おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

社長の右腕=経営参謀 を育てる「中小企業BANTO認定試験」が、 後継者問題やDX時代に対応し9月リニューアル

update:
全経
2025年9月1日より全国どこからでも挑戦可能に。オンライン試験へ完全移行し、事業承継やガバナンスなど、現代の経営課題に対応した試験内容に刷新されます。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123947/6/123947-6-64b1a2d373c227bea586c7bffd2072a1-1981x890.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「簿記能力検定試験」などを実施する 公益社団法人全国経理教育協会(所在地:東京都豊島区、理事長:鈴木 一樹)は、中小企業庁が後援する資格「中小企業BANTO認定試験」を、2025年9月1日よりリニューアルします。
 後継者不足やDX化の遅れといった中小企業が直面する課題解決に貢献できる「経営参謀」人材の育成を目的に、全国のテストセンターで随時受験可能なオンライン形式(CBT方式)へ完全移行。ストーリー形式で学べる新公式テキストで、より実践的な知識習得を支援します。

リニューアル後の試験について

【特徴1】DX・事業承継など、現代の経営課題を網羅した実践的な内容
  出題範囲が「経営計画と事業承継」「ヒト・モノ」「ガバナンス(経営法務)」「情報」
  「カネ(会計)」「税金」の6項目となり、より実践的なスキルを学ぶことが可能になります。

【特徴2】物語で学ぶから身につく。課題解決力を養うストーリー形式の新テキスト
  新しい公式テキストでは、中小企業で起こる問題をストーリー仕立てでわかりやすく解説している
  ので、リアルな課題解決法について学ぶことができます。

【特徴3】いつでも、どこでも。学習計画が立てやすいオンライン試験(CBT方式)へ完全移行
  全国のテストセンターで受験できるので、多忙な社会人や学生さんも受験しやすい環境が整います。 

詳細を見る

「中小企業BANTO認定試験」の試験概要
◆実 施 日 :2025年9月1日(月)~
◆受験資格:どなたでも受けられます
◆試験形式:ネット試験(CBT試験)
◆試験会場:全国各地のテストセンターで随時実施
◆申込方法:Webから申込み


 新公式テキスト 「ストーリーで学ぶ経営参謀の課題解決&現場力」

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123947/6/123947-6-49faa8da6e282dd9b7735478f511c187-1409x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

中小企業で起こる問題をストーリー仕立てで分かりやすく解説新しいテキストでは、社長に最も信頼されるブレーンとして経営の一翼を担う専門人材=経営参謀に求められる知識や能力について、基本から応用までをまとめました。経営計画・戦略、人事・労務、情報・IT、法務、会計、財務、税金など、経営全般にわたる事項をコンパクトに解説しています。
また、仮設の企業を舞台にしたストーリー形式により、中小企業で起こり得る問題と対応を具体的にイメージできるため、課題解決力や現場力の向上にも役立ちます。
社会人・学生問わず、ビジネスリーダーを志す、全ての人にご活用いただける一冊です。



公式テキストの購入

全国経理教育協会について
全国経理教育協会は、文部科学省後援の「簿記能力検定試験」「税法検定試験」、中小企業庁後援の「中小企業BANTO認定試験」など12の資格試験を実施している団体です。これまでに延べ
2,100万人以上の方々に受験いただき、国内最大規模の資格取得者を輩出しています。現在では、日本のみならず海外でも「簿記能力検定試験」「社会人常識マナー検定」などを展開中。

【団体の概要】
団体名:公益社団法人全国経理教育協会
本部所在地:〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-13-12
理事長:鈴木 一樹
設 立:1956年 3月
HP:https://www.zenkei.or.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  2. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  3. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト