おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

”未来へ繋ぐ石川の食文化” 農菓プロジェクトとハチバンのコラボメニュー「Yell応援菓」5周年で被災農家支援メニューをスタート

update:
農菓プロジェクト
”地域の食を応援する”ハチバン×農菓プロジェクトの秋メニューを10/18(土)から「八兆屋 駅の蔵・金沢駅店」で販売。令和7年8月の大雨被害にあった『金沢大地』へ売上の一部を寄付



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-c28b76392493bad107fbf68fd54cc9d5-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ハチバン(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:長丸昌功)が運営する「八兆屋 駅の蔵・金沢駅店」で現在提供中の農菓プロジェクトとのコラボメニュー「Yell応援菓」がこの秋からのメニューで5周年を迎えました。

石川県内の農家と和菓子店による協業で創作菓子を作る団体「農菓プロジェクト」を支援するメニューとして、令和2年10月にスタートした「Yell応援菓」では、多種多様な県産農産物を和菓子に仕上げてデザートメニューとして紹介してきました。昨年は、令和6年の能登半島地震で被災した農家「ひらみゆき農園」のブルーベリーを使用した創作和菓子をメニューに組み込み、その売上の一部を農園に寄付する取り組みを行うなど、「地域の食を応援する」ハチバンの理念を具体的に表す取り組みとして利用者の皆様から好評をいただいております。

今回は、令和7年8月の大雨による浸水被害にあった(株)金沢大地(金沢市八田町東9)を支援するメニューとして、金沢大地の農産物加工品を使用した創作和菓子メニュー3品を10月18日(土)より提供開始、売上の一部を金沢大地への支援として寄付いたします。

■(株)金沢大地の水害被害について

(株)金沢大地(金沢市八田町東9)は、有機栽培で国内規模最大の広大な農地を持ち、加工品も自社農場の原材料までトレースできる「生産者の顔が見える」食づくりをしています。令和7年8月6日からの線状降水帯の影響により、金沢大地の社屋と倉庫が浸水。幸いにも人的被害はありませんでしたが、限りある貴重な原材料や商品の数々に水がつき、大量の廃棄処分となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-fd11e12bbc18ada535bb94580bc9cc63-1536x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-0c1116864ff4e57c3efc0bac64b18751-720x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-f35e3e57124d36ff5ea8658bc24f90a7-1536x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■Yell応援菓 金沢大地コラボメニューについて

今回、秋の創作和菓子メニュー4品のうち、3品が金沢大地の農産物加工品を使用して開発されました。和菓子職人の技が光る、石川の美味しいお菓子をお届けします。

・甘酒sio羊羹
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-9aeea8721c94971ed47371f086286b49-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
御菓子司 つば屋(金沢市)× 金沢大地の玄米甘酒
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-88368e92d7e5cd83863b4f8aece03a16-1080x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


玄米と米麹だけで作った口当たりの良い金沢大地の「とろとろ玄米甘酒」を羊羹にして、能登塩を効かせた『塩羊羹』です。上に手亡豆の鹿の子豆を乗せました。キャラメルのような香ばしさを感じ、甘さと塩加減が良い塩梅です。

・黒糖きな粉 栗蒸し羊羹
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-81db9f30bf85daae389590d77a0fbd79-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
菓子処 大松庵(白山市)×金沢大地の有機きな粉
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-f11ce767e4e641cf75bf048fac231ac1-3888x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


金沢大地が栽培する石川県産有機大豆を100%使用し、丸大豆を丸ごと焙煎、製粉した「有機きな粉」。香りが高く、黒糖を練りこんだ餡が栗の風味を際立たせます。大豆本来の甘味と旨味に加えて、栗のほくほく感がたまらない一品。

・上生菓子「里山の錦」
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-9e4f5ed4221c4e2e4a910ae7ea28bb55-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お菓子処 佐吉庵(羽咋市)×金沢大地の米麹味噌
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-69e7edb8d8abfadb9e9b53d279bf615f-3074x2049.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国産有機米と国産有機大豆を天然蔵で長期間熟成させた十二割糀の味噌で、米麹を大豆より多く使い、濃厚で米の甘さが際立つ「米麹味噌」を餡に使用、こっくりとした深みのある餡になりました。能登の山々の紅葉を表現しています。

■Yell応援菓 その他メニューについて

・五郎島金時の生クリーム大福
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-91685f38f8811b1d190b5267adb0d5f5-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お菓子処 マルニシ(小松市)×かわにの五郎島金時
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-ea8b97123e9cc29cf75392a71e6c3d57-3900x2603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


加賀野菜で「百万石の極み食材」でもある五郎島金時の生クリーム大福。紛質系のさつまいもでクリームとの相性は抜群。金沢産おいもの甘さを引き出している大福です。

■Yell応援菓 秋メニューについて

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-efd2a75874c2921c781e2dfc583d8403-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆商品名:農菓の創作菓子とお茶のセット 800円(税込)
 ※創作菓子のみテイクアウトできます。

◆販売期間:2025年10月18日(土)~2026年1月15日(木)予定

◆販売店舗:八兆屋 駅の蔵・金沢駅店
(石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと西3F)
 TEL (076)234-1124 【提供時間】11:00~16:00

◆秋のメニュー ※以下から1品ずつ選べます。
<Yell応援菓>
1.甘酒sio羊羹
2.黒糖きな粉栗蒸し羊羹
3.上生菓子「里山の錦」
4.五郎島金時の生クリーム大福

<お茶>
1.コーヒー
2.加賀棒茶(R)「加賀かおり」(天野茶店[金沢市東山])
3.オリジナルハーブティー (ハーブ農園ペザン[津幡町])※農菓プロジェクトメンバー
4.抹茶「綾森の白」    (天野茶店[金沢市東山])

●八兆屋 駅の蔵 公式サイト:https://www.ekinokura.jp/
●八兆屋 駅の蔵 Instagram:https://www.instagram.com/hacchoya/


■Yell 応援菓とは

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-fd6dd4440008870e8d5dbd2c4e38f18f-1080x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
石川県の農家×地元和菓子職人、農菓プロジェクトメンバーのコラボレーション創作菓子。地元のお茶と一緒に楽しめる。

石川県の農家×地元和菓子職人のコラボレーション創作菓子。地元のお茶と一緒に楽しめる。
株式会社ハチバンが運営する八兆屋 駅の蔵・金沢駅店で展開する創作菓子とお茶のセット。
「農菓プロジェクト」と連携し、県内の和菓子店が手がける創作菓子をお茶とともに、八兆屋ならではのくつろぎの空間で楽しめます。地元の農産物を素材に、和菓子職人が工夫を凝らしたお菓子を、県内のお茶屋が厳選したお茶とともに味わえるのが特徴です。複数の和菓子店の個性豊かな菓子を一堂に楽しめるのは、ハチバンの店舗ならではの取り組みとして、地域の魅力発信と地産地消の推進に努めています。Yell応援菓 公式HP

■農菓プロジェクトとは

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-fc50ed264ae4b3912870ac2ef7cebebd-999x734.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103302/4/103302-4-110cd98bdf5a20592e91ff111c1612c2-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


石川県内の農業者と和菓子職人が連携し、地元の農産物を使った新しい和菓子づくりに取り組むプロジェクトです。「農」と「菓」を結び、地域の素材の魅力を引き出しながら、石川の食文化を次世代へつなげることを目的に活動しています。農産物の生産者と菓子職人が直接交流することで、素材の可能性を広げ、四季折々の創作和菓子やイベントなどを通じて、地域の魅力を県内外に発信しています。

●農菓プロジェクト 公式サイト:https://noukapj.com/
●農菓プロジェクト Instagram:https://www.instagram.com/noukapj/
●農菓プロジェクト Facebook :https://www.facebook.com/noukapj

最近の企業リリース

トピックス

  1. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
  3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

編集部おすすめ

  1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト