おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

資産3,000万円の運用実態に関する調査

update:
アドバイザーナビ株式会社
アドバイザーナビ株式会社(所在地:中央区日本橋、代表取締役:平 行秀、以下弊社)は2025年8月に行った資産3,000万円の資産運用実態に関する調査結果を公開しました。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/343/55969-343-0b4d5f48a1b1d7f594bfa010c78cac8a-1200x613.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


調査会社:アドバイザーナビ株式会社
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査期間:2025年8月18日 ~ 2025年8月19日
調査母集団:49人
アンケート回答者の詳細データ:末尾に記載
【アンケートサマリー】
金融資産が3,000万円以上ある人は、主に「老後資金準備」や「資産拡大」を運用の目的としており、運用している商品は「株式」や「投資信託」が多かった。
また、投資先を選ぶ際に重要視していることとして「安定性(リスク)」が最も多く約5割となり、「収益性(期待リターン)」と回答した人(約4割)の割合を上回った。
運用時に目標にしている利回りは「4~6%未満」との回答が最も多く、6%未満程度を目標としている人が多数みられ、また、過去1年間の運用成績は多くの人が「プラス」で「マイナス」と回答した人は僅かだった。
運用で失敗した経験として「高値掴み」や「損切りできなかったこと」などが多く挙げられた。

資産運用の実態について
まずは、金融資産3,000万円の運用方法について、投資家の皆様へのアンケート結果を紹介する。
運用している金融商品を教えてください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/343/55969-343-c94ec0d3fa3c870de6bd09b754b575ea-1124x369.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:株式
2位:投資信託
3位:外貨建て債券、ファンドラップ

「株式」が51.0%と過半数で最も多く、次いで「投資信託」(28.6%)が2番目に多かった。
そのほか、「外貨建て債券」「ファンドラップ」などの回答も一定数みられた。
資産運用における投資先の選び方
次に、資産3,000万円の運用において投資先をどのように選択しているのかを紹介する。
投資先を選ぶ時に重要視していることは何ですか?
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/343/55969-343-92872034138d5714a4b582f3ebc305e5-1124x331.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:安定性(リスク)
2位:収益性(期待リターン)
3位:流動性(換金しやすさ)


「安定性(リスク)」が46.9%で半数近くとなり、次いで「収益性(期待リターン)」が38.8%となった。
また、「流動性(換金しやすさ)」は6.1%と少数だった。
運用の主な目的を教えてください。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/343/55969-343-721ee5a033179c7ffe7bbc195c1d3fef-1124x293.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:老後資金準備
2位:資産拡大
3位:生活費の補填


「老後資金準備」が57.1%で過半数となり圧倒的多かったが、「資産拡大」も24.5%となり、多く回答を集めた。
また、「生活費の補填」(16.3%)や「住宅購入資金」(2.0%)という回答も一定数みられた。
運用時に想定している投資期間はどのくらいですか?
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/343/55969-343-c1e957c0429a191bb271ede6306f9913-1124x217.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:10年以上
2位:1~5年
3位:5~10年


「10年以上」が46.9%と最も多く、約5割を占めた。
また、これに「1~5年」(26.5%)、「5~10年」(20.4%)と続いた。
運用時に目標にしている利回りは何%ですか?
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/343/55969-343-d8c134f14616a55cb7b9c94ef6d8c94e-1124x255.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:4~6%未満
2位:2~4%未満
3位:2%未満


「4~6%未満」が36.7%で最も多く、次いで「2~4%未満」(32.7%)、「2%未満」(14.3%)と続いた。
また、「8%以上」と回答した人は6.1%と少数だった。
過去1年間の実際の運用成績を教えてください。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/343/55969-343-15d18ab4f5ab8eb9fba8d555742b3a3c-1124x331.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:±5%未満
2位:+10%~+20%未満
3位:+5%~+10%未満


「±5%未満」が42.9%で最も多く、「+10%~+20%未満」が20.4%、「+5%~+10%未満」が16.3%と続いた。
資産運用における失敗談・悩み
最後に、資産3,000万円の運用での失敗談や悩みを紹介する。
過去に運用で「失敗した」経験を教えてください。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/343/55969-343-1c00d2c5f8760aa572437cea99d90730-1124x445.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:【高値掴み】人気が出て価格が上がっているときに買い、その後の下落で大きな損失を出した
1位:【損切りできず】「いつか価格はもどるはず」と期待して保有した結果、さらに損失が拡大した
2位:【狼狽売り】一時的な価格下落に慌ててしまい、冷静さを失って売却した
3位:【利益を逃す】利益が出ていたのに「もっと上がるはず」と欲を出し、売り時を逃して利益を減らした
3位:【知識不足】よく理解していない金融商品(FX、仕組みが複雑な投資信託、デリバティブなど)に手を出してしまった


「【高値掴み】人気が出て価格が上がっているときに買い、その後の下落で大きな損失を出した」と「【損切りできず】「いつか価格はもどるはず」と期待して保有した結果、さらに損失が拡大した」との回答が共に20.4%で最も多かった。
また、「【狼狽売り】一時的な価格下落に慌ててしまい、冷静さを失って売却した」との回答も14.3%で一定数みられた。
3,000万円を運用する上でも1番の悩みや課題は何ですか?
3,000万といっても投資で失敗すれば簡単にとんでしまう為に安定した銘柄を買うようにしています。ただ安定している反面儲けも少ないので、運用益の少なさが悩みです。<男性 50代前半>

家族との運用方針のすり合わせは難しい問題です。価値観や時代の感覚もあるので、数字ベースでは話し合いが難しいこともあります。<女性 40代前半>

マイナス収支にならないよう安定した運用方法や社会や経済情勢の見極め、そのための情報収集する時間が少ないこと。また、買い時、売り時のタイミングがいまだに難しい。<男性 40代前半>

現在25%程度投資をしているが、もう少し投資してもいいかどうか迷っている。年齢的な事や不安定な世界情勢でどんな投資がリスクを抑えて、かつリターン率が高いものを考えるのが悩みどころです。<女性 50代前半>

3,000万円を運用する上での一番の悩みは、元本を減らさずに安定した収益を得られる方法が限られている点です。リスクを取りすぎるのも不安で、どの程度分散投資すべきか判断が難しいと感じています。<男性 30代後半>

アンケート回答者の詳細データ
回答者の性別
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/343/55969-343-66f64516e3e95cfdbc4db195997edc35-1124x141.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


回答者の年齢
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/343/55969-343-0ff45c66057368efff5263554a85cd06-1124x483.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■会社概要
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/343/55969-343-ca1a62265cbac9900da6df813e21e947-1200x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


社名:アドバイザーナビ株式会社
代表取締役 : 平 行秀
設立 : 2019年5月29日
所在地 : 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町8-1 FinGATE TERRACE
事業内容 : IFAのコンサルティング事業・人材紹介業・投資家とIFAのマッチング事業
URL : https://adviser-navi.co.jp

【調査結果詳細】
https://adviser-navi.co.jp/asset-management/column/55695/

【データの引用・転載について】
データの引用は申請無しでご利用いただけます。掲載にあたり、下記の事項を厳守ください。

・データの加工は禁止です。
・出典元のURLを(URLをDofollowで)明記ください。
 出典:アドバイザーナビ「資産3,000万円の運用実態に関する調査」:https://adviser-navi.co.jp/asset-management/column/55695/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
  3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

編集部おすすめ

  1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト