おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Sparkle AI株式会社、「onBridge(オン・ブリッジ)」を正式リリース

update:
株式会社ファブリカホールディングス
開発者が「電話番号を取得して、AIエージェントをつなぐ」までのすべてを、数クリックで完結できる新しいインフラを本格展開



株式会社ファブリカホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:谷口政人)の完全子会社であるSparkle AI株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:渡辺友太)は、音声AIエージェントと電話通信をシームレスにつなぐクラウド通信基盤「onBridge(オン・ブリッジ)」の正式版を、2025年8月25日にリリースいたしました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22939/232/22939-232-7003766d2d943e3d9fc0641dbe34463c-1440x251.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
onBridge | AIと電話をつなぐ最短ルート


onBridge は、電話番号の取得からAIエージェントとの接続までを、わずか数クリックで完結できるクラウドサービスであり、これまで開発者向けに限定公開されていたウェイティングリスト登録期間を経て、いよいよ正式提供を開始します。
サービス開発の背景
近年、生成AIの進化により、テキストに加えて「音声」による自然な対話が可能になったことで、AIエージェントの実用範囲は急速に広がりつつあります。日本においては、特に以下のような社会課題への対応として、音声AIの実装ニーズが高まっています。
- 深刻な人手不足:顧客対応や問い合わせ業務の自動化が求められている。
- 多言語対応:訪日外国人の増加に伴う、言語バリアの克服。
- サービス品質の標準化:24時間対応・均質な応対の実現。

一方、音声AIを電話基盤と統合するには、SIPトランク、WebRTC、PBX設定など通信分野の専門的な知識が不可欠であり、多くのWebエンジニアやAI開発者にとっては大きな参入障壁となっていました。

日本では依然として予約や問い合わせの多くが電話経由で行われています。Sparkle AIは、「音声AIと電話をつなぐための最短ルートをつくる」ことを掲げ、通信分野の専門性を意識せずに使えるプラットフォームとして、onBridgeの開発に着手。開発者が日常的に使うWeb技術・APIの延長線上で電話を扱えるように設計することで、音声AI活用の裾野を大きく広げることを目指しました。
onBridgeサービス概要
[画像2: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=22939&t=animationGifImage&f=763f1c188d34ad0d197c56c4e7d7623b.gif ]


- 050番号の即時オンライン発番:専用番号を即時取得し、スピーディに検証・運用を開始可能。
- SIP Trunk 対応による柔軟な接続性:LiveKitなどのWebRTC通信基盤とのシームレス連携を実現。
- 専門知識不要のUI:直感的な管理画面で、非通信領域のエンジニアでも扱いやすい設計。
- 安心の国内品質&日本語サポート:国内データセンターと日本語による開発者サポートを提供。


今後の展開:onVoiceとの統合エコシステム
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22939/232/22939-232-023f1bbb02f0661638176e427634b2bd-1440x444.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
音声AIエージェントの構築プラットフォーム

Sparkle AIでは、ノーコード/ローコードで音声AIエージェントを構築できる「onVoice(オン・ボイス)」のリリースを2025年10月末に予定しています。onBridgeとonVoiceの連携により、「AI音声エージェントの設計から電話応対の運用まで」をワンストップで支援するエコシステムを実現します。
製品ページ/登録案内
詳細情報や導入希望の方は、以下の公式サイトをご覧ください。
https://onbridge.jp

会社概要
【株式会社ファブリカホールディングス】
代表者:代表取締役社長CEO 谷口政人
本社所在地:東京都港区赤坂1−11-30 赤坂1丁目センタービル 9F
設立:1994年11月
株式:東証スタンダード市場(コード番号:4193)
コーポレートサイト:https://www.fabrica-hd.co.jp/

【Sparkle AI株式会社】
代表者:渡辺 友太
本社所在地:東京都港区赤坂1−11-30 赤坂1丁目センタービル 9F
設立:2023年6月
事業内容:人工知能(AI)、ブロックチェーンの研究・ソリューション開発
出資比率:株式会社ファブリカホールディングス 100%
コーポレートサイト:https://www.sparkleai.co.jp/ja

<お問い合わせ先>
Sparkle AI株式会社
メールアドレス:info@sparkleai.co.jp
電話番号:03-5544-9102

最近の企業リリース

トピックス

  1. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  2. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  3. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…

編集部おすすめ

  1. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  2. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  3. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  4. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  5. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト