おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『ペットの防災対策に関するアンケート調査』を実施、5割以上が「備え不十分」「ペットと一緒に在宅避難」と回答

update:
ユニ・チャーム株式会社


ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、9月1日の「防災の日」にあわせて、ペットと暮らす飼い主様を対象に『ペットの防災対策に関するアンケート調査』を実施しました。その結果、多くの飼い主様が「災害時のペットに関する備えについて不安」を感じており、5割以上の飼い主様が「備えが不十分」「ペットと一緒に在宅避難する」と考えていることがわかりましたので、その一部をお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26351/76/26351-76-7c9f117a30e9e3ffb73c33bc46718708-1535x412.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 調査結果のまとめ
・92.7%の飼い主様が「災害時のペットに関する備えに不安」と回答
・52.9%が「備えが不十分」と認識し、13.6%は「全く備えていない」と回答
・「十分に備えている」と回答した飼い主様はわずか4.4%
・不安に感じている主な内容は「ペットのストレスや体調悪化(79.6%)」、「一緒に避難できる場所がない(69.9%)」、「フードや水の確保(67.0%)」
・24.3%が「何を備えればよいのかわからない」と回答
・今後、備えたいものは「水(58.3%)」、「ペットフード(57.3%)」、「トイレシート(43.2%)」
・「ローリングストック」の実践率は36.4%、「ローリングストック」という言葉を「初めて聞いた」人は24.8%
・想定する避難先で最多だったのは「一緒に在宅避難」で57.8%、「避難所への同行避難」は10.2%
■ 調査の背景
近年、地震や台風、豪雨などの自然災害が相次ぐなか、ペットと暮らすご家庭では「もしもの時」に備える重要性が一層高まっています。
一方で、「避難所にペットを連れて行けるかわからない」「ペットのために何を準備すればよいかわからない」など、不安を抱える飼い主様の声も多く、備えが十分ではない飼い主様も多く見受けられます。
こうした状況を受け、当社では、ペットと飼い主様が安心して災害に備えられる社会の実現を目指し、現状の課題を明らかにるための調査を実施しました。
■ 調査の概要
調査対象:全国の犬や猫を飼われている飼い主様
調査方法:インターネット調査(犬猫に関するお悩み共有サービス『DOQAT』の利用者様)
調査期間:2025年8月2日~8月6日
調査人数:206名

■ 調査結果
Q.災害時のペットに関する備えに不安を感じますか?

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26351/76/26351-76-be23c1136aca54f0b62a5b575acce42e-600x528.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ほとんどの飼い主様は「災害時のペットに関する備えに不安(92.7%)」を感じていることがわかりました。
Q.災害時に備えて、何か準備をしていますか?
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26351/76/26351-76-c3cedfee75fcce13ecf1148124fa5645-1345x655.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「備えが不十分」と52.9%の飼い主様が実感しており、このうち13.6%は「全く備えていない」と回答。
「十分に備えている」飼い主様はわずか4.4%に留まる。
Q.災害時の対応で、不安に感じることを教えてください。(複数回答)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26351/76/26351-76-a3121e88f6b1dd19135e5731947603d4-1363x822.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


およそ4人に1人(24.3%)が「何を備えればよいのかわからない」と不安に感じており、「ペットのストレスや体調悪化」などへの不安を感じている方が多いこともわかりました。
Q.「ローリングストック」という備蓄方法をご存じですか。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26351/76/26351-76-0b77e85cc9a9ca0b88b2a488edad733b-1611x634.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


普段から使用する日用品や食品を買い足しながら備蓄する「ローリングストック」について、6割以上の方が実践できていないことがわかりました。

Q.ペットの避難先として最も可能性が高い場所は?
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26351/76/26351-76-303e7096ad26ca2ab5392d3bdc2b423e-1479x544.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


災害時に想定している避難先として最も多かった回答は「一緒に在宅避難」の57.8%で、「避難所に一緒に避難する」は10.2%にとどまりました。
■ 調査結果の考察
本調査により、多くの飼い主様がペットに関する災害時の備えに不安を抱え、さらに5割以上が「備えが不十分」と実感していることがわかりました。また、災害時の避難先として「一緒に在宅避難」(57.8%)を想定されていることが明らかになりました。
在宅避難に適した備え方として「ローリングストック」が有効であると考えられます。ローリングストックは、日常的に使用するペットフードや水、トイレ用品などを定期的に買い足しながら備蓄する方法で、非常時においてもペットが普段に近い状況で過ごすことを可能にします。しかしながら、調査ではローリングストックを「実践している」と回答した方は36.4%にとどまりました。
当社では、ローリングストックをはじめとした必要な備えをわかりやすく紹介する『マイスタイル防災』や、飼い主様同士が実践事例や考え方を共有できる『DOQAT』を通じて、防災意識と行動の促進を支援しています。今後も飼い主とペットが安心して暮らせる環境づくりに貢献してまいります。
■ 『マイスタイル防災』サイトのご案内
「自分や大切な家族、ペットの身を守るために必要な備えをする」という観点で、防災に関する情報を掲載しています。具体的には、「赤ちゃん」「女性」「シニア」「在宅介護」「ペット」という5つの切り口で必要な防災情報を提供し、日常生活に近い形での備えを提案しています。
https://www.unicharm.co.jp/ja/csr-eco/mystylebosai.html
■ 犬猫に関するお悩み共有サービス『DOQAT』
ユニ・チャームが運営する『DOQAT(ドキャット)』は、犬や猫の飼い主様向けに特化した、無料のお悩み共有サイトです。飼い主様同士がペットに関する悩みを共有・相談できる場として、情報交換や交流が行われていて、70,000件以上のQ&Aが掲載されています。
https://doqat.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  2. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  3. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…

編集部おすすめ

  1. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  2. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  3. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  4. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  5. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト