おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

グルグラム「路上生活者ベルト」を独自調査――無就学82%・女性スマホ21%・平均月収11,355INRを可視化

update:
NPO法人結び手
グルグラムの路上生活者60名を調査。無就学82%、女性スマホ21%、平均収入11,355INR。制度からの排除と都市貧困の実像を分析した報告を公開。



NPO法人結び手(代表理事:福岡洸太郎/本部:東京)は、インド・ハリヤナ州グルグラム市「Institutional Area, Sector 32(通称:路上生活者ベルト)」で、路上生活者・路上商人60名を対象に聞き取り調査を実施し、分析報告を公開しました。全文・図表・写真は以下のNoteでご覧いただけます。
調査全文・図表:https://note.com/musubite/n/nce64247fbd56
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122032/30/122032-30-9a3a7308ba3d30b18c6b9c796b93b163-1280x963.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




メディア向けハイライト(引用歓迎)
- 教育の断絶:無就学・ほぼ就学歴なしが82%。中退理由は貧困/学校不在/早婚等。
- 所得の脆弱性:収入のある回答者の平均月収11,355INR。物乞い9,000INR、ストリートベンダー19,000INR。貯蓄ありは1名のみ。
- デジタル格差:スマホ保有38%(女性21%)。全国世帯普及率(約85.5%)との大きな乖離。
- 身分証の壁:Aadhaar所持67%。住所・証明書欠如により社会保障アクセスからの排除が発生。
- 支援の実態:調査対象者に政府支援の経験なしが多数。教育・文具は結び手等のNGOに依存。



調査の背景


都市労働者の多くが非正規部門で働くインドにおいて、露店商や路上労働者は都市経済に寄与しながらも、法的保護・社会サービスから取り残されがちです。本調査は、「都市の包摂性」を測る一次データとして、教育・収入・デジタルアクセス・身分証・支援の有無を横断的に可視化しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122032/30/122032-30-75ef68d18cf77637729e9f8be22bdd85-1280x963.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




方法(概要)

期間:2025/6/18-7/26|場所:Institutional Area, Sector 32(グルグラム)
対象:路上生活者・路上労働者60名(回答率88%|平均年齢29.3歳|男性57%/女性43%)
項目:教育歴/中退理由/路上生活年数(平均12年)/職種・収入・支出/スマホ/家族構成/支援経験 ほか
※匿名化・同意取得済、統計的代表性は保証せず。詳細はNoteにて。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122032/30/122032-30-cb18e0cb82642bdca94657ca9149b500-1280x963.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




代表コメント(要約・引用可)


「数字の背後には、人がいます。都市の“見えない層”を政策・企業・市民が同じ地図で見られるよう、一次データを公開しました」(代表理事・福岡洸太郎)


取材のポイント
- データで語れる都市貧困:紙面・番組用に主要グラフと匿名ケースを即提供
- 政策・CSRの論点化:Aadhaar未所持層の排除/女性のデジタル格差/就労の脆弱性
- 現場同行・オンラインブリーフィング可(日英対応/事前調整)
- 本文・図表・写真(高解像度)

調査全文・主要図表・Noteに掲載:
https://note.com/musubite/n/nce64247fbd56



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122032/30/122032-30-36c5e3a7e75bfe3f0e496b378036fc5a-1233x473.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NPO法人 結び手(Musubi-Te)Foundationとは
ミッション:「外部環境が原因で努力できない人をゼロにする」
インド各地で教育支援・女性支援・災害支援を展開。
Web:https://www.musubite.org/|Mail:info@musubite.org

最近の企業リリース

トピックス

  1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  2. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト