おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Morningstar Sustainalyticsxイースクエア共催セミナー 世界の機関投資家が注目するESG評価指標 「ESG Risk Ratings」

update:
株式会社イースクエア
2025年11月6日に、オンライン(Zoom)にて開催



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170832/4/170832-4-8438a4c34d8972b8fdb9a8f357da05f3-935x45.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Morningstar Sustainalytics社と株式会社イースクエア(本社:東京都港区 代表取締役社長:本木 啓生)は、両社共催のセミナー「世界の機関投資家が注目するESG評価指標 『ESG Risk Ratings』」を
2025年11月6日(木)にオンラインで開催します。
https://www.e-squareinc.com/whitepaper/esg-SustainalyticsSeminar.html

開催の背景
Morningstar SustainalyticsのESG Risk Ratingsは、企業活動のリスク度合いを数値化し、投資判断に活かすための重要な指標です。日本国内にとどまらず、海外のアセットマネージャーやアセットオーナーにも幅広く採用され、投資対象となる企業のESGリスクを測るための重要な情報ソースとして位置づけられています。

一方、日本の発行体企業様においては、既に認知されているFTSEやMSCIと比べるとその重要性の認識はまだ広がりつつある段階にあり、「ESG Risk Ratingsはなぜ重要なのか」「インデックスの有無」「具体的な活用事例や投資家の視点を知りたい」といったご質問が多く寄せられています。
こうしたお声を踏まえ、Morningstar Sustainalyticsとイースクエアの共催により、オンラインセミナーを開催いたします。

欧州より登壇するMorningstar Sustainalytics社の専門家と、日本を代表する機関投資家である三井住友DSアセットマネジメント社が、ESG投資の環境や動向、ESG Risk Ratingsの仕組みや投資家視点での活用事例をわかりやすく解説します。

企業の皆様にとって、本セミナーは、機関投資家によるESG Risk Ratingsの活用方法を理解し、その影響力を認識していただくことで、ESG評価向上に向けた具体的かつ実践的な取り組みを進めるきっかけとしていただけます。

プログラム(予定)
- オープニング(Morningstar Sustainalytics/イースクエア)
- ESG/サステナビリティの最近のトレンドについて(Hortense Bioy氏、Morningstar Sustainalytics)
- ESG Risk Ratingsがもたらす投資家・発行体への価値(Catalina Secreteanu氏、Morningstar Sustainalytics)
- 投資家はESGスコアを通して、何を見ているのか(水野 政紀 氏、三井住友DSアセットマネジメント)
- Morningstar Sustainalyticsのプロダクトご紹介(亀井 万紀子氏、モーニングスター・サステイナリティクス)
- Q&Aセッション(モデレーター:及川 謙 氏、イースクエア)
- クロージング(イースクエア)

登壇者紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170832/4/170832-4-5eba3d2ef01fa06701db9c67b45a19ba-150x150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
水野 政紀 氏
水野 政紀 氏
責任投資推進室 プリンシパル、
三井住友DSアセットマネジメント

約25年に渡り、国内外のエクイティ投資事業での経験を有する。2014年の所謂ダブル・コード以前から、資本コストやサステナビリティを意識した経営による企業価値向上に資するエンゲージメント活動に注力してきた。国内外のサステナビリティ関連規制動向への対応等の全社レベルでの態勢整備から、グローバルな運用実務でのインプリメンテーションまで、幅広く関与している。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170832/4/170832-4-0b14600bf7ca7105916488d36cddc5bb-150x150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Hortense Bioy氏
Hortense Bioy 氏
CFA, Head of Sustainable Investing Research, Morningstar Sustainalytics

Morningstar Sustainalyticsにおいて、Sustainable Investing Research部門の責任者である。ロンドンを拠点に、ESGおよびサステナビリティ投資の動向を分析し、投資家教育を主導している。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170832/4/170832-4-c4189d493cb6f2b4b2b733af0f96b125-150x150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Catalina Secreteanu氏
Catalina Secreteanu 氏
Managing Director, ESG Solutions,
Morningstar Sustainalytics

Sustainalyticsの欧州ESG Solutions部門のマネージングディレクター。グローバル戦略やクライアント対応を担い持続可能投資の分野で14年以上の実績を有する。英国における持続可能な金融と投資の主要なネットワーク組織であるUK Sustainable Investment and Finance Association(UKSIF)の理事会メンバーを務めるなど幅広く活動している。




[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170832/4/170832-4-5accda128601e918281eff9f346e73f4-150x150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
亀井 万紀子 氏
亀井 万紀子 氏
クライアントリレーションズ ディレクター、
モーニングスター・サステイナリティクス
2023年よりモーニングスター・ジャパン株式会社、 Morningstar Sustainalytics にて機関投資家、金融機関にESGリサーチ、格付け、データを提供。
約20年間、外資系及び日系証券会社にて債券トレーディング、債券引受、投資銀行部門管理に従事し、2017年以降グリーンボンドを通じた資金調達を推進した




[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170832/4/170832-4-80427b0b5b094dc3229b04df94b1a684-150x150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
及川 謙 氏
及川 謙 氏
代表取締役CEO、株式会社 イースクエア

1979年より国内生命保険会社にて海外投資、商品開発、マーケティング、損害保険子会社の立ち上げに関する業務に従事。2005年2月にイースクエアに入社後、カーボンオフセット事業、中小企業の途上国進出支援事業、ESG取り組み・開示支援の立ち上げを行い、現在は、ESG取り組み・開示支援事業の責任者として、多岐の業種にわたる大手企業に対するコンサルティングを行う。




会社概要
■ Morningstar Sustainalytics(モーニングスター・サステイナリティクス)
Morningstar, Inc.のグループ会社であり、ESGリサーチおよび格付けの分野で世界的に高い評価を得ているESGデータプロバイダー。世界中の機関投資家やアセットマネージャーに対し、ESGリスク評価、企業調査、サステナビリティ分析などのサービスを提供する。

■ 三井住友DSアセットマネジメント株式会社
伝統資産からオルタナティブまで多様な資産を運用する資産運用会社。高品質なアクティブ運用商品の提供を目指して、日本のみならずグローバルなリサーチ基盤を構築している。

■ 株式会社イースクエア
2000年設立。日本企業に対するサステナビリティ戦略立案、ESG経営支援のパイオニアとして、上場企業へのアドバイザリーを提供する。中でも企業の情報開示支援の一環として、FTSE、MSCI、Sustainalytics等のESG格付機関に関する対応支援実績を多数有する。
URL:https://www.e-squareinc.com/

お申し込み方法
こちらより10月31日(金)までにお申し込みください。
※セミナーの概要はこちらをご覧ください。

※同業他社様のお申込みはご遠慮いただいております。
※ご参加用URLは、お申込みいただいた方に前日までにメールでお送りします。

本セミナーへのお問い合わせ先
株式会社イースクエア セミナー事務局
E-mail  info-esg@e-squareinc.com



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170832/4/170832-4-2c879d4e2fa8e92bff2b0285b90474ca-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社イースクエア
2000年設立。日本企業に対するサステナビリティ戦略立案、ESG経営支援のパイオニアとして、上場企業へのアドバイザリーを提供する。中でも企業の情報開示支援の一環として、FTSE、MSCI、Sustainalytics等のESG格付機関に関する対応支援実績を多数有する。

d170832-4-95d25b022bbfd56a80180f092fd58f6e.pdf

最近の企業リリース

トピックス

  1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
  2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
  3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

編集部おすすめ

  1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
  2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト