
株式会社プラスアルファ・コンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:三室克哉、証券コード:4071)の副社長鈴村賢治が、ビジネス映像メディア「PIVOT」に出演いたしました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23180/244/23180-244-7e48f0d2c0bf8d253c80018d9f5206b3-1339x753.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
元ニトリ人事責任者の永島寛之氏とともに、「人事戦略サバイバル術 AI×データ活用で生き残る人事 取り残される人事」 をテーマにトーク形式にて出演しております。
▼番組の見どころ▼
日本の人事現場が直面する、「経験と勘」 に頼る 「属人的人事」 の根深い課題に焦点を当て、その解決策として注目されるデータ・AIを活用した 「科学的人事」 の具体的な実践方法について、事例を交えながら解説しています。永島氏の豊富な人事経験と、タレントパレットが持つデータ活用のノウハウを掛け合わせ、明日から実践できる人事戦略のヒントをお伝えします。
<こんな方におすすめ>
・人事戦略のアップデートを検討している経営者や人事担当者の方
・「経験と勘」 からの脱却に課題を感じている方
・AIやデータ活用を人事業務に取り入れたい方
動画はPIVOTの公式YouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
▼番組出演ページ(PIVOT)▼
https://www.youtube.com/watch?v=Fv2c-cpD_FA
▼出演者情報▼
・永島寛之 トイトイ合同会社 代表
ソニーUSAを経て、ニトリHDで採用改革・組織改革を実現。人事責任者として似鳥会長直下で2030年に向けた人材ポートフォリオの刷新、タレントマネジメントの視点での組織改革を指揮。その後、再生可能エネルギーを扱うレノバで執行役員CHROを経て、現在は、トイトイ合同会社を設立。採用ブランディングから戦略的配置転換、アルムナイ組織の構築まで、次世代の組織づくりを支援。
・鈴村 賢治 株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長
中央大学 理工学部卒業後、株式会社野村総合研究所に入社。システムエンジニアとしてCRMシステムや情報システムの開発経験などを経て、テキストマイニング事業に営業・マーケティング責任者として参画。2007年、プラスアルファ・コンサルティングに入社、取締役副社長に就任。国内・海外でのテキストマイニング活用、データマイニングを活用したCRM/マーケティングオートメーション事業の推進、社員のパフォーマンスを最大化するためのタレントマネジメントの普及活動など、“見える化”を基軸とした新しいビジネスの創造に向け、日々全国・世界を駆け巡っている。
<Talent Palette(タレントパレット)について>
「タレントパレット(https://www.pa-consul.co.jp/talentpalette/)」は、人材戦略に必須となる採用から育成、配置、評価、抜擢・活躍までの機能をワンストップで提供し、人材情報を活用した科学的人事戦略を実現するタレントマネジメントシステムです。当社では、これまで5,000社超のビッグデータ活用支援を行ってきた実績があり、そこで磨き上げたデータ活用技術のノウハウを活かしています。タレントパレットの導入法人数は約4,300社を超え(契約社数1,922社、2025年3月末時点)従来は管理するのみにとどまっていた人材情報を分析し、そのデータを網羅的に活用することで経営層の意思決定を後押しします。人事情報、経歴、スキル、マインド(適性)、社員の希望や想い、モチベーションやエンゲージメント、ヘルスケア(健康)までのデータを集約・活用することができます。これらのデータを分析することで、異動シミュレーション、研修などの人材育成、テキストマイニングを活かした離職予兆の抽出、採用ミスマッチ防止、人的資本KPIのモニタリングなど、あらゆる人事戦略においてデータを活用した科学的人事戦略を実現します。
<株式会社プラスアルファ・コンサルティングについて>
株式会社プラスアルファ・コンサルティング(https://www.pa-consul.co.jp/)は『あらゆる情報から付加価値を生み出し続ける、見える化プラットフォーム企業』として、2006年の設立以来、顧客の声や顧客データ/購買データ、人事情報のようなビッグデータを「見える化」し気づきを与える力を持つ、「テキストマイニング」や「データマイニング」などの技術を核としたクラウドソリューション事業を行っています。様々な情報を「見える化」することで、お客様のビジネスに+α(プラスアルファ)の価値を創造するためのソフトウェアの開発・販売、コンサルティング、新規事業創出を行っています。