おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

15年間読み継がれている経営者のバイブルがパワーアップ!『[増補改訂版]経営者の教科書』(小宮一慶:著)8月27日発売!

update:
株式会社ダイヤモンド社


 500社近くの企業を導いた現場経験と経営の権威たちの教えから導き出した、あらゆる企業に通用する経営の原理・原則を体系化した決定版、『[増補改訂版]経営者の教科書 成功するリーダーになるための考え方と行動』(小宮一慶:著)が2025年8月27日にダイヤモンド社から発売されます。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45710/378/45710-378-7ae38f2d61278d60540b90f93005310c-1000x1448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小宮一慶:著『[増補改訂版]経営者の教科書』ダイヤモンド社刊

■企業経営を成功に導く、実践的経営バイブルが時代にあわせてパワーアップ!
 長年、経営者・リーダーのバイブルとして愛されてきた『経営者の教科書』。中小企業経営者から厚い信頼を集める人気コンサルタントの著者が、松下幸之助、稲盛和夫、ピーター・ドラッカー、一倉定といった経営の巨匠たちの教えに、自らの豊富な現場経験を重ね合わせ、「普遍の原理・原則」として体系化。経営者のあるべき姿と成功への道筋を示してきたロングセラーです。
 前著の刊行から8年、生成AIの進化、消費行動の変化、M&Aの普及、円安・インフレなど、経営を取り巻く環境は激変しました。そこで、現代の経営者に不可欠なテーマである、社員の思考力・実行力向上、パワハラ・問題社員対応、マネジメントチーム育成、クレーム対応、給与と配当、M&A時代の企業価値算定などを大幅に追加し、増補改訂版として発売します。
 経営とは「企業の方向づけ」「資源の最適配分」「人を動かす」という三本柱を軸に、実践で結果を出すこと。そのために欠かせないのが「正しい努力の積み重ね」であると著者は説きます。
 本書では、経営者としての実力を高めるための「正しい努力」とは何であるかを、数多くの現場経験と経営書の知見から抽出し、わかりやすく解説しました。現役の経営者はもちろん、これから経営を志す人、経営の基本を学び直したい人にとって必読の一冊です。


■目次
第1章 経営という仕事と経営に対する考え方
第2章 ミッション、ビジョン、理念が会社の根本
第3章 成果を出すための戦略立案とは
第4章 マーケティングとはお客さま第一を実践すること
第5章 経営者は財務諸表のここを読め
第6章 働く人を活かすためにやるべきこと
第7章 リーダーシップとリーダーの姿勢


■『[増補改訂版]経営者の教科書 成功するリーダーになるための考え方と行動』
著者:小宮一慶
定価:2,310円(税込)
発売日:2025年8月27日
発行:ダイヤモンド社
判型:四六判・上製・1C・424頁
https://www.amazon.co.jp/dp/447812292X/

■著者プロフィール:
小宮一慶(こみや・かずよし)
株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役会長CEO。10数社の非常勤取締役や監査役、顧問も務める。1957年大阪府堺市生まれ。京都大学法学部を卒業し、東京銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。在職中の84年から2年間、米ダートマス大学タック経営大学院に留学し、MBA取得。帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わったのち、91年、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間の93年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加。94年5月からは日本福祉サービス(現セントケア・ホールディング)企画部長として在宅介護の問題に取り組む。96年に小宮コンサルタンツを設立し、現在に至る。2014年より、名古屋大学客員教授。著書に『社長の教科書』『経営者の教科書』『社長の成功習慣』(以上、ダイヤモンド社)、『どんな時代もサバイバルする会社の「社長力」養成講座』『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』『ビジネスマンのための「読書力」養成講座』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『「1秒!」で財務諸表を読む方法』『図解キャッシュフロー経営』(以上、東洋経済新報社)、『図解「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書』『図解「PERって何?」という人のための投資指標の教科書』(以上、PHP研究所)等がある。著書は160冊以上。累計発行部数は約405万部。


※リリース内の画像・写真は、本書籍に関わる報道を目的とした使用に限ります

最近の企業リリース

トピックス

  1. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  2. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  3. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…

編集部おすすめ

  1. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  2. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  3. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  4. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  5. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト