おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

クラウド設備管理システム「MENTENA」、設備や部品へのタグ付け機能を追加 検索工数の大幅削減やISO対応・法定点検計画の抜け漏れを防止

update:
八千代ソリューションズ株式会社


八千代ソリューションズ株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長:水野高志)が提供するクラウド設備管理システム「MENTENA(メンテナ)」は、2025年10月6日より、設備や部品情報に管理用のラベル(タグ)を設定する「属性ラベル」機能を新たに提供します。より柔軟に設備や部品を管理・検索できることで、点検漏れの防止や部品交換のリードタイム削減につながり、保全活動の質を向上します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161767/31/161767-31-f8b66af9df51f35122984498aa3b1643-3900x2220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MENTENA「設備情報」画面

MENTENAのお客さまにおいては、1顧客で1,000件を超える設備・1,000種を超える部品を登録していることも珍しくありません。多い場合には数万というケースもあり、これまでも設備や部品の分類を登録する機能やユーザー側でカスタマイズ可能な項目の提供などを進めてきました。今回、多数の設備・部品をさらに扱いやすくするため、包括的に管理用のラベルを付与する機能を新設しました。
今回の機能追加により、複数の条件の組み合わせや各社固有の観点での管理と検索の拡張性と利便性が大幅に向上します。例えば設備に「重点管理」や「法定点検」といったラベルを付与することで、保全計画を立てる際に対象を漏れなく抽出でき、ISOに関連する対応や法定点検の抜け漏れを削減します。部品管理の場面では、モーターの「電圧」や「巻き数」などの仕様をラベル化することで、設備トラブルが発生した際にも必要な部品を瞬時に探し出すことができ、復旧までの時間を大幅に短縮し、保全業務全体の質を高めます。

「MENTENAは部署をまたぐ工場全体で利用されるケースも多く、さまざまな方法で活用されます。そのようなケースにおいてデータの検索性を担保したり、集計・活用の精度を高めたりするには『多角的』に分類する機能が必要です。MENTENAを、単なる点検記録・保全記録の電子化ツールにとどめず、登録したデータ群をより高度に活用できる業務変革ツールとして役立てていただけるようにすることが我々の責務だと考えています。その点において今回の属性ラベル機能は重要な役割を担います。設備や部品を単なる独立した『点』として扱うのではなく、『線』や『面』として相互関係を持たせることで、さらに便利な使い方をする足掛かりになると期待しています。今後、この機能が積極的に活用されることで、自動的にラベルを登録またはその提案をする機能や、同ラベルの設備に対して横断的に故障傾向を分析する機能の追加なども検討していきます。これからもユーザーのみなさまの声に耳を傾け、役に立つ機能強化を進めてまいります。」(最高執行責任者(COO) 山口修平)
クラウド設備管理システム「MENTENA」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161767/31/161767-31-ca2fb42c739363966e51c0f1054d566d-1612x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


URL:https://mentena.biz/
MENTENAは、設備管理や施設管理の現場において、脱エクセルやペーパーレスを実現し、現場の働き方改革を促進する設備管理システムです。紙やエクセル管理からクラウドシステム管理へ移行することで、現場作業の効率化や点検履歴の効果的な管理を行うことが可能です。誰でも説明書なしで理解できるわかりやすいデザイン、初期費用がかからない定額制、導入から運用までバックアップするサポート体制を備えた、「カンタン」「始めやすい」「安心サポート」を実現しており、特にお客さまにとって設備管理情報の一元管理というメリットをご提供できることが強みです。本サービスは発売以降、製造業、ビルメンテナンス、ガス・電力業界のお客さま、あるいは設備管理業務の効率化といったニーズをお持ちのお客さまに幅広く活用されています。

【特徴】
1. 資産の効率的な運用による経営改善を現場DXによって実現
2. 知識やノウハウを共有し、属人化を防ぐナレッジマネジメントを実現
3. 設備の状態や保全履歴を論理的に管理し、予防保全を実現
4. 情報共有やコミュニケーションを効率化するためのプラットフォームを構築
5. 誰でもひと目で使い方がわかるデザイン
6. 導入と運用支援を手厚くサポート
7. 万全のセキュリティ体制
八千代ソリューションズ株式会社について
八千代ソリューションズ株式会社は、親会社である八千代エンジニヤリング株式会社が60年以上培ってきた知識や経験を活用し、持続可能な地域社会の形成と企業の長期的な成長を実現するために設立された民間向け事業会社です。弊社はお客さまの一番のパートナーとしてDXを展開し、実践するソリューションを開発し、データを資産とみなしたサービスとして提供します。また、お客さまの期待を超えるサービスを目指して継続的にその品質を磨き続けることで、お客さまの意思決定の質や生産性の向上に貢献します。その第一弾の取り組みとして、クラウド設備管理システムMENTENAを親会社から包括承継し、主たるサービスとして展開します。

会社名:八千代ソリューションズ株式会社
所在地:東京都台東区浅草橋5-20-8
代表者:代表取締役社長 水野 高志
Webサイト:https://yachiyo-sol.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
  3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

編集部おすすめ

  1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト