おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『OWASPトップ10やDDoS攻撃など多様なWeb脅威──SIer/リセラーはどう提案で応えるか?』というテーマのウェビナーを開催

update:
マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「OWASPトップ10やDDoS攻撃など多様なWeb脅威──SIer/リセラーはどう提案で応えるか?」というテーマのウェビナーを開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4360/54842-4360-0bc48343a549d62d508d44ba25ec9227-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細・参加申込はこちら


■従来の防御では守り切れないWebへの攻撃 もはや“有名サイトだけの問題”ではない
ECサイトなどを狙った不正アクセスや個人情報漏えい、クレジットカード不正利用など、サイバー攻撃の被害は深刻化しています。実際に国内大手企業での被害が発生していますが、こうしたWebサイト/アプリケーションを狙うサイバー攻撃は、もはや「有名サイトだけの問題」ではありません。Barracudaの検証では「AWS上に構築したWordPressが5分後に初回攻撃を受け、140時間で2,326件の攻撃が確認され、それらの攻撃は55か国から発生して98%がHTTP経由である」ことが明らかとなっています。
また、SQLインジェクションやXSSなどアプリ層を狙う攻撃が主流となり、さらに「OWASPトップ10」(OWASPが定義するWebアプリケーションの重大な脆弱性トップ10)や「DDoS攻撃」「API」「悪質ボット」など、その攻撃手法は多様化する一方で、従来のファイアウォール(FW)や侵入防止システム(IPS)だけでは防ぎきれない状況です。
 
そうした中、経済産業省とIPAが2023年3月に公表した「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」では「Webアプリケーションファイアウォール(WAF)」導入が推奨されています。企業規模・業種を問わず、WAFを導入してWebセキュリティを強化する傾向が高まっています。

■顧客相談は増えているのに提案・運用が難しいWAF運用、予算や人員の制約に苦しむ現実
顧客からのセキュリティ相談が増える一方で、リセラーやSIerでは自社での専門対応や運用支援が難しいことが、WAF提案のハードルになっています。多くの企業・組織でクラウド移行が進む今、セキュリティ運用まで含めた一体提案が求められていますが、WAF運用は設定やチューニング、監視、ログ解析、証明書更新など専門知識と工数が必要で、担当者の負担は大きいのが現実です。
また、顧客企業でも「自社は小規模だから大丈夫」と思いながら、実際には無差別攻撃の標的となっており、「対策は必要」と理解していても人員や予算が追いつかないケースが多く見られます。限られたリソースの中で、費用と手間を最小限にしながらセキュリティを維持する支援を提供することが、多くのリセラーやSIerの共通課題となっているのではないでしょうか。

■Webを狙う脅威のリアル、なぜWAF運用は難しいのか?──運用の落とし穴と成功のポイントを解説
年々巧妙化・多様化するサイバー攻撃に対抗するための有効な手段であるWAFですが、導入後の運用には専門知識や継続的なチューニング、監視、ログ解析、証明書更新など多くの工数が求められます。リセラーやSIerが顧客の要望に応えられる提案をするには、どうすれば良いのでしょうか。
 
本セミナーでは、主に中小・中堅企業層を顧客とするリセラーやSIerの方を対象に開催します。Webを狙う最新の攻撃動向とWAF運用で起こりやすい落とし穴を解説し、運用負荷を大幅に軽減する「Barracuda Managed WAF」による実践的な対策を紹介。中堅・中小企業でも導入しやすい価格体系で、限られたリソースでも高い防御レベルを実現するポイントを詳しくご紹介します。Barracuda WAFは、エンタープライズグレードの保護性能を備えながら、中堅・中小企業にも導入しやすい柔軟な運用を実現します。
運用負荷の高いWebセキュリティ対策を自社だけで維持するのは現実的ではありません。WAF運用の最適解によって、運用担当者の負担を最小化する“任せて守る”セキュリティサービスのヒントを得たい方は、ぜひご参加ください。

■主催・共催
バラクーダネットワークスジャパン株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

詳細・参加申込はこちら


マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4360/54842-4360-fcaa9f096386a4327231034ac45bcd1e-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト