おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

 オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。

 発表によると、2025年3月から8月にかけて、ウィキペディアの「人間によるページビュー」は前年同月比で約8%減少。生成AIやソーシャルメディアの利用拡大が背景にあるとしています。

  • ■ 「AI時代」のトラフィック異変

     ウィキメディア財団は毎月、世界中から送られてくる数十億件のアクセスを「人間」か「ボット」かで分類しています。

     ところが2025年5月ごろ、主にブラジルから「人間らしい」アクセスが急増。3月から8月のデータを再分類したところ、5月と6月の異常な増加の多くが、検出を回避するよう設計されたボットによるものと判明。加えて、実際の人間によるアクセスは減少傾向にあることも明らかになりました。

     財団はこの減少について、生成AIやソーシャルメディアの影響により「人々の情報検索行動が変化している」と指摘。「特に、検索エンジンがウィキペディアの情報をもとに直接回答を提示するようになったことが背景にある」としています。

    ■ 検索もSNSも「ウィキペディア頼み」

     一方で、ウィキペディアのアクセス数が減っても、その情報は依然としてインターネット全体を支える基盤です。ほぼすべての大規模言語モデル(LLM)がウィキペディアのデータを学習に利用し、検索エンジンやSNSもその知識をもとにユーザーへ回答しています。

     財団は「新しい知識の流通は、いまもウィキペディアのデータセットに強く依存している」として、その存在意義を強調しました。

    ■ 「生成AIや検索サービスを運営する企業は還元を」財団が呼びかけ

     こうした現状を踏まえ、財団は生成AIや検索サービスを運営する企業に対し、「より多くの訪問者をウィキペディアに誘導する責任がある」と訴えています。訪問が減れば、記事を更新するボランティアや寄付者が減少し、自由な知識の循環が損なわれるおそれがあるためです。

     また、「ウィキペディアは検証可能性・中立性・透明性を基準に持つ唯一の大規模サイトである」として、自身の公平性を強調。「インターネット上の情報への信頼を保つためには、情報の出典を明示し、原典にアクセスし参加できる機会を高めることが不可欠だ」と、状況改善を求めています。

    ■ 若年層への新たなアプローチも

     Wikimediaは変化するインターネット環境に対応するため、様々な取り組みをしています。「Wikimedia Enterprise」などを通じて第三者によるデータ再利用の枠組みを整備。さらに、若年層向けに「YouTube」「TikTok」「Roblox」「Instagram」など他のプラットフォーム上で動画やゲーム、チャットボットを通じてウィキペディアの知識を届ける新プロジェクト「Future Audiences」を進めています。

     また、スマートフォンからの編集体験を改善し、新規参加者が楽しく活動できるよう支援する取り組みも強化しているとのこと。

    ■ 「人間の知識」を未来へ

     財団は発表の中で「ウィキペディアが誕生して25年、人類の知識はかつてないほど価値を増しています」と自身の重要性を改めて訴え、今後も人間中心の知識共有を守り続ける姿勢を示しました。

     また、「情報を検索するときは、出典を確認し、一次情報にアクセスしましょう」「生成AIの背後にある知識は“人間が作ったものである”ということを周囲に伝え、その創作者たちを支援する重要性を広めてください」と、それぞれができる行動での支援を呼びかけています。

    ■ 多くの情報提供メディアが著しい訪問者数の減少に直面

     生成AIが台頭し、検索エンジンもまた、気になる質問に対してページを訪れなくても「回答を提示する」ようになりました。こうした変化を受け、近年ではウィキペディアに限らず、多くの情報提供メディアが著しい訪問者数の減少に直面しています。

     それでも、情報を生み出す側には対価や還元がほとんどなく、生成AIの開発企業や検索エンジンの運営会社だけが利益を得る構造が続いています。結果として、情報を出せば出すほど“搾取される”状態が常態化しているのが現状です。

     この歪んだ構造を早急に是正しなければ、情報を発信する側は次第に減少し、最終的に損をするのは私たち一般ユーザー。人間の知識を未来へとつなげられるのか――その行方は、今まさに岐路に立たされています。

    <参考・引用>
    ウィキメディア財団「New User Trends on Wikipedia

    あわせて読みたい関連記事
  • マクドナルド「にんげんっていいな」パロディ巡り勘違い?権利表記に「生成AIかと」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    マクドナルド「にんげんっていいな」パロディ巡り勘違い?権利表記に「生成AIかと」…

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • 甘い囁きが筒抜けに……AI“彼女”アプリで個人データ漏洩 40万人分の会話・画像が外部公開状態に
    インターネット, 社会・物議

    甘い囁きが筒抜けに……AI“彼女”アプリで個人データ漏洩 40万人分の会話・画像…

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • ChatGPTの画面(編集部撮影)
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全…

  • 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった
    インターネット, おもしろ

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くな…

  • 派閥論争に新たな試み きのこ派・たけのこ派を顔判定するAI「MOTHER」誕生
    イベント・キャンペーン, 経済

    派閥論争に新たな試み きのこ派・たけのこ派を顔判定するAI「MOTHER」誕生

  • AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」(画像はイメージ)
    インターネット, おもしろ

    AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」

  • 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定
    インターネット, サービス・テクノロジー

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%…

  • XのAI「Grok」ムダ呼び出し問題 とあるユーザーの回避テクが秀逸だった
    インターネット, おもしろ

    XのAI「Grok」ムダ呼び出し問題 とあるユーザーの回避テクが秀逸だった

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト