おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

レバレジーズ、障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を10月1日より開始

update:
レバレジーズ株式会社
定着率90%超のノウハウを活かし、”持続可能な就労”を支援



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/803/10591-803-78c5c6391398059b7863c285d441bada-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


レバレジーズ株式会社が運営する障がい者就労支援サービス「ワークリア」( https://worklear.jp/)は、2025年10月1日(水)より障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を開始いたします。

■ ワークリアエージェントの概要

「ワークリアエージェント」は、障害者手帳をお持ちの求職者と、障がい者雇用を検討・推進する企業とを繋ぐ、障がい者専門の人材紹介サービスです。母体となる障がい者就労支援サービス「ワークリア」では、自社での障がい者雇用において、組織規模を直近2年で180%に拡大し、定着率90%超えを達成してきました。この実績で培った独自のノウハウを活かし、「ワークリアエージェント」では、入社後のフォローアップまでを一貫して支援することで、求職者と企業双方の「長期的な活躍と定着」を実現します。

■ 障がい者専門の就職・転職支援サービス開始の背景

障がい者の法定雇用率は、2026年7月に現在の2.5%から2.7%への引き上げが予定されていますが、現状では法定雇用率を達成できていない企業が全体の約半数を占めています。※1
一方で、ハローワークに登録する障がい者の新規求職申込件数は年々増加傾向にあり※2、
「就職活動において苦戦したと感じる点は障がいの種類によって異なる」といった調査結果※3も出ていることから、一人ひとりの特性に合わせた専門的なサポートが求められています。

「ワークリアエージェント」では、これまでの活動で蓄積した知見を、より広く社会に還元するための新サービスです。求職者一人ひとりの特性や能力と、企業のニーズや環境を丁寧に見極めることで、双方にとって最適な出会いを創出し、障がい者雇用のさらなる推進と“長期的な活躍・定着”を実現してまいります。

※1 2024年12月,厚生労働省,「令和6年 障害者雇用状況の集計結果」
( https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_47084.html )
※2 2025年6月,厚生労働省,「令和6年度 ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況等」
( https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58653.html )
※3 2023年6月,レバレジーズ株式会社「ワークリア」,【就活編】障がい者の仕事に対する意識調査
( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000579.000010591.html )

■ワークリアエージェントの特徴

1.入社後半年間の手厚いフォローアップで、”持続可能な就労”を実現
「ワークリアエージェント」の支援は、求職者と企業の最適なマッチングで終わりではありません。障がい者雇用、特に精神・発達障がい者の就労においては「定着」が課題となっており、実際に約7割の企業が「定着」に課題を感じているという調査結果が出ています※4。

私たちが最も大切にしているのは、入社後の”持続可能な就労”です。「ワークリア」の最大の強みである「定着支援」のノウハウを活かし、担当アドバイザーが月1回、入社後半年間にわたって定期的なフォローアップを実施。入社後の悩みや課題を早期に発見し、障がいのある方と企業の双方が安心して就労を続けられるよう、きめ細やかなサポートを行います。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/803/10591-803-2ec8346026de972e7d85eea267a0a715-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※4 2025年6月,レバレジーズ株式会社「ワークリア」,「大・中小企業別に見る精神・発達障がい者雇用における実態調査(定着編)」
( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000765.000010591.html )

2.専門資格を活かしたキャリア支援
ワークリアエージェントでは、専門性の高いアドバイザーが求職者一人ひとりに寄り添い、就職から定着までをサポートします。アドバイザーには、ジョブコーチや社会福祉士、生活支援相談員などの専門資格を持つ者も在籍しており、障がい特性への深い理解に基づいた支援が可能です。生活面も含めた総合的な視点から、最適なキャリアプランを共に考えることで、持続可能な就労を実現します。

■法人お問合せ先

法人窓口:レバレジーズ株式会社 ワークリア
TEL:050-5358-4170(平日 9:00~18:00受付)
E-MAIL:contact@mail.worklear.jp
HP:https://worklear.jp/

■ サービス責任者津留からのコメント

 厚生労働省の調査によると、現在の日本の総人口の約10人に1人が何らかの障がいのある方だとされています※5。 また近年、企業における障がい者雇用の義務も高まり続けていますが、多くの企業が採用後の「定着」という壁に直面しています。環境や周囲の理解があればそれぞれの能力を最大限発揮し、企業にとって貴重な戦力となり得る方々の可能性を十分に活かしきれていないのが現状です。

その可能性を最大限に引き出すのが、私たち「ワークリアエージェント」です。私たちの支援は、最適なマッチングで終わりません。自社で定着率90%超を達成した独自のノウハウを基に、入社後半年間のフォローアップまで徹底的に伴走します。

ワークリアのミッションである「人の可能性を考え、拡げる」に込めた想いを、このサービスを通じて一人でも多くの方、一社でも多くの企業に届け、働くことを希望する誰もが当たり前に活躍できる社会の実現に貢献してまいります。

※5 2023年3月,厚生労働省,「障害福祉分野の最近の動向」
( https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001078142.pdf )

◆津留有希子氏・プロフィール
中途採用事業本部 ワークリア事業責任者

立教大学コミュニティ福祉学部(社会福祉士取得)卒業後、2020年レバレジーズ新卒入社。若年層領域に特化したハタラクティブの法人営業に従事し、2年目には名古屋支店の拠点長を歴任。同年に全社のベストセールス賞を受賞。2023年よりワークリア事業部サービス責任者に。就任後2年間で組織を180%拡大、従業員定着率90.7%を達成。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/803/10591-803-09268119bf4600e1f43863f93871422d-415x524.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ワークリア( https://worklear.jp/
ワークリアは、世の中の障がい者雇用を活性化することを目指す、就労支援サービスです。
未経験・就業経験の少ない精神発達障がい者を中心に自社で雇用し、120種類を超える業務を提供しながら一人ひとりの「可能性」を最大限に引き出す体制を整えています。組織規模は直近2年で180%に拡大しながらも定着率は90%超えを達成。この独自のノウハウを活かし、障がいのある方と雇用する企業双方の負担を軽減するサテライトオフィスの運営や就職支援も行い、持続可能な就労をサポートしています。

レバレジーズ株式会社( https://leverages.jp/
本店所在地 : 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24階 /25階
代表取締役: 岩槻 知秀
資本金  : 5,000万円
設立   : 2005年4月
事業内容 : 自社メディア事業、人材関連事業、システムエンジニアリング事業、システムコンサルティング事業、M&Aアドバイザリー事業、DX事業、メディカル関連事業、教育関連事業

社会の課題を解決し関係者全員の幸福を追求し続けることをミッションに、インターネットメディア・人材・システムエンジニアリング・M&Aの領域で国や業界をまたいだ問題解決を行なっています。2005年に創業以来、黒字経営を継続し、2024年度は年商1428億を突破しました。各分野のスペシャリストが集うオールインハウスの組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営で、時代を代表するグローバル企業を目指します。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
  2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
  3. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

編集部おすすめ

  1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト