おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

OPPO、業界最先端のオンデバイスAI性能を披露

update:
オウガ・ジャパン
Snapdragon Summit 2025- China



 【2025年9月25日、中国・北京】- 革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートデバイスブランドOPPOは、北京で開催された「Snapdragon Summit 2025 - China」において、オンデバイスAIの分野における画期的な成果を発表しました。クアルコム・テクノロジーズ(Qualcomm Technologies, Inc.)との緊密な協業により、Snapdragon(R) 8 Elite Gen 5モバイルプラットフォームを進化させ、これまでにない処理速度とコンテキスト理解能力を実現。AIで日常生活を豊かにするというビジョンの実現に向け、大きな一歩を踏み出しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69011/115/69011-115-b625c1e1f6fabebc93edd85e8224b362-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■比類なき高速処理: オンデバイスAI推論で200 トークン/秒超を実現
 「Snapdragon Summit 2025 - China」で、OPPO は最新の Snapdragon 8 Elite Gen 5 モバイル プラットフォーム上で画期的なオンデバイス AI 性能を実証しました。処理速度は毎秒 200 トークンを超え、業界でこれまでに発表されたオンデバイス推論性能の中で最速です。この成果は、両社が取り組んできた並列デコーディング方式 と、新しいSnapdragonモバイルプラットフォームの包括的な最適化によって実現しました。前世代と比べて、デコード処理のスピードが 8 倍向上。この技術により、わずか2 秒以内で1ページ分のテキスト生成が可能となり、リアルタイムで複数の段落の翻訳や、コンテンツ生成などができるようになります。クラウド型のサービスに匹敵する低遅延で、デバイス上で安全かつ効率的に動作します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69011/115/69011-115-3a3e80bed259cfda95dbb0b2e7210105-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Snapdragon Summit 2025 での OPPO オンデバイス AI 翻訳


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=PyosaG-kFzk ]
OPPO オンデバイス AI 翻訳の様子
■拡張コンテキスト: 300 ページの文書を完全オンデバイスで解析
 OPPOのオンデバイス・コンテキスト処理における成果も画期的です。この強力な機能は、最大128Kのコンテキスト(約20万語、300ページ相当のテキスト)をデバイス上だけで処理できるというものです。OPPO独自開発の長文コンテキスト加速技術によって実現されたこの機能で、クラウドに依存することなく大規模な文書をスムーズに解析することが可能になります。これにより、法律や医療などの分野に携わる専門家は、複雑な資料をオフラインで解析でき、機密情報をすべてデバイス上に保持することで、完全なデータプライバシーとセキュリティを確保できます。

■デバイスとクラウドを融合するハイブリッドAI戦略
 これらの革新は、OPPOが展開する幅広いハイブリッドAIアプローチの一環です。この戦略は、オンデバイスでの効率性とプライバシーを活かしつつ、クラウド型サービスの大規模な処理能力を組み合わせるというものです。オンデバイスAIの進化をOSアップデートと同期させることで、速度、機能性、セキュリティを継続的に強化し、ローカルとクラウドのAIの強みを融合しながら洗練されたユーザー体験を提供します。

■パーソナライズされた AI: スマートで安全なエクスペリエンスの未来
 これらのデモンストレーションが示しているように、OPPOはクアルコム・テクノロジーズなどの主要企業と協力し、AI技術の開発と普及を加速させ、モバイルAIを日常的な体験に変えています。Agentic(自律型) AIの基盤構築や、散らばった情報を一元的に整理するユーザー情報統合システムを公開するなど、OPPOはより深くパーソナライズされたAI体験を提供します。さらに、Private Computing Cloud(PCC)によるプライバシー保護と強力な業界パートナーシップに支えられ、2025年末までに約1億人のユーザーに変革的なAI体験を届けることを目指しています。

OPPOについて
 OPPOは、「Make Your Moment(自分だけの瞬間を描こう)」をブランドスローガンに掲げる世界をリードするスマートデバイスブランドです。2008年に最初のフィーチャーフォン「A103 Smiley Face」を発表以来、OPPOは、デザインの美しさと革新的な技術を両立させながら、新たな価値の創出を目指してきました。現在OPPOは、FindシリーズやRenoシリーズを中心とした多様なスマートフォンやIoT機器、ColorOSを提供しています。 OPPOは、70以上の国と地域で事業を展開しており、「自分らしさを愛し、今を楽しむ」世界中のお客様を応援しています。

Snapdragonについて
 Snapdragon は、Qualcomm Technologies, Inc. および/またはその子会社の製品です。Snapdragonは、Qualcomm Incorporatedの商標または登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  2. 「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しい…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト