おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

締切迫る! <無料>海外展開を目指す企業必見!「グローバル化に向けた組織づくり実践セミナー」第4回・第5回申し込み受付中!

update:
公益財団法人 日本生産性本部
主催:公益財団法人 東京都中小企業振興公社



海外展開に関心を持つ企業の皆様を対象に、東京都中小企業振興公社は、グローバル人材の育成や海外事業推進に必要な組織づくりをテーマとする全12回(ご希望の回のみでも受講可)のセミナーを開催します。後述リンクから第4回、第5回申し込みを絶賛受付中です!
すべて無料で参加でき、海外展開における自社の課題に応じて1回から受講頂くことが可能です。事例紹介を交えた実践的な講演に加え、講師や他の参加者の方々との交流会も実施いたします。また、海外展開に向けてチームづくりや、グロ-バル人材の育成方法などのお悩みを専門家に直接相談できる個別相談も受付中です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161331/10/161331-10-cdb27dad5484da7c214d74c68a5cda4e-735x413.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


======
【第4回:実体験に学ぶ1.ASEAN】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161331/10/161331-10-c78f223410fba7fce13e6413544c298d-348x353.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





2025年9月4日(木)14:00~16:00
登壇講師:アジア・アライアンス・パートナー・ジャパン株式会社 代表取締役 橘内進氏
講師略歴: 1997年監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所。上場会社の法定監査業務等に従事。2003年よりタイ進出日系企業向けコンサルティング業務、会計・税務処理及び会計監査のコーディネート業務に従事後、2004年にAsia Alliance Partner Co., Ltd. を設立。東京、東南アジア、インド、メキシコにも拠点を設立し、現地日系企業に会計・税務・法務サービスを提供。
======
【第5回:Japan グランドを売り込め ゼロからの戦略】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161331/10/161331-10-91cee4047f89eea32593b178b5e4c617-302x319.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





2025年9月18日(水)14:00~16:00
登壇講師:アセットフロンティア株式会社 代表取締役CEO 島居里至氏
講師略歴:13年間の商社・IT系企業で勤務したのち、2014年に和食のハラル対応を専門とする「アセットフロンティア株式会社」を設立。同社では、月に3万人以上のムスリムが訪れるハラル対応のラーメン店「麺屋 帆のる」などを展開。さらに、ハラルフードの卸事業や、ムスリム市場向けに商品・サービスを提供する事業など、幅広い事業を展開している。また、島居氏は一般社団法人アジアンフードビジネス協会の理事、一般社団法人ハラル・ジャパン協会の副理事長を務め、ハラル文化圏に精通する。マレーシアへの出店や、大阪万博への出店、インドネシア大使館での「帆のる」提供などを通じて、日本発の「JAPANブランド」の発信と、国際的なハラル市場への貢献を続けている。
======
                 ▼参加申込はこちら
           当日のリアル会場参加がおすすめ!(各回先着25名)
         【今すぐ申し込む】https://globalseminar-tokyokosha.jp/
参加者メリット
・海外展開に向けた組織体制の構築手法を学べる
・外国人材育成・協働に向けた課題を解決するヒントが得られる
・現地でのビジネスに精通した講師から成功・失敗事例を通じて学べる
・同じ悩みをもつ企業と交流できる
・グローバル人材育成・組織づくりに関して専門家と相談できる

リアル会場参加者メリット
セミナー後、講師含めた参加者との交流会を開催!(任意参加)
この交流会では、
・同じ課題を持つ起業家・組織とのリアルな情報交換
・業種や立場を超えたアイデアの共有
・今後のビジネスに活かせる人脈づくり
など、貴重な機会が広がる時間となっております。ぜひご参加ください。

申し込み&イベント詳細:

□~海外ビジネスに向けて強いチームを作る~ グローバル化に向けた組織づくり実践セミナー□
申込受付中(ご希望の回のみでも可):
 ・第4回 2025年9月4日(木)「実体験に学ぶ1. ASEAN」
 ・第5回 2025年9月18日(木)「Japan ブランドを売り込め ゼロからの戦略」
 ・第6回 2025年10月14日(火)「国境を超える EC戦略」
参加費:無料
各回定員:リアル参加25名(先着順/浜松町館にてリアル開催録画視聴100名 録画の視聴期間がございます)
※当日の個別相談も受付中です(グローバル化を目指す企業の組織構築・人材育成・労務管理について、経験豊富な専門家と個別にご相談が可能)。
対象者:経営層、海外事業・人事関係者の方
※コンサルタントの方はご遠慮ください。
※応募者多数の場合は、都内中小企業を優先させていただくことがございます。

▼参加申込はこちら:
各回前日17:00まで受付いたしますが定員になり次第締め切らせていただきます。
【今すぐ申し込む】https://globalseminar-tokyokosha.jp/

〈第4回(実体験に学ぶ1.ASEAN)スケジュール〉
14:00 ~14:35 進出支援コンサルタント講演
14:35~15:10 パネルディスカッション(進出企業2社)
15:10~15:25 質疑応答
15:25~15:30 アンケートご回答
15:30~16:00 交流会
16:00~17:00 個別相談会(希望者のみ)

〈第5回・第6回スケジュール〉
14:00~15:05 講演
15:05~15:25 質疑応答
15:25~15:30 アンケートご回答
15:30~16:00 交流会
16:00~17:00 個別相談会(希望者のみ)

全体概要:
2025年6月~2026年2月で全12講座をすべて無料で開催。シリーズ全体でのご参加がおすすめですが、ご希望の回のみでも受講可能です(各回リアル開催での参加定員は25名、録画視聴は100名)。
 海外進出計画
 第1回 海外ビジネスの魅力と成功の秘訣 好評のうちに終了しました
 第2回 世界を魅了する日本の中小企業 その強みとはなにか 好評のうちに終了しました
 第3回 海外進出のチャンスをつかむ公的支援の活用方法 好評のうちに終了しました
 国別事例紹介~ASEAN~
 第4回 実体験に学ぶ1. ASEAN
 輸出ビジネス
 第5回 Japanブランドを売り込め ゼロからの戦略
 第6回 国境を乗り越えるEC戦略
 第7回 外国人財の活かし方
 国別事例紹介~アメリカ~
 第8回 実体験に学ぶ2. アメリカ
 直接投資(現地法人設立)
 第9回  経営、任せられますか? 頼れる現地人材を育てるポイント
 第10回 駐在員が知っておくべき異文化マネジメント
 第11回 低コストで叶う海外進出
グローバル化に向けて
 第12回 成長のストーリー スタートアップ/中小企業からグローバル企業へ

主催および会場:
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
企業人財支援課 グローバル組織・人財支援デスク
東京都立産業貿易センター浜松町館5階
〒105-7505 東京都港区海岸1-7-1東京ポートシティ竹芝オフィスタワー5階
TEL: 03-3434-4275
<交通手段>
 1.浜松町駅(JR山手線・京浜東北線・東京モノレール)徒歩4分
 2.竹芝駅(ゆりかもめ)西口 徒歩2分
 3.大門駅(都営地下鉄浅草線・大江戸線)B1・B2出口 徒歩5分
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161331/10/161331-10-36354efab20fd0314ba508629c6a90e8-1500x198.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





お問い合せ:
(セミナー運営事務局)公益財団法人 日本生産性本部 国際協力部
Email:global-seminar@jpc-net.jp
Tel: 070-4452-8069

参加は無料、リアル会場参加定員は25名限定です。お早めにお申し込みください!

最近の企業リリース

トピックス

  1. ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ペンをスティックに、ストローを笛に──誰もが一度は試したことのある“音遊び”を、動画投稿者・983(…
  2. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  3. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト