おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【株式会社KIWAMI】月商1,200万円の8坪居酒屋をつくった仕組みとは?

update:
株式会社KIWAMI
株式会社KIWAMI代表・阿波耕平の著書『わが社の居酒屋は8坪、月商1200万円』が9月1日より店頭販売開始



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167337/1/167337-1-9ecfbe429bdecce8b9f04f745237c739-756x1111.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


飲食業界の常識を覆す、超高収益モデルの実例と、働き方改革の取り組みを公開
――“従業員が幸せに働ける店づくり”を追求する

神奈川県川崎市・武蔵小杉を拠点に、居酒屋を4店舗展開する 株式会社KIWAMI(代表取締役:阿波耕平) は、2025年6月30日、初の著書となる『わが社の居酒屋は8坪、月商1200万円 その秘訣を教えます』 を出版いたしました。
本書では、わずか8坪の居酒屋で月商1,200万円(坪月商147万円)を実現した仕組みと背景を、現場のリアルを交えて紹介しています。
単なる経営ノウハウ本ではなく、「働く人の幸せをどう守るか」という課題に向き合い、企業理念の策定から働き方改革までの軌跡を、1冊にまとめた実録書です。

これまで販売はAmazon限定でしたが、2025年9月1日より、各店舗にて店頭販売を開始いたしました。 お求めの際はスタッフまでお気軽にお声がけください。

さらにこの度、株式会社キイストン(代表取締役:細見昇市氏)よりインタビューの機会をいただき、同社公式サイト(2025年9月12日公開)にて本書をご紹介いただいております。
■キイストン出版に関するページ
https://www.keys.ne.jp/keystone-publish/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167337/1/167337-1-4edbaab2f5cb69f844ca4c8e37b588d5-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


高収益を生み出す「坪月商」という視点
KIWAMIが運営する1号店「きわみ」は、2025年3月に坪月商147万円を記録しました。これは業界平均を大きく上回る水準です。
本書では、「坪月商40万円」を超えると“良い店になる”という独自の経営哲学をもとに、収益性の鍵を次のように解説しています。
・家賃比率が下がり、利益率が上がる
・原価・人件費にしっかり投資ができる
・高単価な物件でも出店が可能になる
飲食業の中でも、物理的な制約が大きい小規模店舗において「いかに価値を最大化するか」という点において、他業種にも応用可能な視点を提示しています。

「この店を辞めたい」と思った創業期。そこから始まった“人”への投資
創業は2014年11月。坪月商40万円を超え、売上も利益も好調だったにも関わらず、阿波は「この店を辞めたい」と考えていました。
その理由は、「自分を含め、スタッフが疲弊しきっていた」からです。1日13時間勤務・月4日の休みという過酷な労働環境が続いていました。
そのとき、尊敬する経営の先輩、河合倫伸さんからかけられた一言――
「お前のところに企業理念はあるか?」
これをきっかけに、「人は幸せになるために生まれてきた」という信念に基づいた企業理念の策定に至り、“人の幸せ”を軸にした経営改革がスタートしました。

働き方改革の推進と“現場主導の哲学”づくり
2019年に企業理念「飲食で幸せを。そして、豊かに。」を制定。以後、毎年段階的に労働時間を削減し、働き方改革を推進しています。
・2020年度:年間労働時間 4,121時間 → 第5弾(2024年度)では 2,331時間にまで削減
・公休日も段階的に月4日→5日→8日へ拡大
・給与・待遇も継続的に改善
また、経営陣ではなく、従業員全員でつくる「わが社の常識」や、肩書きにとらわれない「役割主義」など、現場主導の哲学を実践しています。


書籍概要
書名:『わが社の居酒屋は8坪、月商1200万円 その秘訣を教えます』
著者:阿波耕平(株式会社KIWAMI 代表取締役)
発行日:2025年6月30日
ページ数:208ページ
価格:1,600円(税別)
発行元:株式会社キイストン
Amazon購入ページ:https://amzn.asia/d/1Y6rImz

店舗情報
・「鮮度の極み 魚もつ」
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14063280/
・「炭火串焼きと旬野菜 きわみ」
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14083915/
・「四代目 原田商店」
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14090781/
・≪NEW OPEN!!≫「鮮度の極み 魚もつ 川崎店」
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14099977/

株式会社KIWAMI HP
http://kiwami2016.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
  3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

編集部おすすめ

  1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
  4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
  5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト