おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「LegalOn: World Leading Legal AI」、押印申請機能を搭載

update:
株式会社LegalOn Technologies
~承認フローと電子契約を一体化し、契約業務の効率化を支援~



株式会社LegalOn Technologies(本社:東京都渋谷区 代表:代表取締役 執行役員・CEO 角田 望、以下LegalOn Technologies)が提供する、「LegalOn: World Leading Legal AI」( https://www.legalon-cloud.com/)の「サイン」において、新たに押印申請機能を搭載しました。これにより、契約締結における承認フローを「LegalOn」上で完結させることが可能となります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36601/690/36601-690-5b7befbdd9aa1dfe5d3fe375d7819a96-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「LegalOn: World Leading Legal AI」の押印申請機能について
多くの企業では、契約締結前に押印・捺印を伴う承認フローを業務プロセスとして構築しています。しかし、ワークフローシステムと契約管理システムを別々に運用している場合、情報の一元管理が難しく、申請と締結で異なるファイルを使用してしまうリスクや、余分な確認作業が発生していました。
本機能により、サインモジュールで契約締結における押印申請の承認フローを運用できるようになりました。管理者は承認フローを組み込んだ申請フォームを作成・公開し、担当者はフォームを通じて承認申請を行うことが可能です。
申請フォームには、契約方法(電子契約/紙)などのプリセット項目に加え、各企業の業務に合わせたカスタム項目も自由に設置できます。電子契約(LegalOnサイン)を選択した申請については、承認完了時に指定された担当者へ通知が送られ、速やかに署名依頼を作成できるため、締結プロセスをスムーズに進められます。また、申請時にアップロードされた契約ファイルがそのまま署名依頼に引き継がれるため、ファイルの付け間違いなどのミスを防止します。

■押印申請機能の特長
- 契約審査で承認されたファイルを、そのまま承認申請から締結プロセスへとシームレスに移行可能。
- 承認完了後は、担当者が速やかに電子署名依頼を作成できるため、契約締結のスピード向上。
- ファイル引き継ぎによる付け間違い防止で、確認作業の手間を削減。


■LegalOnのサインモジュールについて( URL:https://www.legalon-cloud.com/products/sign
契約書の審査から締結・管理までを一気通貫で実現する電子契約サービスです。直感的に操作できるシンプルなUIにより、誰でもスムーズに契約業務を行えます。送付前の契約書差分比較機能で誤送付リスクを軽減し、自社ひな形を活用した契約作成から締結までを効率化。さらに、署名依頼から締結後までのプロセスを可視化することでリスクを抑止し、バージョン管理やスペース管理により契約書を整理・追跡できます。「DocuSign」「GMOサイン」「クラウドサイン」とも連携しています。「LegalOn」のサインが安心かつ効率的な契約締結を実現します。

※本機能は、「サイン」モジュールの契約が必要になります。

■「LegalOn: World Leading Legal AI」について( URL:https://www.legalon-cloud.com/
「LegalOn: World Leading Legal AI」は、国境を越えて非効率な法務業務を一掃し、お客様の法務チームが思考と決断にフォーカスし、全社の成長を牽引することを可能にします。LegalOn Technologiesの法務コンテンツとAI(エージェント)は、お客様の競争力強化と成長に貢献し、より優れた法務プロセスを通じて、お客様のビジネスを迅速に前進させることを目指します。「LegalOn」には、法務相談やリーガルリサーチ、論点整理、契約書レビュー、契約書作成など、高度かつ複雑な法務業務に対応するAIエージェント「LegalOn Agents」を搭載し、各法務業務を弁護士監修コンテンツや外部情報とも連携しながら自律的に処理し、法務チームを強力にバックアップします。同時に、「LegalOn」を活用するだけで「LegalOn」上にナレッジが自然に蓄積され、AIエージェントによる業務遂行に自然と反映される状態を実現します。
「LegalOn」は法務チームのために開発された「世界水準の法務AI」としてお客様の法務チームを強力にバックアップし続けます。

■ 株式会社LegalOn Technologiesについて( URL:https://legalontech.jp/
株式会社LegalOn Technologiesは、AI分野における高度な技術力と法律・契約の専門知識を兼ね備えたグローバルリーガルAIカンパニーです。2017年の設立当初から、AIを活用したリーガルAIサービスの開発に注力し、現在は、「LegalOn: World Leading Legal AI」を展開しています。グローバルでの有償導入社数は、2025年3月末時点で7,000社を突破しています。2025年1月から事業領域をコーポレート全体に拡大し、AIカウンセル「CorporateOn」の提供を開始しました。大規模言語モデル(LLM)やAIエージェントなどの最先端のAI技術を製品開発に取り入れ、多様な企業課題に応えるソリューションを通じてお客様のビジネスを支援します。

【株式会社LegalOn Technologies】
社名  :株式会社LegalOn Technologies(リーガルオンテクノロジーズ)
設立  :2017年4月
代表  :代表取締役 執行役員・CEO 角田 望
事業内容:法務、コーポレート業務に関するAIサービスの企画・開発
所在地 :〒150-6219 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー19F
資本金等:198.5億円(資本準備金等含)

最近の企業リリース

トピックス

  1. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
  3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

編集部おすすめ

  1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト