
香川県・小豆島の「迷路のまち」(土庄本町)の妖怪美術館(小豆島ヘルシーランド株式会社)は、「妖怪画大賞(妖怪画のコンテスト)の第2回目を実施します。今回は作品応募受付期間を約1か月間延長し、より多くの作品を受け入れられるようにしました。最終審査会は小豆島で2026年2月22日に開催するYOKAI EXPO 2026会場内で開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5189/225/5189-225-89ee726717fc594c509e940e71dcd10a-1966x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第一回は予想を超える205点の応募!海外からもエントリーが
2013年~2023年の間に6回開催した妖怪アートのコンテスト「妖怪造形大賞」。立体造形による表現だけでなく「もっと表現の裾野を広げたい」との想いから、自由な発想で妖怪を平面表現するコンテスト「第一回妖怪画大賞」では、予想を上回る205点の作品の応募がありました。中には、香港や台湾からのエントリーもありました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5189/225/5189-225-4fa6d4892f00e2deb0f61c7cce35de1d-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一次審査をじっくり進める妖怪画家・柳生忠平
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5189/225/5189-225-d138f04cd747adc8160b6d1e4e4acde4-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最終審査を行う審査員の柳生忠平(妖怪画家)と平良志季(日本画家)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5189/225/5189-225-b8b9cbbcfc891cfe0a03b4bbc70df361-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
入賞した6作品
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5189/225/5189-225-068e7e86463868e2af708ac63b23f790-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
応募された全作品は妖怪美術館3号館にて展示中
第二回 妖怪画大賞について
第1回目と同様の形式で作品を募集し、年内に1次審査を実施。2026年1月には最終審査に進める作品を選出し、2月22日開催のYOKAI EXPO 2026のイベント会場にてグランプリほか入賞作品を決定します。審査には柳生忠平(妖怪画家・妖怪美術館館長)、平良志季(日本画家)があたります。
【概要】
・応募資格|制限なし
・テーマ|自由に発想した妖怪
・表現形式|平面表現であれば画材・手法は問いません
・作品応募受付期間|2025年10月1日~2025年12月5日
・審査員|柳生忠平(妖怪画家・妖怪美術館館長)、平良志季(日本画家)
・賞の内容|大賞(1組):賞金10万円、優秀賞(1組)賞金5万円、審査員特別賞(1組)3万円、柳生忠平賞(1組)特製色紙、平良志季賞(1組)特製色紙
・最終審査|2026年2月22日(日)開催予定の「YOKAI EXPO 2026」イベント会場内で実施
▼応募要項詳細はこちら
https://meiro-youkai.com/painting
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5189/225/5189-225-838eeef077d051930a05212a27c54fd0-2578x1852.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第一回妖怪画大賞グランプリ受賞の木山武さん
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5189/225/5189-225-3092c58fd89ecbc067c7eb40e06cdf5e-1725x1062.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1次審査を通過した50作品はイベント会場で公開
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5189/225/5189-225-91cd772bef2a4ec2d53cd0b0b6b7293a-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前回に引き続き、審査員長は妖怪画家・柳生忠平、ゲスト審査員には日本画家の平良志季が
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5189/225/5189-225-f7280920b1025e0ecef0fd948fd8dcd6-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼第一回妖怪画大賞の結果発表プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000193.000005189.html
【妖怪美術館とは】
香川県・小豆島の迷路のまちで900体をこえる妖怪造形作品を展示する美術館。まちの中に点在する4つの古民家をスマホガイドアプリを使いながらめぐる。妖怪の起源から現代の妖怪まで「妖怪造形大賞」に応募された900体を超える作品を展示・保管しています。「妖怪を世界へ」私たちは「妖怪(=Yokai)を世界語にしたいと考えています。館長は小豆島生まれの妖怪画家・柳生忠平。
妖怪美術館 香川県小豆郡土庄町甲398 0879-62-0221 mail@meipam.net
【小豆島ヘルシーランド株式会社とは】
瀬戸内・小豆島で、オリーブの栽培や研究、化粧品や食品の開発・製造、通信販売などを行うMeiPAM 小豆島・迷路のまちアートプロジェクトの共同運営。地域活性化事業の企画・推進・運営。
社名:小豆島ヘルシーランド株式会社
所在地:香川県小豆郡土庄町甲2721-1
代表取締役社長:柳生敏宏
設立:1985年 HP:https://shl-olive.co.jp/