おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【北海道立市民活動促進センター】9月1日(月)10時~「oVice」の運用を開始!施設を超えて“ふらっと立ち寄れる” バーチャル 相談窓口&フリースペースオープン

update:
北海道NPOサポートセンター
北海道立市民活動促進センター(北海道NPOサポセン)は、2025年9月1日(月)10時より、バーチャル空間サービス「oVice(オヴィス)」を活用したバーチャル 相談窓口&フリースペースを運用開始



[画像1: https://prtimes.jp/i/140710/14/resize/d140710-14-561565-pixta_94920908-0.jpg ]


北海道立市民活動促進センター(所在地:札幌市中央区北2条西7丁目かでる2・7 8F、指定管理者NPO法人NPO北海道サポートセンター)は、2025年9月1日(月)10時より、バーチャル空間サービス「oVice(オヴィス)」を活用したバーチャル 相談窓口&フリースペースを運用開始します。

oVice(オヴィス)とは

oViceは、アバターを使ってオンライン空間を自由に動き回り、近づいた人と会話ができる2D型バーチャル空間です。
バーチャル空間では、アバターを使ってオンライン画面上を自由に動いて話しかけることができます。
少人数の打ち合わせや、調べもの、勉強会などの利用の仕方があります。オンライン上のアバターを動かし、気軽にスタッフに話しかけることができ、ちょっとした相談や情報交換も可能です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140710/14/140710-14-39b851f5550fe2c3b6329a16ad8c76e9-844x493.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バーチャル空間イメージ

利用シーン(このようなとき、ぜひご活用ください)

・「ちょっと聞きたいことがあるけれど、メールや電話は大げさ…」という時
・市民活動に関する情報交換や雑談
・少人数でのオンラインミーティング(予約制スペース利用)

バーチャル空間のスペース構成

・交流コーナーA:常時センター職員が在席。市民活動の相談が可能。
・交流コーナーB・C:予約制で少人数ミーティングに利用可。

アクセス・予約方法

[表: https://prtimes.jp/data/corp/140710/table/14_1_525e1f88b7212fa449455f6932d5069a.jpg?v=202509090446 ]

今後の予定について

※常駐センター職員が対応する他、日替わりで市民活動における専門的な相談をお受けします。
・9月 2日(火)14時~16時:東田秀美職員(専門:組織運営全般)※終了
・9月10日(水)18時~20時:高山大祐職員(専門:助成金申請、資金調達)
・9月16日(火)18時~20時:菅原将吾職員(専門:法人設立、年度末手続き等)
・9月29日(月)13時~15時:中西希恵職員(専門:会計、組織基盤強化) 今後の展開

本件に関するお問い合わせ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140710/14/140710-14-d8580df37ef4dd4ba2cb58044411f354-1066x812.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
指定管理者:NPO法人北海道NPOサポートセンター
北海道立市民活動促進センター(担当:伊藤)住所:北海道札幌市中央区北2条西7丁目かでる2・7 8階
電話:011-200-0973
E-mail:center★hnposc.net(★を@に変換してください) 
ウェブサイト:https://h-civic-activities.jp/



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140710/14/140710-14-a5c68ba61099c08dd0aa3935f9f9dc81-522x561.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]NPO法人北海道NPOサポートセンター
この法人は、非営利の市民活動団体(NPO)相互の情報交換や連携をとるための支援、新たに特定非営利活動法人(NPO法人)を作ろうとする団体及び個人の支援、及び特定非営利活動法人(NPO法人)への活動支援を行うこと、及び市民活動の普及・啓発・発展に資する事業を行うことを目的としています。

〒064-0808
北海道札幌市中央区南8条西2丁目5-74 市民活動プラザ星園201号室
営業時間:月~金曜日10:00~18:00
メール:info@hnposc.net
TEL:011-200-0973 / FAX:011-200-0974
HP:https://hnposc.net/

最近の企業リリース

トピックス

  1. コレコレチャンネルより

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

    暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
  2. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
  3. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…

編集部おすすめ

  1. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  2. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
  3. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  4. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  5. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト