
経営・システム導入コンサルティングを手がける株式会社フライク(本社:福岡県福岡市、代表取締役:大瀧 龍、以下「フライク」)は、2025年10月6日より、新サービスとして企業におけるファイル管理基盤の安全な立ち上げを支援する「Box初期設定代行プラン」を開始したことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89168/21/89168-21-80032bd1b137955a2cb4fd59a207e42a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89168/21/89168-21-c8570cdeea51491401177887ba59eeeb-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「Box初期設定代行プラン」とは
この度開始した「Box初期設定代行プラン」は、導入初期の設計不備によって生じる情報セキュリティ事故や運用負荷の増大を未然に抑えることを目的としています。
具体的には、Boxの導入時に不可欠となる初期設計(フォルダ構成、ユーザー権限、共有ポリシー、Enterprise設定、セキュリティ制御)を体系化し、短期間で標準水準に到達させるための支援プログラムとなっています。
低価格・短納期で安心して導入できるフルサポート体制で、大企業・上場企業・中堅企業はもちろん、中小企業でも柔軟に対応可能です。
具体的な支援内容につきましては、当社の公式Youtubeチャンネル「システム組立ちゃんねる」にて発信しておりますので、併せてご覧ください。
▼Box導入も安心!初期設定代行77万円から
https://www.youtube.com/watch?v=8eapg75IXmA
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89168/21/89168-21-473eafdac61e7fb927551dbd3cfa6489-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼サービスに関する問い合わせ先
https://flyke.co.jp/contact/
■サービス開発の背景
近年、企業の情報資産は部門横断で共有される一方、NAS障害や誤設定による公開、端末紛失に伴う漏えいなど、基盤設計の初期不備に起因するインシデントが後を絶ちません。実務では、導入スピードを優先して既存フォルダ構成をそのままクラウドへ移行する例が散見され、結果としてアクセス権限の複雑化や監査性の低下を招いています。
こうした状況に対し、フライクは「最初の設計で将来の運用コストとリスクが決まる」という前提のもと、業務実態に合わせた標準設計を提供する必要があると判断しました。導入直後からの安全運用を担保し、長期的な拡張や他ツール連携を見据えた基盤整備を支援します。
特に、「人」ではなく「役割」で権限を管理する設計や、公開範囲の事前定義、SSO・IP制限等の多層防御を要件化し、異動・組織改編時の手戻りを抑制します。
■社会的価値と期待される効果
- 情報漏えい・データ消失の予防:初期設計の標準化により、誤公開や権限逸脱の発生確率を下げます。
- 運用負荷の低減:役割ベース管理によって、異動・再編時の設定変更を定型化します。
- 監査性・説明責任の向上:公開範囲と権限付与の根拠が明確になり、内部統制と外部監査への対応が容易になります。
- 将来拡張の容易化:他ツール連携を前提とした設計により、業務自動化やデータ連携の余地が拡がります。
■初期導入で重視すべき5領域(標準設計の骨子)
Boxを導入する際、最初の設計を誤ってしまうと、後々の運用で大きな手戻りが発生します。フライクが提供する「Box初期設定プラン」では、次の5つの領域をもとに、標準設計のための骨子を組み立てます。
1.フォルダ設計
公開レベル(全社/部門・チーム/限定)の事前定義と、第一~第三階層の役割分担を明確化します。既存NAS構成の機械的踏襲は回避し、業務棚卸しに基づく再設計を行います。
2.ユーザー・グループ設計
個別付与ではなくグループ付与を基本とし、役割変動時のメンテナンス負荷を抑えます。
3.共有・コラボレーション設計
社内限定、外部限定、公開リンク(パスワード・期限付与)の運用基準を定義し、利便性と安全性の均衡を保ちます。
4.Enterprise設定
管理者ロール、パスワードポリシー、Boxアプリ(Box Notes / Box Sign)とともに、Microsoft 365、Google Workspace、Slack、Teams、Salesforce等との連携前提での方針を策定します。
5.セキュリティ・アクセス制御
SSOの適用、IP制限や最小権限の徹底など、多層的な統制を導入段階から組み込みます。
■サービス概要
・ライセンス検討ディスカッション(無償・最大2回・1回あたり1時間)
・初期設定支援(最大2ヶ月・合計40時間)
◦Box設計ディスカッション(最大4回・各1時間)
◦フォルダ設計
◦ユーザー・グループ設定
◦共有範囲設定
◦Enterprise設定
・トレーニング(1回・1時間)
費用
・基本料金 初年度:1,147,280円~ 次年度以降:377,280円~
◦Boxライセンス:36万円~/年間
▪Business Plus(月額3,000円/人)×10ライセンス~
◦Boxサポート(機能問い合わせ):17,280円~
▪年額1,440円/人
◦初期設定支援:77万円~
・オプション
◦フライクサポート(機能+ユースケース+他ツール連携相談):月額20,000円~
対象外(別途お見積もり)
・下記内容の初期設定
◦アクセス制御設計
◦データ移行
◦Box Governance、ShieldなどEnterpriseプラン以上の設定支援
お支払い方法
・ライセンス・サポート費用:利用開始日の1ヶ月前までに入金
◦初回購入は請求書払い、更新は口座引き落とし
・初期設定支援費用:プロジェクト開始月に一括請求(請求書払い)
【会社概要】
社名:株式会社フライク
代表:代表取締役社長 大瀧 龍(おおたき りょう)
本社所在地:〒813-0013 福岡市東区香椎駅前二丁目23番48号
URL:https://flyke.co.jp/
設立年:2021年9月1日
資本金:1,000万円
事業内容:経営コンサルティング、システム導入コンサルティング
【本件に関する報道機関からのお問合せ窓口】
株式会社フライク 代表取締役 大瀧 龍(OhtakiRyo)
メールアドレス:info@flyke.co.jp
X(旧Twitter):https://twitter.com/OhtakiRyo
ホームページ:https://flyke.co.jp/