おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ゴツプロ!塚原大助による企画「ブロッケン」 第3弾となる『さよなら挽歌』一般発売開始! 山崎静代、塩野谷正幸ほか豪華キャストで社会の滑稽さと哀しみを描く

update:
カンフェティ


ゴツプロ!Presents / ブロッケンver.3『さよなら挽歌』が2025年12月12日 (金) ~ 2025年12月21日 (日)に新宿シアタートップス(東京都 新宿区 新宿 3丁目20-8 WaMall TOPS HOUSE ビル4階)にて上演されます。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。


カンフェティにてチケット発売中

公式サイトはこちら
https://52pro.info/

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13972/3330/13972-3330-3b387f9a0b0f624a322ee03cd942066c-1810x904.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ゴツプロ!の塚原大助が展開する企画シリーズ「ブロッケン」第3弾公演。今作では、HIGH colors主宰であり、現在注目を集める劇作家・演出家の深井邦彦を迎えます。
第3弾となる本作では塚原をはじめ、元AKB48で舞台やミュージカルでも輝きを放つ増田有華、次世代を担う注目の女優・やまうちせりな、力強い存在感で物語を支える阿岐之将一、文学座所属で声優・俳優として幅広く活躍する渋谷はるか、女優としても高い評価を得る南海キャンディーズの山崎静代、そして重厚な演技で観客を魅了し続けるベテラン俳優・塩野谷正幸が出演。
世代もジャンルも越えた豪華キャストが集結し、舞台を彩ります。

<あらすじ>
貧乏だった。
流行りのゲームも買って貰えなかった。
父親が帰って来なかったから1人だった。
だから流行ってたロールプレイングゲームの勇者みたいな気持ちで生きていた。
米を炊けたらレベルアップ。
洗濯出来たら、レベルアップ。
僕にはそれが楽しかった。

それから数十年経ち、俺は勇者からサラリーマンへと職業を変えた。
妻も出来た。共に人生を闘う仲間が増えた。
現在我々の目の前には妊活というダンジョンが広がって、中々クリア出来ずにいる。
クリアの為に俺は金を稼ごうとサラリーマンから闇バイトへと職業を変える事にした。
闇バイト当日。指定された場所に行き、指示されたコインロッカーを開けると中年男が飛び出してきた。
闇バイトのミッションはこうだった。その男を一週間見張り、指定場所へ届ける。あの日々のロールプレイングゲームの様な奇妙な任務が始まった。

これは社会の滑稽さと哀しみを描く“祈り”の活劇である。

公演概要

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13972/3330/13972-3330-14d1a62ee451e6e8b665c53d562a13ae-456x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13972/3330/13972-3330-2ad54738730c59f140c1c3c2f6fd248f-456x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



『さよなら挽歌』
公演期間:2025年12月12日 (金) ~ 2025年12月21日 (日)
会場:新宿シアタートップス(東京都 新宿区 新宿 3丁目20-8 WaMall TOPS HOUSE ビル4階)

■出演者
塚原大助・増田有華・やまうちせりな・阿岐之将一・渋谷はるか・山崎静代・塩野谷正幸

■スタッフ
舞台監督:銀ゲンタ 美術:多賀 慧(⿊組) 照明:鷲崎淳一郎 音響:岡村崇梓 ⾐裳:神波憲人
演出助手:阿久津京介 宣伝美術:柏浩樹(PUNCH 01inc.) 宣伝写真:MASA HAMANOI
宣伝写真の男の子 : 光之助WEB制作:山田大悟 制作進行:遠藤いづみ 広報:堀池みほ(CREITEPS)
プロデューサー:塚原大助

協力
オフィスPSC・フレイヴエンターテインメント・フレンドスリー・文学座・ワタナベエンターテインメント・吉本興業・PURPLE

企画・製作:ブロッケン / 主催 ゴツプロ合同会社

助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】

■公演スケジュール
2025年
12月
12日(金)19:00◆
13日(土)14:00◆
14日(日)14:00☆
15日(月)19:00
16日(火)19:00
17日(水)14:00☆
18日(木)14:00/19:00
19日(金)19:00
20日(土)14:00/19:00
21日(日)14:00
◆前半割適用回
☆アフタートーク開催回
※受付開始は開演の45分前、開場は30分前
※未就学児童の入場不可

■チケット料金
一般:6,000円(前半割:5,500円)
(全席指定・税込)
※前半割…12/12・12/13のみ適用

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13972/3330/13972-3330-8b5bc12eee83cd7803a8ded2eea3ab40-1183x525.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]チケットサイト「カンフェティ」
チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典
https://service.confetti-web.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト