おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

冬布団はいつ出す?『寝具の衣替え』のタイミング全国調査!

update:
ムーンムーン株式会社
約7割が“替え忘れで夜中に寒くて目が覚めた”経験あり



気温が下がり始める秋、服と同じように寝具の衣替えを行う人も増えています。快眠グッズ紹介サイト「快眠ランド」を運営する「ムーンムーン株式会社」では、全国の男女300名を対象に、寝具を切り替える時期やきっかけ、行動パターンに関する調査を実施しました。結果からは、替えどきに迷う人の多さや、寒暖差による“睡眠トラブル”の実態が明らかになりました。

調査背景

日中はまだ暖かい日も多い秋ですが、朝晩は一気に冷え込むことも。寝具の切り替えが遅れると「夜中に寒くて目が覚める」「寝つきが悪い」など、睡眠の質に影響を与えることがあります。一方で「いつ冬用寝具に替えればいいか分からない」「気づいたら寒くなっていた」といった声も多く聞かれます。そこで、寝具の衣替えに関する実態を明らかにするために本調査を行いました。

調査サマリー

- 冬用寝具への切り替えは「11月」が最多で48.0%、次いで「10月」が41.3%
- 寝具を替えるきっかけは「朝晩の冷え込みを感じたから」が78.4%で圧倒的多数
- 「寝具の替えどきが分からない」と感じたことがある人は約6割(56.0%)
- 「替え忘れて夜中に寒くて目が覚めた」経験がある人は約7割(70.0%近く)

詳細データ

■ 冬用寝具(毛布・掛け布団・敷きパッドなど)に切り替える時期は?
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23848/29/23848-29-5994aab23b0d10f6932f86956388e38c-1074x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 11月 … 48.0%
- 10月 … 41.3%
- 12月以降 … 7.0%
- まだ夏用寝具のまま … 3.0%
- 9月以前 … 0.7%

→ 「10~11月」に替える人が全体の9割近くを占め、季節の変わり目に合わせる傾向が顕著。
■ 寝具を替えるきっかけは?
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23848/29/23848-29-a777fd16971524a4e5b3300d89ebd50b-1074x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 朝晩の冷え込みを感じたから … 78.4%
- 洗濯や干すタイミングで … 12.8%
- 家族が替え始めたから … 4.9%
- SNSやニュースで季節を感じたから … 3.3%
- その他 … 0.6%

→多くの人が「体感温度」をきっかけに行動。外的情報よりも「自分の感覚」で判断する傾向。
■ 寝具の替えどきが「分からない」と感じたことはありますか?
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23848/29/23848-29-86c9662e1a0f2d8bb19b62566671979f-1074x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- たまにある … 52.6%
- あまりない … 39.4%
- よくある … 5.2%
- 全くない … 2.8%

→約6割が“寝具の替えどき迷子”。明確な判断基準がない人が多数。
■ 寝具を替え忘れて「夜中に寒くて目が覚めた」経験はありますか?
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23848/29/23848-29-a0e7cd4a491e94033f541320cccf41ea-1074x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- たまにある … 59.7%
- あまりない … 24.7%
- よくある … 10.3%
- 全くない … 5.3%

→約7割が「替え忘れによる睡眠トラブル」経験あり。冷え込みが強まる秋口は特に注意が必要。

調査結果のまとめ

寝具の衣替えは「10~11月」が最も多い一方で、約6割の人が「替えどきが分からない」と感じ、7割近くが「夜中に寒くて目が覚めた」経験を持つ結果となりました。多くの人が“体感”を頼りに行動していますが、寒暖差が激しい時期ほど準備が後手に回りやすい傾向が見られます。快眠を保つためには、気温の変化を待たず“少し早めの冬支度”を意識することが大切です。

快眠ランド運営者のコメント

◆竹田 浩一のコメント
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23848/29/23848-29-716353b28067e65a317ed8eea7a7cca6-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「服の衣替えと同じように、寝具も季節に合わせて早めの準備が必要です。特に10月中旬以降は朝晩の冷え込みが強まるため、まずは毛布や敷きパッドから少しずつ冬仕様へ変えるのがおすすめです。冷えを防ぐだけでなく、体温変化を抑えることで睡眠の質を高める効果も期待できます。」

調査概要

- 調査名:寝具の衣替えに関する実態調査
- 調査対象:全国の20~60代の男女300名
- 調査期間:2025年9月下旬
- 調査方法:インターネット調査
- 調査主体:快眠ランド

快眠ランドに関する記事

快眠ランドでは、快眠グッズに関する情報を多数発信しています。快眠グッズに興味がある方は、ぜひ参考にされてください。

- 快眠ランド
- おすすめのマットレスはこちら
- おすすめのリカバリーウェアはこちら
- おすすめの枕はこちら
- おすすめの快眠グッズはこちら

トピックス

  1. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  2. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
  3. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト