おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

バイオAIスタートアップCraif、米国サンディエゴに事業拠点設立

update:
Craif株式会社
~世界的インキュベーション施設J&Jの「JLABS San Diego」に採択~



 バイオAIスタートアップのCraif株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:小野瀬隆一、以下Craif)は、米国カリフォルニア州サンディエゴに事業拠点を新たに設立し、ジョンソン&ジョンソンが運営する世界的ライフサイエンス・インキュベーション施設「JLABS San Diego」に採択・入居いたしました。2022年に設立した米国法人や2025年2月に開設した米国ラボ拠点と合わせ、米国市場での研究開発・事業展開を本格化し、グローバルにおけるがん早期発見モデル確立へ挑戦を加速してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41883/338/41883-338-a4bd7588380ae8ffee12729c90e72008-1512x872.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 米国拠点拡大の背景
Craifは「人々が天寿を全うする社会の実現」を掲げ、疾患の早期発見と治療の最適化に取り組んでいます。2024年のノーベルの受賞テーマとなった「マイクロRNA」の実用化にいち早く着手し、尿中マイクロRNAをAIで解析する技術を開発。すい臓がんなど難治性がんの超早期リスク検知を可能にする「マイシグナル・スキャン」を提供し、すでに国内1,700超の医療機関や2,000以上の薬局・ドラッグストア、ECを通じて急速に普及しています。また、すい臓がん診断を目的とする医療機器プログラムについて、薬事承認取得を目指した臨床試験も実施しています。

 一方、がんは世界共通の課題であり、Craifは日本で開発したがん早期発見技術、検査オペレーションやビジネスモデルを米国市場へ応用させ、グローバルスタンダードの確立を目指しています。すでに米国法人とラボを設立しており、すい臓がんの早期発見領域で保険償還を見据え、15州・30の医療機関と連携しています。そしてこのたび、ジョンソン&ジョンソンが運営する「JLABS San Diego」に採択され、米国での挑戦をさらに加速させます。
■ 今回の米国事業展開について
・米国法人設立
 法人名:Craif Inc.
 設立日:2022年10月4日
 代表者:小野瀬 隆一

・研究ラボの開設
 場所:米国カリフォルニア州アーバイン
 開設日:2025年2月17日

・ビジネスオフィスの開設
 場所:米国カリフォルニア州サンディエゴ
 開設日:2025年10月7日
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41883/338/41883-338-6bc2b768c5011ca3d1a57cb0246f24aa-3346x2084.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
米国カリフォルニア州アーバインの研究ラボ

■ 代表取締役CEO 小野瀬隆一 コメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41883/338/41883-338-db0482be94e7fb00c8e6b75276531b77-620x620.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Craifは、少子高齢化という世界的課題の最先端にある日本で誕生し、「人々が天寿を全うできる社会の実現」を掲げてがんに挑んできました。日本の技術力を結集して開発したCraifのがん早期発見技術は類を見ない、革新的なものです。その技術をマイシグナルに落とし込み、日本社会ががん早期発見を実現する世界初の社会モデルとなるよう努めてきました。この挑戦は続きますが、Craifが挑む「がん」という課題は、全人類が共有するグローバルな挑戦です。この壮大な使命を果たすため、私たちは創業当初より世界を見据えた経営に取り組んでまいりました。Craifの革新的な技術を基盤とした社会課題解決型のイノベーションモデルを日本から世界に届けるべく、今般JLABS San Diegoに入居し、その一歩を大きく踏み出します。



■ JLABSについて
 JLABSは、世界中の患者に健康とウェルネスをもたらすソリューションの創出と加速を支援する、グローバルなオープンイノベーション・エコシステムのネットワークです。イノベーションのリーダーとして、JLABSは製薬、医療機器、消費者向けヘルスケア、ヘルステック分野の起業家たちが、革新的なヘルスケアソリューションを開発し、患者や消費者に届けるまでのプロセスを支援しています。
■ Craifについて
 Craif(クライフ)は がん早期発見に取り組む2018年創業のバイオAIスタートアップです。尿をはじめとする体液から、DNAやマイクロRNAなど多様なバイオマーカーを高精度に検出する独自の解析技術基盤「NANO IP(R)︎(NANO Intelligence Platform)」とAI技術を融合し、がんの超早期発見・早期治療・早期復帰を可能にする革新的な検査を開発しています。バイオテクノロジーとAIの力を社会に広く届けることで、当社のビジョンである「人々が天寿を全うする社会の実現」を推進します。

【会社概要】
社名:Craif株式会社(読み:クライフ、英語表記:Craif Inc.)
代表者:代表取締役 小野瀬 隆一
設立:2018年5月
資本金:1億円(2024年3月1日現在)
事業:がん領域を中心とした疾患の早期発見や個別化医療の実現に向けた次世代検査の研究・開発、尿がん検査「マイシグナル(R)︎」の提供
本社:東京都新宿区新小川町8-30 THE PORTAL iidabashi B1F
URL:https://craif.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
  3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

編集部おすすめ

  1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト