おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「中国コンテンツ市場の契約・知財リスク完全攻略セミナー」と題して、IP FORWARDグループ総代表・CEO 分部 悠介氏によるセミナーを2025年10月9日(木)に開催!!

update:
株式会社 新社会システム総合研究所
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。



────────────【SSKセミナー】───────────
【日本企業の中国市場展開における法的留意点】
中国コンテンツ市場の契約・知財リスク完全攻略セミナー
~配信・商品化・訴訟・知財戦略まで網羅~
─────────────────────────────

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25490

[講 師]
IP FORWARDグループ総代表・CEO 代表弁護士・弁理士
上海擁智商務諮詢有限公司 董事長・総経理 
分部 悠介 氏

[日 時]
2025年10月9日(木) 午前9時30分~午後12時30分

[受講方法]
■会場受講
 SSK セミナールーム
 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)

[重点講義内容]
中国のコンテンツ市場は近年大きく拡大を続けています。しかし、その成長は常に急激な変化と隣り合わせです。中国OTTへの配信権販売における検閲強化、商品化市場の急拡大と昨年のバブル的状況、そして今年に入って顕在化してきた未払い問題--状況はめまぐるしく移り変わっています。
こうした激しい環境変化のなかで、日本企業にとって最も重要となるのが、契約と知的財産への対応 です。急激な変化の中で当初の条件が変更されたり、約束が守られないことも珍しくありません。中国全体として訴訟件数は増加傾向にあり、訴訟も十分に使えるようになる中、必要に応じて訴訟も辞さないという姿勢を持ちつつ、日中の契約文化や背景の違いを理解した上で、適切な契約を締結・交渉していくことが、ビジネスの安定に不可欠です。
知財面でも課題は多岐にわたります。正規版コンテンツが検閲強化によって流通しづらくなる中、海賊版が再び増加しており、これに対する適切な監視や削除対応が求められます。拡大を続ける商品化市場において、自社IPを効果的にライセンス展開していくためには商標権の取得が不可欠です。どの段階で、どの範囲まで権利を確保すべきかについては、中国特有の基準や実務知識を踏まえた判断が必要であり、対応が遅れたり不適切であったりすれば、無関係の第三者に商標を先取りされ、商品展開そのものが不可能になるケースも少なくありません。さらに著作権については、日本とは大きく異なる登録制度が存在し、中国においては日本以上に重要性の高い制度として機能しています。こうした中国独自の知財制度をいかに戦略的かつ着実に活用できるかが、事業展開の成否を左右します。
本講演には、中国に20年近く在住し、海賊版全盛期からコンテンツビジネスの黎明期を経て現在まで最前線を見続けてきた第一人者--日中コンテンツビジネスに精通するエンタテインメントロイヤー・分部悠介氏をお迎えします。IP FORWARDの活動を通じ、守りの法務にとどまらず攻めの戦略まで実践してきた経験をもとに、単なる法律解説にとどまらない、ビジネス全体の流れを踏まえた実践的知識をお届けします。
中国市場への挑戦を検討するすべての企業にとって、見逃せない貴重な機会です。

1.日中間での契約文化・実務の違い
  コンテンツ契約で陥りやすい落とし穴、検閲対応を踏まえた
  契約上の重要ポイント、効果的な契約交渉の進め方

2.知的財産権の登録と活用
  商標・著作権の登録の基本、効果を最大化するための実務的手法

3.海賊版・権利侵害への実務対応
  削除請求、警告書送付、行政対応、訴訟までの具体的プロセス

4.モニタリングとリスクマネジメント
  権利侵害を未然に防ぐための監視体制とリスク管理の仕組み

5.日本企業のトラブル事例と解決アプローチ
  実際に起こった事例から学ぶ実務上の教訓

6.今後の中国コンテンツ市場を見据えたリスク管理の方向性

7.質疑応答/名刺交換

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32407/3987/32407-3987-f216ecd74fa5ed2c6548e25d7d5507e0-1280x491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来28年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーオンデマンド販売等お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
  2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
  3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト