り組みを外部公表することによるPR・ブランド向上を支援します。

さらに、Carbon EXで売買したカーボンクレジットは、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」と連携させることで、お客さまの利便性を高めて、適切なカーボンクレジットによるオフセットの提案・コンサルティングサービスの提供が可能です。
Carbon EXについて
会社名:Carbon EX株式会社
代表者:西和田 浩平、竹田 峻輔
所在地:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階
資本金:4億円(資本準備金を含む)
株主構成:アスエネ株式会社 51%、SBIホールディングス株式会社 49%
URL:https://carbonex.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト