おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

NEXERA、研究レポート「ゲーム学習未来予測」を制作。ゲーム学習の歴史とこれからを解説

update:
NEXERA
GAME BASED LEARNING REPORT vol.2 ゲーム学習未来予測 ーゲーム学習の歴史とこれからー



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40127/34/40127-34-befb7a467242904ef697efc387880be8-2401x1351.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ビジネスゲーム研修を提供する株式会社NEXERAは「NEXERAゲーム学習研究所」を設立し、ゲーム学習の価値の創造と証明を目指して、研究コンテンツを開発しています。この度、その第二弾として「ゲーム学習未来予測 ーゲーム学習の歴史とこれからー」を制作いたしました。

■今回のテーマは「ゲーム学習の未来予測」
直近20年間で教育活動へゲーム教材を取り入れるなどの取り組みが増加したことにより、ゲームを活用した教育・学習は、現場における課題を解決する手法として多くの期待が寄せられています。

ゲーム学習は単なるトレンドではなく、今後の教育の在り方そのものを変える可能性を秘めており、特に企業研修のシーンでは、その新たな手段として「ビジネスゲーム研修」が注目されています。

従来の「知識を詰め込むだけの研修」は、変化が激しく不確実性の高い時代において効果を失いつつあります。

そこで、ゲームによるアウトプットを重視し、現実の意思決定を疑似体験できるという特徴を持つビジネスゲーム研修が、部署や階層を問わず、いま幅広い場面で活用されるようになってきています。

この度、NEXERAゲーム学習研究所は、こうした現象をこれからの学びを考える上での重要な“未来の兆し”であると考え、ゲーム学習の“過去・現在・未来”を分析しました。

ゲーム学習未来予測 ーゲーム学習の歴史とこれからー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40127/34/40127-34-16733c9ae1b54effbfe22b040cb6a45d-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


研究コンテンツの構成
chapter 1 過去:ゲーム学習の発展
chapter 2 現在:ビジネスゲーム研修への注目
chapter 3 未来:ビジネスゲーム研修の普及
chapter 4 Appendix

本レポートでは、ゲーム学習の発展の歴史やいま注目される理由を紐解き、未来の学びの考察と、企業のゲーム学習活用へのヒントを見出します。本レポートが、皆様の成長の一助となれば幸いです。

■ 過去:ゲーム学習の発展
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40127/34/40127-34-5315b33918159280ca308c07b3c22762-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ 現在:ビジネスゲーム研修への注目
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40127/34/40127-34-5ea16c96479715903c1439559479da09-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ 未来:ビジネスゲーム研修の普及
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40127/34/40127-34-98fd811471b39a497f28d23e7b443181-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ NEXERAゲーム学習研究所とは
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40127/34/40127-34-06b700d059bbf3fc9c4699ed83da1113-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NEXERAゲーム学習研究所は、ゲーム学習を切り口にしながら、本質的な学びに関する研究プロジェクトに取り組み、その成果をまとめています。今回は、その第二弾として『GAME BASED LEARNING REPORT vol.2』を公開いたしました。

今後も、NEXERAゲーム学習研究所を通じて、これからの時代を生きる人々が、より質の高い学びの場をつくり続けられるよう、ゲーム学習の社会実装を行ってまいります。

NEXERAゲーム学習研究所 所長:大空 理人
2020年 NEXERAに参画。リサーチャーとして、2024年10月に「NEXERAゲーム学習研究所」の立ち上げを行う。東京大学大学院 学際情報学府にて、教育工学的なアプローチを通じて、ゲーム学習を研究している。

■ 株式会社NEXERAについて
ビジネスゲームを活用した人材育成・研修サービス及び、オリジナルビジネスゲーム開発サービスを提供。会社経営の疑似体験を通じて経営視点を学ぶ『MarketingTown』を始め、キャリアの疑似体験を通じてキャリアデザインを体感で学ぶ『CAREER MAKER』やマネジメントの土台を学ぶ『Management Base』などを提供しています。導入企業300社以上、総受講者数は30,000名を越え、大手企業からベンチャー企業まで幅広く導入いただいています。

サービス紹介サイト:https://corp.nexera.jp/service

会社概要
名称   :株式会社NEXERA(読み、ネクセラ)
代表取締役:飛田 恭兵
設立   :2018年10月
本社   :大阪府大阪市西区江戸堀1丁目19-23
東京オフィス :東京都品川区東五反田 5-22-33 TK IKEDAYAMA BLDG 2階
事業内容:ビジネスゲームの開発、人材育成・研修サービス運営、ゲーム受託開発

《関連サイト》
・コーポレートサイト:https://corp.nexera.jp/
・Marketing Town:https://marketingtown.jp/
・CAREER MAKER:https://careermaker.jp/
・Management Base:https://management-base.jp
・BB-BOARD:https://bb-board.jp/
・1分で話せ:https://media231.nexera.jp/
・Communication HACK:https://communication-hack.jp/
・Thinking DIVE:https://thinking-dive.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…
  2. ゆっくりと落ちていくコーヒー

    SNSで話題のコメダ「とろみコーヒー」初体験 発売1年でも続く注目メニュー

    コメダ珈琲店の「とろみコーヒー」は、嚥下障害や高齢者など飲み込みに不安のある人でも安心して楽しめるよ…
  3. ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ペンをスティックに、ストローを笛に──誰もが一度は試したことのある“音遊び”を、動画投稿者・983(…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト