おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ミラボ、茨城県 つくばみらい市で導入する 乳幼児健診 デジタル問診票サービス「mila-e 健診」において 1歳6か月児健診で利用可能に

update:
株式会社ミラボ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/237/68399-237-ef32cdb45441698dfcb78fb603d87450-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)が、茨城県 つくばみらい市で導入する乳幼児健診 デジタル問診票サービス「mila-e(ミライー) 健診」において、2025年9月より対象となる健診の範囲を拡大し、1歳6か月児健診でデジタル問診票の運用を開始しました。

「mila-e 健診」範囲拡大の背景

茨城県 つくばみらい市では、妊娠・子育て家庭に寄り添った子育てサービスを提供するため、2024年 4月より ミラボが開発・提供する 母子手帳アプリをベースとした「まるっと!子育て応援ナビ(*)」、2024年 10月より乳幼児健診 デジタル問診票サービス「mila-e 健診」を導入し、3~4か月児健診受診者を対象に運用をしております。

導入後、多くの保護者の方々にデジタル問診票をご利用いただき、2025年9月より以下の通り対象となる健診の範囲を拡大する運びとなりました。

また、今後も順次拡大を予定しており、2025年度中に2歳3ヶ月児歯科健診、2026年度以降 3歳5ヶ月児健診での運用開始を予定しております。

*「まるっと!子育て応援ナビ」について:https://tsukubamirai.city-hc.jp/

「mila-e 健診」概要

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/237/68399-237-0a948dee85b3a56caf01cfee48fe2106-2193x2097.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

対象の乳幼児健診
3~4か月児健診 *継続導入
1歳6か月児健診 *2025年9月より新規導入

問い合わせ先(つくばみらい市にお住まいの方)
つくばみらい市 保健福祉部 こども局
おやこ・まるまるサポートセンター
TEL:0297-44-8822



「mila-e 健診」について

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/237/68399-237-d2fdf374432af317a4b3e594335be328-2264x456.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





■ 概要
「mila-e(ミライー) 健診」は、乳幼児健診デジタル問診票サービスです。自治体・医療機関・保護者の三者間連携ができるほか、個別健診・集団健診のどちらにも対応可能なため、継続的に記録を管理することができます。

経済産業省・厚生労働省の実証実験プロジェクトを経て、「ワクチン接種記録システム」や「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」で培った技術をベースにアップデートを重ね、主に乳幼児健診の現場でご利用いただいております。

・サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-checkup/
・資料請求:https://mi-labo.co.jp/brochure/
■「mila-e 健診」導入を検討されている自治体様へ
個別説明会も随時実施しておりますので、お気軽にお問合せください。
■ お問い合わせ:https://mi-labo.co.jp/inquiry/
■ 資料請求  :https://mi-labo.co.jp/contact/?purpose=brochure

※お電話の場合は以下へご連絡ください
株式会社ミラボ mila-e 健診 担当 03-6821-8600

自治体DX・母子保健DXサービス「mila-e(ミライー)」

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/237/68399-237-6151140c45672cb263ee4b4d74cf5834-3900x1182.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 公的個人認証・共通ID「mila-e 認証」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/237/68399-237-f9eefdc832f42360f6adb1289654be2c-1478x436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

mila-e 認証は、公的個人認証・共通ID管理等が可能な公共サービスにおける認証サービスです。電子申請時の基本4情報の入力を省略でき、面倒な情報入力が簡単・便利になります。(2023年 総務省 主務大臣認定取得)
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-id/



■ 自治体窓口DX「mila-e 申請」
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/237/68399-237-9519ed9b9e59106779090667c8286f9b-1478x436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

mila-e 申請は、自治体窓口DXサービスです。複数手続きをまとめて1回、スマートフォン等で申請できる[出生届ワンスオンリー]や、「mila-e クーポン」と組み合わせて、産後ケア事業でご利用いただいております。
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-focus/



■ オンライン予約「mila-e 予約」
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/237/68399-237-caf02671f1f73efbd1ad0d85afbccc61-1478x436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

mila-e 予約は、予約・受付に関する 窓口業務のデジタル化サービスです。 母子健康手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」と組み合わせて、面談・相談、教室・イベント予約などを中心にご利用いただいております。
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-reservation/



■ 乳幼児予防接種デジタル予診票「mila-e 予防接種」
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/237/68399-237-9785895218411484e4aea56a23adbc56-1478x436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

mila-e 予防接種は、乳幼児予防接種 デジタル予診票サービスです。自治体・医療機関・保護者の三者間連携が可能なため、利便性・業務効率向上のほか、接種間隔ミスなどの事故防止につながります。
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-vaccination/



■ 乳幼児健診デジタル問診票「mila-e 健診」
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/237/68399-237-4a3393e07c9c7e9ef92070869559555a-1478x436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

mila-e 健診は、乳幼児健診デジタル問診票サービスです。自治体・医療機関・保護者の三者間連携ができるほか、個別健診・集団健診のどちらにも対応可能なため、継続的に記録を管理することができます。
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-checkup/



■ 母子健康手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/237/68399-237-0f7e2706a707ad584cbc3ac1b0141ac1-1478x436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

mila-e おやこ手帳は、母子健康手帳機能と子育て支援機能を備えたアプリです。自治体からのお知らせ配信・プッシュ通知、予防接種AIスケジューラー(特許取得)、健診記録等、豊富な機能で子育て家庭をサポートします。
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-oyakotecho/



■ デジタルクーポン「mila-e クーポン」
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/237/68399-237-a808f55dc98229775b269cbe6e86835a-1478x436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

mila-e クーポンは、デジタルクーポンサービスです。産後ケアなどの デジタルクーポン・回数券を発行し、 利用状況をリアルタイムで確認できます。
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-coupon/



株式会社 ミラボ 会社概要
・会社名:株式会社ミラボ
・所在地:東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル8階
・代表者:代表取締役 谷川一也
・設 立:2013年12月
・企業HP:https://mi-labo.co.jp

ミラボの社名は「ミライ × labo(ラボ)」に由来します。「いまここにない未来を創造」し「社会に貢献する」ことを基本理念に、主に電子申請サービスや母子保健・福祉・医療・教育に関するDXサービスを展開しており、約400自治体のDX支援を行っております。
また、2022年12月 株式会社 Gakkenと共同で ジョイントベンチャー「hug Labo株式会社」を設立し、子育てクラウドサービス「hugmo」を運営。2023年2月「一般社団法人こどもDX推進協会」の設立に関わり、当社代表が理事を務めております。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
  2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト