おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

トグルホールディングス、リーウェイズ株式会社の全株式を取得しグループ会社化

update:
トグルホールディングス株式会社


トグルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 嘉盛、以下「当社」)は、リーウェイズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:巻口 成憲、以下「リーウェイズ社」)の全株式を今後取得し、完全子会社とすることとしましたので、お知らせいたします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97866/77/97866-77-c55d150e9a65a435bc19cc63a65424d0-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式取得の概要
第1段階株式取得予定日: 2025年10月1日(予定)
取得株式比率: 発行済株式総数の52.3%

第2段階株式取得完了予定日:2026年~2027年(予定)
取得株式比率: 発行済株式総数の47.7% 完全子会社化

本株式取得の背景と目的
近年、不動産業界においては、労働人口の減少やニーズの多様化を背景に、旧来の慣習にとらわれないデジタルトランスフォーメーション(DX)が急務となっています。

当社はこれまで、AIを活用した不動産開発DXプラットフォーム「デベNAVI」の提供を通じて、テクノロジーによる業界の生産性向上を牽引してまいりました。一方で、事業をさらに拡大していくためには、より強固な顧客基盤と、市場では得難い独自の物件情報へのアクセスが不可欠であると考えています。

リーウェイズ社は、不動産価値分析AIクラウドサービス「Gate.」を軸に、大手金融機関や不動産会社など900社を超える強力な顧客基盤を構築しています。加えて、独自の税理士ネットワークを通じて、従来の流通ルートでは捉えきれない希少な物件情報を発掘し、新たな流通機会を創出できるという、唯一無二の強みを持っています。

両社には創業以来、「テクノロジーの力で、不動産業界が抱える非効率を解消したい」という共通の強い想いがあります。この度のグループジョインは、単なる事業の足し算ではなく、互いの技術、顧客基盤、そしてビジョンを掛け合わせることで、業界の未来を共に創り上げる「共創」です。両社の連携により、従来の不動産流通の枠組みを超えた革新的なプラットフォームを構築し、不動産取引のあらゆるプロセスを革新し、すべてのステークホルダーの皆様に新たな価値を提供してまいります。
期待されるシナジー効果
本グループ化により、両社の強みを最大限に活かした以下のシナジー効果を創出してまいります。

■新たな不動産流通プラットフォームの構築

当社のAI技術基盤とリーウェイズ社の独自物件ネットワークを活用し、従来の流通チャネルでは取り扱われない物件情報を効率的に流通させる革新的なプラットフォームを構築します。これにより、売り手と買い手の新たなマッチング機会を創出し、不動産流通市場全体の活性化を図ります。

■プロダクト連携による付加価値向上

当社の「デベNAVI」とリーウェイズ社の「Gate.」をAPI連携させ、双方のプロダクト機能を融合します。これにより、両社の顧客に対し、データに基づいた精緻な開発計画から、独自の物件ソースを活用した具体的な出口戦略までをワンストップで提供可能となり、提案の質とスピードを飛躍的に向上させます。

■AI技術とコンサルティングノウハウの融合

当社のAI技術・開発力と、リーウェイズ社が培ってきた不動産DXコンサルティングの知見を組み合わせ、より高度で付加価値の高い共同ソリューションを開発します。これにより、大手企業や金融機関の複雑なニーズにも応え、新たな事業機会を創出します。

■顧客基盤の拡大とクロスセル機会の創出

リーウェイズ社の900社を超える既存顧客基盤に対し、当社のソリューションを提供することで、事業規模の拡大を図ります。同時に、当社の顧客に対してもリーウェイズ社のサービスを展開し、両社の顧客満足度向上と売上拡大を実現します。

両社代表からのコメント
トグルホールディングス株式会社 代表取締役 伊藤 嘉盛
「テクノロジーで不動産業界を変える」という同じ志を持つリーウェイズ社を、新しい仲間として迎えられることを心から嬉しく思います。彼らが築き上げてきた強固な顧客基盤と独自のネットワークは、当社のAI技術が持つ可能性を最大限に引き出してくれると確信しています。これからは共に手を取り合い、次世代の不動産流通プラットフォームを通じて業界全体の発展に貢献するイノベーションを加速させてまいります。

リーウェイズ株式会社 代表取締役 巻口 成憲
「不動産ビジネスの企業同士が連携協力する世界観こそが日本の不動産ビジネスのイノベーションを実現する」という信念のもとで、これまで様々な業界の企業様との提携を推進してまいりました。強力なプロダクトを有するトグルホールディングス社へのグループインにより、不動産に関わるあらゆる産業を巻き込む事業展開が加速され、両社の共創が不動産業界の変革を実現するインフラとなると確信しています。
会社概要
社名  :トグルホールディングス株式会社
所在地 :東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー 36階
設立  :2020年6月
代表者 :代表取締役 伊藤 嘉盛
事業内容:不動産開発のデジタルインフラ事業
HP   :https://toggle.co.jp


社名  :リーウェイズ株式会社
所在地 :東京都渋谷区神宮前3-15-9 CREST表参道3F
設立  :2014年2月
代表者 :代表取締役 巻口 成憲
事業内容:不動産、資産運用のコンサルティング
HP   :https://www.leeways.co.jp/company

最近の企業リリース

トピックス

  1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
  2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト