おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大谷大学博物館 2025年度秋季企画展【実習生展併催】2025年9月6日(土)~9月27日(土)開催  「大谷大学博物館の逸品 慈鎮和尚伝」

update:
学校法人真宗大谷学園 大谷大学
【内覧会のご案内】2025年9月5日(金)10:30~11:30



大谷大学(所在:京都市北区 学長:一楽 真)は、2025年9月6日(土)~9月27日(土)の期間、大谷大学博物館にて2025年度秋季企画展「大谷大学博物館の逸品 慈鎮和尚伝(じちんかしょうでん)」を開催いたします。そのことに先立ちまして、9月5日(金)10:30からメディアの皆さまを対象とした内覧会を実施いたしますので、ご案内申しあげます。
 本年の秋季企画展では「大谷大学博物館の逸品」として重要文化財『慈鎮和尚伝』を紹介し ます。鎌倉時代初期の天台僧である慈円(1155~1225)の伝記で、没後まもない時期に遺弟によって編さんされました。慈円は親鸞聖人の得度の師としても知られています。当館所蔵品は他の伝記に見られない慈円の修道生活の内容や周辺の様子が具体的に記されることから重要文化財に指定されたものです。内容とともに美しく書写された鎌倉時代の流麗な文字も注目いただければと思います。
 また博物館学芸員資格の取得をめざす博物館学課程の実習生たちが、企画から展示までをおこなう「実習生展」も併催いたします。「京さんぽ~巡礼の今と昔~」は西国三十三所巡礼等の寺社をめぐる人びとの姿を、B班「黄道吉日-陰陽師の虚と実-」は様々な史料に描かれた陰陽師の姿をそれぞれ紹介しています。あわせて、今回の内覧会では、各班の実習生が各展示についての説明を行い、質問等にもお応えいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-5f06e69009a332993db2439477a9a871-1014x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『慈鎮和尚伝』(大谷大学博物館蔵)

見どころ紹介! 

実習生展は、学芸員をめざして学んできた博物館学課程の受講生が、最終成果として実施するものです。その努力と工夫の一端をご覧ください。

実習生展

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-1392385e8ba2425e6f468af04010b9e7-614x870.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
A班
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-9ec67de4e4a1b608969dc01bbe1c74f4-614x870.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
B班

主な展示品

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-93720ae71d6861bcf375a79a6b5e0d80-715x559.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
A-5『御詠歌絵抄』
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-51e20c144c96bbde79cb3ad0fe81ed21-715x554.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
A-7『洛陽十二社霊験記』
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-4b84a88bf283fa326a1d7056de36d2b3-724x554.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
A-8『都名所図会』

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-d480f14ffbc3a42807234f4f240fc3e8-760x572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
B-2『安倍晴明記』
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-28f247a357705d180fa5311b124cac7d-751x568.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
B-8『今昔物語』
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-0cbaf32f478bcea2378fc3c7e8488567-627x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
B-15「東西両京図」(山城名勝志図)(部分)

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-52b981b5e552400d25360fdc68d51aa8-489x159.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「大谷大学博物館 2025年度秋季企画展」開催概要

■展示会名:大谷大学博物館の逸品 慈鎮和尚伝(じちんかしょうでん)
■会  期:2025年9月6日(土)~9月27日(土)
■開館時間:午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
■休 館 日:日曜日・月曜日 ※ただし、9/7(日)、9/21(日)、9/22(月)は開館
■観 覧 料:無料
■場 所:大谷大学博物館(京都市北区小山上総町 大谷大学 響流館1F)
      ※京都市営地下鉄烏丸線国際会館行「北大路」駅下車、6番出口すぐ
      ※市バス「北大路バスターミナル」、「下総町」、「烏丸北大路下車」
■主催  :大谷大学博物館
■後援  :エフエム京都
■大谷大学博物館 2025年度秋季企画展:
https://www.otani.ac.jp/events/shuukikikakuten25.html
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-a3f3539630c3542a6bcff1015286ec25-75x74.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大谷大学博物館 概要

 本学博物館は、真宗学・仏教学・歴史学・文学など世界的に貴重な典籍、考古遺物、民俗資料など約12,000点を所蔵。年4回の企画展と年1回の特別展を地域に広く公開し、文化財を間近でみることができる博物館です。
 本学図書館が収蔵していた貴重資料および考古遺物や民俗資料などの文物を含む多様な資料の適切な保管と調査研究、1987年に開設された博物館学課程の充実化、生涯学習など社会的要請への対応などを目的に設置構想を策定し、2003年に開館しました。2023年度には、開館20周年を迎えました。


[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-6ec8ca683c458cc53fa8c267477e5332-473x357.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大谷大学 概要

 大谷大学は、1665(寛文5)年の江戸時代、京都・東六条に創設された東本願寺の学寮をその前身としています。その後、いくたびかの変遷を経て、1901(明治34)年、近代的な大学として東京・巣鴨の地に開学。1913(大正2)年、現在の地に移転開設しました。
 親鸞の仏教精神に基づき、“人材”ではなく“人物”の育成を目標とする学び「人間学」を教育・研究の根幹とし、広く一般社会へ開かれた大学として確かな歩みを続けています。2021(令和3)年には、近代化120周年を迎えました。



[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/32/101612-32-c52dd5433a8d67afb348337a6bc73e64-742x114.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  2. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト