おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大阪・関西万博の効果 「期待以上」が4社に1社 西日本で顕著に 企業が評価した開催の社会・経済効果、平均72.2点

update:
株式会社帝国データバンク
「大阪・関西万博」の開催効果に関する企業アンケート



[画像1: https://prtimes.jp/i/43465/1170/resize/d43465-1170-643417-pixta_125001295-0.jpg ]


株式会社帝国データバンクは、日本経済にとって大阪・関西万博が、開催前に期待されていたプラス効果をもたらしたかなどについて、企業へアンケート調査を実施した。

SUMMARY
2025年大阪・関西万博は、約7割の企業が日本経済に『一定のプラス効果』をもたらしたと評価した。2割超の企業が「期待以上」と評価し、「成長の起爆剤」としての役割を一定程度果たしたと言える。特に近畿をはじめ、西日本で地域経済への波及効果が顕著であった。企業による日本社会・経済に与えた評価点は平均72.2点と、概ね肯定的に受け止められた。この成果を持続的な成長につなげることが今後の課題となる。

調査期間:2025年10月9日~10月14日(インターネット調査)
有効回答企業:1,058社
企業の約7割で日本経済に一定のプラス効果と評価
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は、10月13日に閉幕。東京五輪・パラリンピック後の大阪・関西、そして日本の「成長を持続させる起爆剤」として位置づけられた半年間の祭典は、多くの来場者で賑わった。日本国際博覧会協会によると一般の来場者数は2,557万人超、運営費は最大で280億円の黒字を見込むなど、一定の成果が確認された。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43465/1170/43465-1170-8d01087187774dc12b1dc56686ed6b6f-438x401.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


そこで、日本経済にとって大阪・関西万博は、開催前に期待されていたプラス効果をもたらしたか尋ねたところ、「期待以上」と回答した企業が23.4%にのぼり、約4社に1社が高く評価した。「期待どおり」は44.0%と多数を占め、両者を合計すると7割近くの企業が『一定のプラス効果』を日本経済にもたらしたと捉えていた。開幕直前の4月に実施した調査では、日本経済に対しプラス材料として「期待できる」とした企業は43.5%[1]だったことを踏まえると、本結果は、期待を上回る成果と受け止められたと言えよう。

他方、「あまり期待どおりではなかった」は27.4%、「期待を下回った」は5.1%にとどまった。
『一定のプラス効果』について地域別にみると、開催地の『近畿』が81.3%で最も高く、以下、『九州』(73.9%)、『四国』(71.0%)、『中国』(69.1%)が上位に並んだ。総じて開催地に近い西日本地域においてよりプラス効果を認識する傾向が表れた。

企業からは、「大阪周辺では来場者増が交通や買い物・飲食などにプラスに働いた。また、毎日メディアで取り上げられ、大阪地区の雰囲気が良く、会場外のイベントも盛況の様子だった」(機械・器具卸売、大阪府)や「短期間の工期にかかわらず、質の高いパビリオンが多数建設され、素晴らしい仕事をする日本の底力を垣間見た」(専門サービス、東京都)といった声が寄せられた。

さらに、「自社の独自商品が数カ国のパビリオン建設で使われた」(化学品製造、長野県)というように実際に事業への効果をあげる声も聞かれた。しかしながら、「中長期目線での効果については疑問を感じる」(化学品卸売、大阪府)や「関東地区では、まったく効果を実感できず、工事中の資材不足や高騰に悩まされた」(建設、千葉県)という指摘も少なからずあった。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43465/1170/43465-1170-c5ccc7f062f5ef8ce45782aa8f82c717-756x313.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大阪・関西万博が日本の社会や経済に与えた効果について、100点満点で評価を尋ねたところ、平均72.2点だった。点数分布をみると、「80~89点」が25.3%で最も高く、次いで「90~99点」(21.6%)、「70~79点」(15.6%)が続いた。また、6.2%の企業は「100点」を付けた。
他方、50点未満を付けた企業は1割にとどまるなど、各社は高い評価を与えたと言えよう。
万博を契機として、次なる成長戦略へと結びつくことが肝要
本アンケートの結果、大阪・関西万博は日本経済に対し『一定のプラス効果』をもたらしたと、約7割の企業が評価していた。なかでも「期待以上」のプラス効果があったと捉える企業は2割を超え、万博が「成長の起爆剤」としての役割を一定程度果たしたと言える。来場者数・収支ともに高水準で推移し、企業活動や経済活動に直接的な恩恵をもたらしたと考えられる。特に西日本地域では、観光、消費、建設など多方面で波及効果が顕著であり、地域経済の活性化に大きく寄与した。

さらに、企業による万博の日本社会・経済への影響に関する評価点は平均72.2点と、概ね肯定的に受け止められている。とりわけ「80点以上」を付けた企業が半数超にのぼったことは、万博の実施が企業活動や地域振興において実効性のある成果をもたらしたことを裏付ける結果と言える。

今後は、この万博の成果を一過性に終わらせず、持続可能な地域振興や産業活性化につなげる取り組みが求められる。万博を契機にこうした取り組みが、次なる成長戦略として実を結び日本経済全体が底上げされることが期待される。


[1] 帝国データバンク「”大阪・関西万博”に対する企業の期待度アンケート」(2025年4月10日発表)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト