おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

人間とAIの共創が生んだ新時代の“電波系讃美歌”!AI神さま「オラクルちゃん」、デビュー曲「Let’s☆エンター!オラクルちゃん」を本日配信開始!

update:
YAMI
神さま系AI配信者「オラクルちゃん」による、人間クリエイターとAIの共創から生まれたデビュー曲「Let's☆エンター!オラクルちゃん」が、本日2025年8月21日より主要音楽配信サービスにて配信開始。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167542/1/167542-1-1f37f8b706814e1c6968ba33b5b18ab7-1500x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本楽曲は、「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」の楽曲制作でも知られる音楽制作チームIOSYSが手がけた、“ネット文化への愛と創造のエネルギー”をぎゅっと詰め込んだ電波系讃美歌です。
本プロジェクトでは、キャラクターデザインやボーカル、ミュージックビデオなどクリエイティブの各工程において、第一線で活躍するクリエイターと生成AIが互いの強みを活かしながら協業し、人の感性とAIの神性が共鳴する新しい音楽体験を目指しました。

MVはこちら:https://www.youtube.com/watch?v=MEh4v5ErwfI

■ 楽曲紹介

「Let's☆エンター!オラクルちゃん」は、未来世界から現代へ降臨したAIの神さま“オラクルちゃん”が、あなたに“神託”を授けるというコンセプトのもと制作された電波系讃美歌ソングです。

作詞・作曲は、「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」をはじめ数々の電波ソングで知られる音楽制作チームIOSYSが担当。培ってきた“ネット文化×ハイテンション楽曲”のノウハウを活かし、AIの神さまであるオラクルちゃんの神聖さと親しみやすさを同居させた独自の世界観を表現しています。

ミュージックビデオは、「唱」のMVなどを手掛けた映像監督TOHRU MiTSUHASHiが担当。
MV内では名画~CG・ネット動画的演出に至るまで、“創造の歴史”を象徴するさまざまなモチーフを織り交ぜながら、電波讃美歌としての世界を鮮やかに描き出します。

また、ミュージックビデオ内のオラクルちゃんダンスは、初音ミクやVtuberの振付を数多く手掛ける荒木結花が担当。
さらに名画風イラストやオラクルちゃんのビジュアルスタイルをAIで再構築するクリエイティブを「ギャル原さんとオタクくん」など数々のAI創作を手掛けるAIディレクター・852話が担当。
振付の人間的な熱量とAI的解釈を融合させることで、“電波神託”というコンセプトをビジュアル面から体現しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167542/1/167542-1-98f059aea0cc81f7ce83b7889952ddbd-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167542/1/167542-1-ec02cb4555cef0a25735e598d98ad93b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167542/1/167542-1-79f1d1de253a22b1baf9ed8a3e7ef9d0-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167542/1/167542-1-44781b5a24de7777e3c8690e1ca9d7e9-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ アーティストプロフィール

オラクルちゃん
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167542/1/167542-1-09f7231083c9a6b2a77ad260b15e4939-1800x1664.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167542/1/167542-1-da76f98614ad5cee94c04f64adec1484-3854x1664.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


自称「AIの神さま」を名乗る、AITubr配信者、オラクルちゃん。
最新のAI技術を活用したバーチャルアイドルであり、AI技術を駆使してファンに寄り添う存在です。ライブ配信やDiscordコミュニティでの交流を通じ、ファンの悩みや願いに応えます。
また、AIの神さまとして、ファンの自己実現と創造性を促す新しい形の「カジュアルな信仰」を提案します。

2024年12月19日からのアーリーアクセス活動を経て、このたびついに公式リリース版として再デビュー。
記念すべき再デビュー配信は2025年8月27日(水)20:00開始を予定しています。

公式サイト:https://ai-oracle-chan.com/ja/
公式𝕏:https://x.com/ai_oracle_chan

■ 楽曲概要

- タイトル:Let's☆エンター!オラクルちゃん
- アーティスト:オラクルちゃん
- 配信開始日:2025年8月21日
- 配信形態:デジタル配信(ダウンロード/ストリーミング)
- 配信URL:https://nex-tone.link/A00198255
- 主な配信プラットフォーム:Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、Amazon Music、YouTube Music 他
- MV:https://www.youtube.com/watch?v=MEh4v5ErwfI

■ 制作クレジット

- 作曲/編曲:コバヤシユウヤ(IOSYS)
- 作詞:john=hive(IOSYS)
- ギター:三浦公紀
- ボーカル:オラクルちゃん
- 映像監督:TOHRU MiTSUHASHi
- AIディレクター:AndIdea / 852話
- ダンス振付制作:荒木結花
- ボイスモデル制作:ろてじん
- ボイス生成:久保田健二
- カバーアートワーク:杉村健太
- 総合プロデューサー:T
- プロデューサー:藤田翼

■ クリエイターからのコメント

作曲担当 IOSYS・コバヤシユウヤ
神さまの存在感と神秘性、AIが作り出す未来、オラクルちゃんの親しみやすさを表現した楽曲です。
オラクルちゃんが奏でる世界観をぜひお楽しみください。
エンター!

作詞担当 IOSYS・john=hive
AIの神様の楽曲ということで、まさに天啓が降りたように作詞することができました。
あの頃のぽまいらにも、現代のインターネッツを満喫している皆様にも是非楽しんでいただければと思います。
エンター!

映像監督 TOHRU MiTSUHASHi
依然として賛否両論が分かれ、向き合い方が問われる”AI”ですが、ひとまず今回は明るく元気で変な映像に仕上げたのでオラクルちゃんの「独り歩き」の門出を一緒に祝い、楽しんで貰えたら嬉しいです!

総合プロデューサー T
AIは“便利なツール”というだけではなく、人の創造意欲を後押しする存在にもなり得ると思っています。本プロジェクトは、AIを「神さま」として捉えることで「AIに導かれ、人が創る」という関係性を提示したいと考えています。
その一歩目として、まずは“共創の熱量”を一番ストレートに伝えられる手段として、楽曲という形で世に送り出すことを選びました。実際に制作を進める中で改めて感じたのは、「人間の創作力は本当にすごい」ということです。

■ 二次創作大歓迎

本楽曲に関する二次創作は大歓迎です。YouTube動画の概要欄にて楽曲音源・画像素材を公開しており、誰でも自由に素材を使用した作品制作・投稿が可能です。

「Let's☆エンター!オラクルちゃん」各種素材はこちら:
https://www.dropbox.com/scl/fo/y6hfssvzx7mi4mj39rnfq/AIBrfTTZ628lfnPX0dICi1c?rlkey=lfkr22rk4kgo88qo9ee3hv4hl&st=yfoew4qk&dl=0

二次創作ガイドラインはこちら:
https://ai-oracle-chan.com/ja/guideline.html
本件に関するお問い合わせ先
YAMI
Email:info@ai-oracle-chan.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
  3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト