
ネットアップ合同会社(本社:東京都中央区、代表執行役員社長:斉藤 千春)- インテリジェント データ インフラストラクチャ企業である NetApp(R)(NASDAQ: NTAP)は、本日、Google Cloudとの協業をさらに強化し、企業のクラウド変革を加速し、重要なビジネス課題の解決を支援することを発表しました。Google Cloud NetApp Volumesに新たに追加されたブロック ストレージ機能により、仮想化環境、セルフマネージド データベース、AIイノベーションなど、今日の主要なデータ ワークロードに対応するユニファイド ストレージがさらに進化します。
NetAppのデータ プラットフォームは、オンプレミスでも主要なパブリック クラウドでも、AIモデルが企業全体のデータ資産に安全にアクセスできるようにし、環境間でのデータ移動を不要にします。NetApp Volumesに統合された新しいキャッシング機能により、この統合データ基盤へのシームレスなアクセスが可能になりました。さらに、Gemini Enterpriseとの高度な統合により、データサイロを解消し、複雑さを排除し、AI活用の加速を支援します。
NetAppのクラウド ストレージ担当 シニア バイス プレジデント兼ゼネラル マネージャー Pravjit Tiwanaは次のように述べています。
「Google Cloud NetApp Volumesにブロック ストレージ機能を追加することで、企業にさらなる柔軟性とパワーを提供しながら、運用の複雑さを増やすことなく利用できるようになりました。これらのアップデートは大きな前進であり、お客様は低レイテンシー性能の一貫性、スナップショットやレプリケーションといった高度なデータ管理機能、そしてファイルとブロック ストレージを同一サービスで一元管理できる運用のシンプルさを享受できます。」
■NetApp Volumesの新機能
ブロック機能によるデータ統合の強化
NetApp Volumesにブロック機能を追加したことで、FlexサービスレベルでNAS(NFS/SMB)とSAN(iSCSI)の両方をサポートするユニファイド ストレージが実現しました。既存のファイル ストレージ サービスにiSCSIブロック機能を加えることで、企業は仮想化環境のホスティングやデータベース管理など、エンタープライズ アプリケーションをGoogle Cloud上で柔軟に活用できる新たな機会を得られます。この機能は、リクエストに応じて一般提供を開始しています。
Gemini Enterpriseとの統合強化
NetApp Volumesに保存されたデータを、カスタム コードやRAGパイプラインを使用することなく、AI Applicationsのネイティブ ソースとして直接利用可能になりました。AI ApplicationsのようなAIプラットフォームとNetApp Volumesのようなデータストアの密接な統合により、信頼性が検証されたデータや文脈に即した情報をAIモデルに組み込むことが可能となり、AI生成結果の品質と信頼性が大幅に向上します。この機能は現在、リクエストに応じてプレビュー提供中です。
ユニファイド グローバルネームスペースの強化
NetApp Volumesの新しいFlexCache機能により、企業はオンプレミスとクラウドに分散するグローバルなデータ資産を、Google Cloud上でシームレスに統合・活用できるようになりました。この機能は、Electronic Design Automation(EDA)などのオンプレミス ワークロードにも拡張可能です。さらに、顧客データセンター内の他のONTAPベースのストレージや、複数クラウド上に存在するデータも、NetApp Volumes環境内で即座に可視化・書き込み可能となります。データはリクエスト時にのみ細粒度で転送されるため、効率的で遅延のないデータ アクセスを実現します。これにより、企業はハイブリッド クラウド全体のデータ資産をGoogle Cloud上からシームレスに利用できるようになります。さらに、企業は SnapMirror を活用することで、環境間でデータやスナップショットを容易に移行でき、クラウド移行、災害復旧、ワークロードの負荷分散 といったハイブリッド ユースケースを支援します。
Google CloudのGoogle Cloudストレージ担当 ゼネラル マネージャー兼バイス プレジデントであるSameet Agarwal氏は次のように述べています。
「NetAppとの協業は、イノベーションとお客様の成功という共通のコミットメントに基づいています。インテリジェンスを組み込んだデータ インフラにより、企業は余分なコストや複雑さを伴うことなく、適切なデータを適切な場所に届け、有益な成果を生み出すことができます。Google Cloudのグローバル インフラとVertex AI、そしてNetAppのデータ管理に関する専門性を組み合わせることで、企業のデジタル変革を加速させる統合ソリューションを提供しています。」
IDC Worldwide Infrastructure Researchクラウド&エッジサービス担当リサーチ バイス プレジデントのDave McCarthy氏は次のように述べています。
「変化とイノベーションのスピードが加速する中、企業はあらゆる場所に存在するデータへ統合的にアクセスできることを求めています。NetAppのデータ プラットフォームは、世界最大のパブリック クラウドにネイティブに組み込まれた初のユニファイド ストレージであり、企業がデータ移動による遅延やコストを発生させることなく、全社的なデータ資産に安全にアクセスできるようにします。」
Google Cloud NetApp Volumesの新機能や、NetAppポートフォリオ全体における最新アップデートの詳細はこちら:
https://www.netapp.com/product-updates
10月14日(火)~16日(木)にラスベガスで開催されたNetApp INSIGHT 2025では、最新ソリューションを紹介するセッションやデモを実施しました。
キーノート視聴はこちら:https://www.netapp.com/insight/
関連情報
- AI Adoption with Google Cloud NetApp Volumes
- Unblock your Cloud Transformation with Google Cloud NetApp Volumes
NetAppについて
NetAppは30年以上にわたり、エンタープライズ ストレージの普及から、データとAIが定義するインテリジェント時代まで、世界のリーディング企業が変化を乗り越えるための支援を行ってきました。現在NetAppは、データをイノベーション、レジリエンス、成長の原動力へと変えるインテリジェント データ インフラストラクチャ企業です。
その中核にあるのが NetAppデータ プラットフォームです。これは、あらゆるクラウド、ワークロード、環境にわたりデータを接続・保護・活性化する、ユニファイドかつエンタープライズ グレードのインテリジェント基盤です。業界をリードするデータ管理ソフトウェア/OSである NetApp ONTAP の実績に基づき、AI Data Engine や AFX による自動化機能を備え、スケールに応じた可観測性、レジリエンス、インテリジェンスを提供します。
NetAppデータプラットフォームは、ストレージ、サービス、制御を分離設計することで、企業がより迅速にモダナイズし、効率的にスケールし、ロックインに縛られずイノベーションを加速できるようにします。さらに、世界最大のクラウドにネイティブ統合された唯一のエンタープライズ ストレージ プラットフォームとして、あらゆるワークロードを一貫したパフォーマンス、ガバナンス、保護のもとでどこでも実行できる自由を提供します。
NetAppは、常にデータを「準備万端」に整え、脅威から守る準備、AIを駆動する準備、次のブレークスルーを生み出す準備をしています。だからこそ、世界で最も先進的な企業が、インテリジェンスをアドバンテージへと変えるパートナーとしてNetAppを信頼しています。詳細については、https://www.netapp.com/ja/ をご覧ください。ネットアップ合同会社はNetAppの日本法人です。またX、LinkedIn、Facebook、InstagramでNetAppをフォローしてください。
NetApp、NetAppのロゴ、および www.netapp.com/TM に記載されているマークは、NetApp, Inc. の商標です。その他の会社名および製品名は、各社の商標である場合があります。