おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

業界初、デジタルサイネージ広告の購買効果を可視化

update:
グローリー株式会社
~ リテールメディアの効果を最大化する「AIカメラ分析サービス」の提供を開始 ~



グローリー株式会社(代表取締役社長:原田 明浩、以下 グローリー)は、小売業界向けにデジタルサイネージ広告による購買効果を可視化し、レポーティングを行う「AIカメラ分析サービス」を2025年9月1日より提供開始します。
本サービスは、デジタルサイネージ前やレジ前などに設置されたAIカメラシステムで顔の特徴量を取得し、POSレジから得られた購買データと組み合わせることで、広告を視聴した来店客の購買行動をより精緻に測定し、分析レポートとして提供します。なお、顔の特徴量と購買データを組み合わせてデジタルサイネージ広告の効果を検証するサービスは業界初(※1)の取り組みです。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95774/20/95774-20-4cd2efe5cae5a37fd2d30ad476aea6e5-3900x1951.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


背景
近年、小売業界では、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラッグストアなどの店舗やECサイトを広告媒体として活用するリテールメディアが注目されています。なかでも、デジタルサイネージ広告は、店舗内で購買直前の来店客に訴求ができ、高い視認性や柔軟な配信が可能なことから需要が高まっています。
しかしながら、これらの広告が実際に来店客の購買行動へ繋がったかどうかについては、明確なデータが得られていないため、以下の課題がありました。
1. 広告代理店は、広告主に対して投資対効果を十分に説明することが難しい状況です。
2. 店舗は、広告効果を示せず、広告収益の機会を逃しています。
  また、広告効果が得られない場合は、商品販売の機会損失にも繋がります。
3. 広告主は、投資の判断が難しく、継続的な広告出稿をためらうことがあります。
特長
1. 顔認証技術と購買データの連携により広告効果の見える化が可能
リテールメディアの効果を最大化するための新たな取り組みとして、グローリーの顔認証技術を搭載したAIカメラシステムを店頭のデジタルサイネージ前とレジ前などに設置し、サイネージ広告を見た来店客と商品の購入者が同一人物かを特定します。さらに、購買データと照合することで、デジタルサイネージ広告の視聴が実際の購入に繋がったかを定量的に把握することができます。
これにより、前述の課題が解決できます。
1. 広告代理店は、広告主に投資対効果を数値で示すことで提案力を強化することができます。
2. 店舗は、広告出稿と商品購入の関係を把握することで、広告主に広告効果を証明でき、
  広告枠の販売による収益機会を得ることができます。
  また、広告効果が高まることで商品販売にも繋がります。
3. 広告主は、広告効果の分析や施策の見直し、広告予算配分の最適化ができます。

2. 来店客行動の可視化で、広告価値と収益性を向上
AIカメラシステムで取得した顔の特徴量を元に、来店客の広告視聴率や属性(性別、年代)を測定。
実データから売り場への集客効果や、購買への影響度を分析できるため、売場レイアウトや商品配置の改善にも活用でき、デジタルサイネージ広告の価値を最大限に高めます。
さらに、通常陳列棚や特設売り場などのそれぞれにAIカメラシステムを設置することで、売り場ごとの購買効果の検証を行うことも可能です。

グローリーは、今後も認識・識別技術を活用した革新的なソリューションの提供を通じて、小売店をはじめとするお客さまの業務効率化と最適な店舗運営の実現に貢献してまいります。

※1 2024年7月の知的財産部での特許調査および以降の各種調査ツールによる自社調べ。顔の特徴量と購買データを組み合わせてデジタルサイネージ広告の効果を検証するサービスは小売業界初。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
  2. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…
  3. 給油口の位置が運転席から分かるって知ってた? 意外と知らないドライバーのための豆知識

    車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印

    車を運転していると、必ず遭遇するのが給油の場面。しかし、セルフスタンドが主流の今、「給油口が車のどち…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト