おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

~全国の美大・芸大から厳選された20作品が集結~『ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2025』開催

update:
三菱地所株式会社
開催期間:2025年9月8日(月)~9月23日(火・祝) 開催場所:行幸地下ギャラリー



三菱地所株式会社は、9月8日(月)~9月23日(火・祝)の期間、「ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2025」(以下、AATM)を開催します。

【AATMとは】
2007年にスタートした若手アーティストの発掘・育成を目的とした現代美術の展覧会です。全国の主要な美術大学・芸術大学・大学院の卒業修了制作展を審査員が訪問し、発掘したノミネート作品の中から厳選した作品を丸の内に展示。さらに審査員による最終審査を実施し、グランプリや審査員賞などを決定します。

 19回目の開催を迎えるAATMは、今年も全国18校からノミネートされた146点の作品より、厳選した20作品を展示します。開幕日の9月8日(月)には、20作品の中からグランプリなど各賞を決定し、表彰式を行います。
 また、昨年に引き続きスマートフォンアプリ「PINTOR(ピントル)」と連動し、展示作品の解説を読むことができ、作品に対しての質問を投稿するとアーティストから回答をもらえるなど、より“深い”アート鑑賞が楽しめます(※一部アーティストを除く)。さらに、来場者同士で展示会の感想をシェアするなど、アプリを通して様々な楽しみ方ができます。

 期間中は第1回目の開催となったAATM2007に参加し、現在も活躍を続ける薄久保香、谷口真人の作品を紹介する特別展「AATM2025 サテライト展」を三菱一号館美術館のEspace 1894にて開催します。

 丸の内は今後も、文化・芸術の発信地としてアートとの出会いの場を創り出し、若いアーティスト達の可能性を広げていきます。次世代を担うアーティスト達の清々しく斬新な感性が一堂に会する丸の内で、ぜひお楽しみください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138725/6/138725-6-3f198f372d89232b9fc974cfa4286083-1244x1757.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ノミネート作品の詳細は、こちらからご覧ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138725/6/138725-6-e6fddcb55a2b98a0f5a507511a3e5ae9-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲アートアワードトーキョー丸の内2024グランプリ受賞作品 高田マル「こわれながらうまれる(間違った言葉)」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138725/6/138725-6-9d63534b55a1486a29d34d9ad76af4ae-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲会場の展示イメージ(AATM2024入選者 磯崎海友)

■「ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2025」開催概要                                 

<開催日程>2025年9月8日(月)~9月23日(火・祝)11:00~20:00
 ※最終日のみ18:00まで。
 ※観覧可能時間は変更になる場合がございます。
<展示会場>行幸地下ギャラリー
<入場>無料
<主催>三菱地所株式会社
<協賛>Deloitte Private/コクヨ株式会社/大和証券グループ/能美防災株式会社/
 丸の内熱供給株式会社
<後援>三菱一号館美術館/在日フランス大使館/ アンスティチュ・フランセ東京/OCA TOKYO/
 TOKYO MX

<Webサイト>
https://www.marunouchi.com/pickup/event/7303/

※AATM2025参加アーティストによるギャラリーツアーを9月13日(土)、23日(火・祝)に予定しています。
詳細はWebサイトをご覧ください。(後日公開予定)

<行幸地下ギャラリー>
JR 東京駅地下道、直結、丸ノ内線の改札を出てすぐ。
東京駅前、「丸ビル」と「新丸ビル」をつなぐ地下通路のギャラリースペースです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138725/6/138725-6-e84a2f438a6a38913f50ee9e130f7e55-541x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■AATM2025 サテライト展

第1回目の開催となったAATM2007に参加し、現在も活躍を続ける2名のアーティストの作品を紹介する特別展を開催いたします。
<日時>2025年9月8日(月)~9月23日(火・祝)10:00~18:00 *会期中無休、入場無料
<会場>三菱一号館美術館 Espace 1894
<出展アーティスト>薄久保香/谷口真人

【審査員】(五十音順)
池田祐子氏(三菱一号館美術館 館長)
今村有策氏(東京藝術大学大学院美術研究科 教授 副学長)
薄久保香氏(現代アーティスト ゲスト審査員)
木村絵理子氏(弘前れんが倉庫美術館 館長)
後藤繁雄氏(編集者、クリエイティブディレクター、京都芸術大学 名誉教授)
小山登美夫氏(小山登美夫ギャラリー 代表、日本現代美術商協会 副代表理事)
建畠晢氏(多摩美術大学 名誉教授)
野口玲一氏(三菱一号館美術館 学芸員)
藪前知子氏(東京都現代美術館 学芸員)

【一次審査を終えた審査員のコメント】
■小山登美夫
今回はテーマにしても表現の方法にしても多様性に富んでいて、流行のようなものはなくなり、自分の方法を手さぐりながらもつかもうとする姿勢が見えました。自分の方法をどう、いつ確固としたものにするかはアーティストにとって、とても大事なことで、その実践、もしくは実験を繰り返しているのは面白いです。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138725/6/138725-6-e49a3eb66409d48b3354eb1df05b43f2-1654x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■木村絵理子
今年の審査では、パフォーマンスを経て制作された作品や、留学生の出身国も多様になり、広い世界に視線を向けるアーティストが多くあったことが印象的でした。また絵画作品においても、現実の空間への応答を意識した作品や、伸びやかな描線を大画面で見せる作品が多く、行幸地下通路の広い空間でどのように見えるのか、楽しみにしています。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138725/6/138725-6-95a66c9901e374353660cd02371ec00a-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138725/6/138725-6-66ed710f99836bb85d8ad9e2f3b46099-665x590.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【報道資料】「ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2025」開催 プレスリリース
d138725-6-ffca8644d9545c8d0c6ecd05f706b667.pdf

最近の企業リリース

トピックス

  1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  2. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト