おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「風味・食感の再現と栄養素のパーソナライズ技術」「香りの調合による多様な飲料体験の創出技術」を開発

update:
アサヒグループホールディングス株式会社
明治大学宮下芳明研究室との共同研究



 アサヒグループジャパン株式会社(本社 東京、社長 濱田賢司)は、明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科宮下芳明研究室との共同研究により、以下の革新的な技術を開発しました。
 ■ 風味・食感の再現と栄養素のパーソナライズ技術
 ■香りの調合による多様な飲料体験の創出技術
 これらの成果は、8月25日から開催される「エンタテインメントコンピューティング2025」(情報処理学会EC研究会主催)で発表します。

 本研究は、アサヒグループの素材・設計技術と、宮下研究室の味覚メディア技術を融合し、個人に最適化された飲食体験の提供を目指すものです。開発した技術を活用し、二つの技術検証を進めています。


1.「制約」を乗り越えるおいしさの追求
 「好きなものを食べたいが、健康が気になる」といったジレンマを解決するため、風味や食感を再現する技術の検証を進めています。


■ゾルフードプリンタ
・ 粉末原料と液体原料を出力時に混合することで、風味や粘性を自在に表現
・当社グループの風味設計や物性制御の知見を活用し、酵母エキスなどの素材を混合することで、甘味・酸味・塩味・苦味・うま味の基本五味の組み合わせでは難しかった複雑な風味や味わいを実現
■栄養素自動添加デバイス
AIが食事内容から栄養素の不足を推定し、自動で補うことで、低カロリーかつ満足感のある食体験を提供


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58947/216/58947-216-0536b685fdc811e523ace93b678b1bac-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(応用例)
低カロリーの豚骨風ラーメンやカスタード風スイーツなど、ご褒美感のある食品を健康的な選択肢へと転換

2. パーソナルな「おいしさ」の提供
 個人の嗜好や状況に応じた最適な飲食体験を実現するため、飲食をデジタルで拡張する新しいインターフェースの検証を進めています。
■香料調合デバイス
・当社グループが有する、コーヒー飲料の商品開発に関する知見と香料技術の基盤を活用し、数十種類の香料を付与することで、異なるコーヒーを飲んでいるような体験を創出
・QRコードを読み取り、香料を自動調合することで、多様な味の創出が可能


■探索型スマートフォンアプリ
・利用者が未知のフレーバーを探索できるインターフェース
・偶発的な発見を促し、未体験の味わいの創出による多様な選択肢を提供


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58947/216/58947-216-29316f171142f71133c2cf8c5a70d13b-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(応用例)
希少なコーヒー品種の再現や、未体験の風味の創造など


 本研究は、制約を乗り越え個人に最適な飲食体験を提供することで「食の未来」を大きく変え、人々が健康的で豊かな食生活を楽しめる“食の My New World”の実現を目指しています。今後は、開発した技術の応用範囲を大きく広げ、既存の酒類・飲料・食品領域だけでなく幅広い分野への展開を検討していきます。

 アサヒグループジャパンは、新たな事業分野の開拓やAI技術の活用などを推進するため、Future Creation Headquartersを2023年1月に創設しました。これまで、介護・看護事業者向け口腔状態評価アプリ提供や宇宙ビジネスへの投資、大学との共同研究開始など、既存事業とのシナジーの創出に取り組んでいます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト