2022 年から独自の「発想誘導型 AI アート手法 (ISAP)」を使用した AI アート制作を続けてきた 金田 泰 は、 Kanabstracd (カナブストラクド) というペンネームで、これまでに制作した作品から絵画の公募展で受賞・入選した作品を含む計 324 点を厳選し、A4 フルカラー画集 2 冊として Amazon でオンデマンド出版しました。これらの作品は画像生成 AI である Stable Diffusion XL を用いて制作したものです。作品を世に問うため、2023 年 11 月以来、印刷した作品を 10 以上の公募展に出品しました。その結果、ほとんどの作品が入選し、4 つの公募展で受賞し、さらに現展の会友推挙も受けています。
画集の特徴
- ISAP に基づく公募展受賞作 4 点・入選作多数をふくむ 324 点を収録
- GPT-5 / GPT-4o が各作品の背景や画家からの影響を解説
- A4 サイズ・フルカラーで作品を鑑賞可能
- AI が画家・浮世絵師 (セザンヌ、スーラ、広重など) から学んで描画
代表作品 (公募展受賞作)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113201/7/113201-7-d6a1dc673fd20027828f01f2e43be987-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フンデルトヴァッサー的弓なき超現実
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113201/7/113201-7-c67bb125a33a9618d074c9de679a93ff-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
広重的超現実
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113201/7/113201-7-05e7682d4fdd3c27b6d58191869b393b-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
超現なき現代と超現実
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113201/7/113201-7-0d6a90c39310018b3d43ce248075a149-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
表現主義なき…
書籍情報
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113201/7/113201-7-2b323849aec2e3ca9b397f21a657330e-600x809.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画家と浮世絵師から発想した AI アート 第 1 巻
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113201/7/113201-7-e311d4b0499065b6ede1fe6ba1a89410-600x809.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画家と浮世絵師から発想した AI アート 第 2 巻
[表: https://prtimes.jp/data/corp/113201/table/7_1_18586226d6840c653742aca1f55576f8.jpg?v=202510291247 ]
発想誘導型 AI アート手法 (ISAP) について
ISAP(Idea-Steering AI Art Practice)は数語からなる短い「正のプロンプト」と「負のプロンプト」を用いた、AI を誘導しつつ自由に発想させる独自の画像生成法です。Stable Diffusion では通常のプロンプト (生成したい要素) に加えて「負のプロンプト (排除したい要素)」を指定できます。ISAP はこの両者の差分や対比によって AI が持つ多様な美術的知識を引き出し、新しい発想へ導く創作法です。
著者 Kanabstracd (カナブストラクド) について
Kanabstracd は 金田 泰 と AI によるアートユニット。AI との共創により作品を制作しているためこの名前を使用している。金田は東京大学大学院修了後、日立製作所で 35 年間ソフトウェア・AI 研究開発に従事。退職後にデイシン (Dasyn.com) という屋号で個人事業を開始。現在は独自の 3D 印刷を使用した透明なランプシェードや電球を開発・販売する一方、Stable Diffusion XL との共創による AI アート制作や ChatGPT を活用したエマヌエル・バッハ Web サイト構築などを行っている。
関連情報
- AI アート公開縮小画像 (全 19 万点): https://www.dasyn.com/aiart/
- Kanabstracd の公開縮小画像 (全 13 万点): https://www.dasyn.com/aiart/kanabstracd.html
- 高解像度ポスター販売 (楽天 デイシン・プライム.7000 作品): https://item.rakuten.co.jp/dasyn/c/0000000207/























