おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「書く」ことに、もっと自由を。Suiteツール for Education 新機能「作文」を提供開始

update:
ゼッタリンクス
【9/8 国際識字デー】ICTが叶える新しい「識字」のかたち。手書きとタイピングを柔軟に使い分け、誰もが安心して作文に取り組めるインクルーシブな学びの場を実現します。



教育用ICTソリューションを開発、提供するゼッタリンクス株式会社(本社:東京都荒川区、代表:山田 邦裕)は、このたび、Google Workspace for Education の活用を支援する拡張機能「Suiteツール for Education」に、Google ドキュメント(TM) での作文作成をサポートする新機能「作文」機能の提供を開始しました。これまで提供してきた縦書き・ルビ変換、ふせん機能に、新たな機能が加わり、さらに充実したサービスを提供します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3742/41/3742-41-8e82548249ca072041a1995a26ec3611-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Suiteツール for Education|9/8 国際識字デーに合わせて、Google ドキュメントに作文機能を追加


作文機能は、Google ドキュメントに入力されたテキストを、1文字1マスで書く作文用紙の様式(画像)に自動で変換する機能です。児童生徒がパソコンで入力した文章を、統一された作文用紙の形式で出力・印刷できるため、児童生徒の作文指導や作品発表のあり方を革新します。

[画像2: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=3742&t=animationGifImage&f=cf7a6cbf2425a8868b8cf502953f6797.gif ]
Suiteツール for Education|Google ドキュメントで作文を作成する機能をリリース


個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実

GIGAスクール構想のもと、全国の小中学校で一人一台端末の整備が進み、ICT教育は新たなステージを迎えています。本機能は、この新しい学習環境で、児童生徒の個性に寄り添う「個別最適な学び」と、仲間との協力を通じた「協働的な学び」を両立させ、学びの可能性を大きく広げます。

● 手書きとデジタルの柔軟な使い分け

本機能は、手書きとデジタルを使い分けるハイブリッドな学習を可能にします。文章のアイデアを練る段階や、じっくりと構成を考えるときは手書きで。そして、清書したり、素早く文章を完成させたいときにはパソコンで入力するといった、児童生徒自身の習熟度や目的に応じた使い分けができます。書く過程は柔軟に、最終的なアウトプットは統一された形式で、という柔軟な学習環境を提供します。

● 書くことへの「壁」を取り除く「個別最適な学び」

国際識字デーが示すように、読み書き能力はすべての子どもの基盤となる力です。しかし、書字に困難を抱える生徒にとって、手書きの文字を書くことは大きな負担となりがちですです。この機能は、タイピングという代替手段を提供することで、書くことの障壁を取り払い、文章の内容そのものに集中することを可能にします。一人ひとりの学習状況や特性に応じた「個別最適な学び」を可能にし、すべての子どもたちが等しく作文に取り組める、公平な学習環境を実現します。

● アイデアを共有し、共に高め合う「協働的な学び」

Google ドキュメント上で作成された文章は、リアルタイムで先生やクラスメイトと共有できます。互いの作文を読み合い、コメントを付け合うことで、協働的な学びを促進します。また、完成した作文を印刷して掲示する際は、統一された作文用紙形式で出力できるため、仲間と共に作品を鑑賞し、学びを深めることができます。

「作文」機能は、ICTを単なるツールとしてではなく、子どもたちの個性を尊重し、共に学びを深めるための力強い味方として活用することで、より豊かな学習体験の実現に貢献します。

▼ 作文機能(動画でご紹介)
https://vimeo.com/1111912346/1a3f3cbd19?ts=0&share=copy
【Suiteツール for Education について】
「Suiteツール for Education」は、日本の学習指導要領や教育現場のニーズに合わせて開発された
Google Workspace for Education の拡張機能です。教育関係者の声を取り入れながら、ICTを活用したより効果的な学習体験のを創出を目指しています。

■ 活用事例

熊本県山江村立山田小学校様
熊本県内有数のICT教育の推進校として知られ、学力日本一の実績を持つ山田小学校。
アナログとデジタルの融合を大切にする同校が、Suiteツール for Education を導入した理由や、教育現場での具体的な活用法について、先生方や校長先生、前教育長に話を伺いました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3742/41/3742-41-bbc05ae3ec1e489cfbb09ced17fd32eb-988x579.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【活用事例】Suiteツール for Education|熊本県山江村立山田小学校様


◇ 山田小学校が「Suiteツール for Education」を選んだ理由|ロングVer(4分34秒)
https://vimeo.com/1106020650?share=copy
◇ 先生も児童も『できた!』を実感するSuiteツール活用術|ショートVer(2分45秒)
https://vimeo.com/1094948392?share=copy

■ 製品情報

Suiteツール for Education
https://www.kodomo-suite.jp/

ゼッタリンクスは、Google for Education(TM) 統合ソリューション イニシアチブとして、これからも日本の教育現場の声を反映した革新的なソリューションを提供し、「誰ひとり取り残さない教育」を力強く推進してまいります。


【ゼッタリンクス株式会社について】
「学びの力で笑顔あふれる未来を創る」をビジョンに掲げ、教育用ICTソリューションを開発・提供しています。現在、Facebookで展示会情報や製品アップデートを発信中。また、Instagramでは授業に役立つヒントを紹介しています。今後、先生方の声を反映させたウェビナーも開催予定です。ぜひ情報をご確認ください。

▶ Facebook @zettalinx
https://www.facebook.com/zettalinx
▶ Instagram @kodomosuite
https://www.instagram.com/kodomosuite/

・Suiteツールはゼッタリンクス株式会社の商標です。
・Google ドキュメントおよび Google for Education は、Google LLC の商標です。
・その他記載されている法人名、団体および製品名は、各社の登録商標または商標です。
・製品の画像、機能名等は開発中のものおよびイメージ画像を含みます。

【会社概要】
社名:ゼッタリンクス株式会社
本社所在地:〒116-0013東京都荒川区西日暮里5-14-4 KYビル5/6階
代表取締役:山田 邦裕
事業内容: 教育ICTソリューションの開発、販売
設立: 2011年7月
ホームページ:https://www.zettalinx.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. コレコレチャンネルより

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

    暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
  2. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
  3. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…

編集部おすすめ

  1. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  2. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
  3. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  4. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  5. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト