おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【広島/世羅】ニホンハッカ農家によるブレンドハーブティーワークショップ《森と花の絵本ミュージアムGarden Lei》

update:
株式会社 世羅高原農場
自分だけのハーブティーをブレンドして楽しむワークショップ



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-f487c6b20c54e7d56c2eec785d9f839e-1414x943.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



森と花の絵本ミュージアムGardenLeiでは、広島県世羅町でニホンハッカ等のハーブを栽培する農家「ハレの高原」によるブレンドハーブティーワークショップを開催します。

ニホンハッカをはじめとする茶葉についてレクチャーを受けながら、お好みでブレンドしてオリジナルのハーブティーを作ります。ブレンドしたハーブティーはお持ち帰りいただけます。また、当館内カフェでは「ハレの高原」のハーブティーの提供・販売もしています。

世羅産ニホンハッカを味わうワークショップをレトロなミュージアムの空間で体験してみませんか。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-84239656464a5cbd9805de2209c01647-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ブレンドハーブティーワークショップ【開催日】2025年11月22日(土)
【時間】1.13:00~/2.15:00~
【会場】森と花の絵本ミュージアム Garden Lei(広島県世羅郡世羅町本郷1780-1)
【料金】3,000円(入園料別途)
【定員】各回5名(要予約)
【申込】予約サイトにて



予約サイト


講師 ハレの高原
広島県はかつてニホンハッカの国内三大産地の一つでした。ハレの高原では、瀬戸内海気候で晴れの日が多く山間部で寒暖差が激しい等、作物生産に恵まれた世羅町の自然環境を活かしつつ、ニホンハッカ栽培が盛んにおこなわれていた当時の品種「あかまる」を主に栽培するほか、少量ずつその他のハーブも多品目育成し、ハーブティーに加工し販売を行っております。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-86bec34b942cefa8208e9999fe287fb6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-4a2004f5fdf352c729dfb3dc8c2de74b-3900x2593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-8dc0973bb014d36b4cbb0e5292c03898-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




森と花の絵本ミュージアムGardenLei 概要
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-b17be3f81b2c6780c4a6d257453ce2b0-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
レストランだった建物をそのまま使用したレトロな空間に、仕掛け絵本を中心に懐かしい作品から珍しい作品まで集めました


世羅町で40年以上に渡り営まれた欧風料理のレストラン「絵麗顔都」の施設を、ほとんど当時のまま使用し新たに絵本ミュージアムととして開園しました。

四季折々の花と水辺に囲まれながら、まるでおとぎの世界に迷い込んだかのような幻想的な絵本ミュージアム館内で、絵本を手に取りごゆっくりおくつろぎください。


【住所】広島県世羅郡世羅町本郷1780-1 (旧 エレガント)
【開館時間】9:00 ~ 17:30(受付最終 16:30)
【ショップ・カフェ】9:00 ~ 17:00
【入館料】大人(中学生以上)1,000円/小人(4歳 ~ 小学生)300円
【定休日】火曜日 冬季休業あり
【駐車場】普通車 33台 バス駐車場なし 

公式サイト

最近の企業リリース

トピックス

  1. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
  3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

編集部おすすめ

  1. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  2. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  3. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  4. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  5. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト