おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

トランスコスモスと渋谷未来デザイン、Robloxで「FIND THE HALLOWEEN SHIBUYA」を公開

update:
トランスコスモス
~ハロウィーンを通じたデジタル体験で街の魅力発信と意識改革を促進~



トランスコスモス株式会社(本社:東京都豊島区、以下、トランスコスモス)と一般社団法人渋谷未来デザイン(所在地:東京都渋谷区、以下、渋谷未来デザイン)は、グローバルなユーザー基盤を持つ没入型プラットフォーム「Roblox」を舞台に、ハロウィーンをテーマとした新作コンテンツ「FIND THE HALLOWEEN SHIBUYA」を公開します。渋谷の安全・安心・きれいなまちづくりを推進する渋谷グッドマナープロジェクトの一環として、昨年フォートナイト上で開始した“都市課題 × デジタル体験”の取り組み※1を発展させ、若年層・海外ユーザーにも届く形で、街の魅力発信とマナー啓発を楽しく学べるプレイ体験を提供します。
※1 トランスコスモスプレスリリース:https://www.trans-cosmos.co.jp/company/news/241219.html
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/183/1993/183-1993-91434c4543db6840b2da0ef8a91d738c-467x262.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■背景
2024年から、渋谷の都市課題を若年層や海外の方にも“自分ごと”として感じてもらうため、ゲームメタバース活用を進めてきました。本施策では、参加と発見を軸にしたインタラクティブ体験を基盤とし、街のカルチャーと良いマナーを自然に身につける行動をチャレンジ形式で設計。達成に応じたバッジや限定要素で楽しさと学びを両立します。

■本施策のポイント
・“ハロウィーン×渋谷×マナー”をゲーム化
渋谷の街をテーマパークと見立て、ハロウィーンにちなんだ仮装・カルチャー探し(Find)を楽しみながら、街の美化に繋がる行動を自然に学べるクエストを搭載。
・企業・団体コラボを順次拡張
街起点だからこそ出来るコラボレーションを順次追加。開始時は『たまごっち』や『ベイブレード』、アニメ『夜のクラゲは泳げない』に登場するアーティスト『JELEE』とのコラボ体験を追加し、話題化とリピーター創出を強化します。
・コミュニティ連動による送客
Robloxクリエイターチーム「ロブラボ」主催の大型イベント「ロブフェス-ハロウィーン2025」とも連携予定。
前回(2024年10月)は48時間で19万人以上が来訪という実績※2があり、相互送客で話題化を図ります。
※2 株式会社ロブラボプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000124776.html

■コンテンツ概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/183/table/1993_1_84ab365bed87de48065994cab8b20654.jpg?v=202510171217 ]

■各社からのコメント
渋谷区 区長 長谷部
ハロウィーンは、迷惑行為により様々な問題がありますが、楽しい時間をみんなが安心して過ごせるようにすることも大切です。Robloxのようなデジタルの場を通じて、世界中の人たちが“渋谷のカルチャーとマナー”を一緒に体験できるのは、とても意義のある挑戦だと思います。
渋谷がリアルでもバーチャルでも、誰にとってもワクワクする場所であり続けることを願っています。

Roblox Japan 統括責任者 アリ・ステイマン氏
この度、渋谷区の新しい取り組みの舞台として Roblox を選んでいただけたことを光栄に思います。Robloxは、遊ぶだけでなく、つながりや創造を育むプラットフォームです。渋谷区とともに、多くの方が安心して楽しめる新しいハロウィーンのかたちを築けることを楽しみにしています。

渋谷未来デザイン 代表理事 長田 新子氏
渋谷グッドマナープロジェクトは通年を通じ、楽しみながら安全・安心・きれいなまちづくりを体験できるカルチャーを提案しています。今回の取り組みは、その理念に沿った取り組みで、渋谷の魅力を活かしつつデジタル空間で街への貢献ができる活動です。Robloxを通じ、グローバル規模で体験を届けられることも大きな価値です。今年もハロウィーンの新しい楽しみ方を提案しつつ、通年でこうした活動を広げていきたいと思います。

株式会社ロブラボ 代表取締役 メラ氏
この度の『FIND THE HALLOWEEN SHIBUYA』と『ロブフェス‐ハロウィーン2025』の連動により、より多くのユーザーが互いに行き来しながら楽しめる“つながる体験”が広がります。ロブラボは、コミュニティと共にイベントを育てることを大切にしており、渋谷のカルチャーをRobloxで共有できることを嬉しく思います。

トランスコスモス メタバース推進部 部長 光田 刃
昨年度に引き続き、渋谷の社会課題にゲームメタバースで向き合う取り組みを継続できることを大変光栄に思います。Robloxは日次1.1億人規模(2025年Q2)が集う“次世代の体験プラットフォーム”であり、短期間で世界観を実装できる基盤です。本プロジェクトも構想から約2か月でローンチに至りました。今後も渋谷未来デザイン様やパートナー企業様とともに、楽しさと社会的意義を両立するモデルを磨き、行動変容につながる価値を継続的に提供してまいります。

■今後の展開
トランスコスモスと渋谷未来デザインは今後も「Roblox」や「フォートナイト」などのグローバルプラットフォームを活用し、エンターテインメントと社会課題の両立を図る都市型デジタル体験を継続的に展開します。企業・ブランド・自治体・教育機関と連携し、デジタルを通じた次世代へのメッセージ発信を一層強化してまいります。

※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です
※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です

(トランスコスモス株式会社について)
トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界36の国と地域・184の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界46の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。(URL: https://www.trans-cosmos.co.jp)

(一般社団法人渋谷未来デザインについて)
渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。(URL: https://fds.or.jp/)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト