おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Amplitude、GitHubとのAIエージェント間の統合機能を提供開始、製品開発を迅速化

update:
Amplitude, Inc.
リアルタイムのビジネスコンテキストをエンジニアリング・ワークフローに組み込み、適切な製品の迅速な構築を支援



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48450/51/48450-51-ae99fe4129a5839f6ccbc40af4ae575c-1152x333.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


デジタル分析プラットフォームで業界をリードするAmplitude, Inc. (本社所在地:米サンフランシスコ、CEO:スペンサー スケーツ 以下、Amplitude)は本日、GitHubとの連携による、エンタープライズのプロダクトチームとエンジニアリングチーム向けのAIエージェント間の統合機能の提供開始を発表しました。

本統合により、AIベースのワークフローが実現し、AmplitudeがAIエージェント型のプロダクトマネージャーとして機能することで、製品のインサイトとコード実装をつなぐ橋渡しを行います。GitHubのAIエージェントとワークフローを活用することで、ソフトウェアの開発・反復作業にかかる労力を大幅に削減します。

本統合は、インサイトを取得してから実行までのプロセスを変革し、プロダクトチームとエンジニアリングチームの協業をよりスムーズにします。AmplitudeがGitHubと連携し、よりインテリジェントかつ効率的なプロダクト開発ワークフローを支援します。主なメリットは以下のとおりです。

- ユーザーデータに基づいた影響力の大きな機会を特定:Amplitudeの高度な分析機能により、実際のユーザー行動をもとに、効果的に機能している分野とそうでない分野を特定します。ユーザーと自社製品のエンゲージメントを直接可視化することで、チームは直感や勘に頼らず、測定可能な成果につながる作業を優先できます。

- 手作業を減らし、戦略的な業務に集中:コンテキストの切り替えや繰り返しのチケット作成は不要です。Amplitudeのインサイトから直接、データに基づいた製品要件を自動生成できるようになるため、チームは戦略的で創造的な業務に時間を使うことができます。

- GitHub Copilotを通じ、インサイトをコードに変換:GitHub Copilotコーディング・エージェントがPRD(Product Requirements Document、プロダクト要求仕様書)を引き継ぎ、プルリクエストを作成します。エンジニアは開発作業をすぐに開始でき、短期間で価値を達成しつつ、ユーザーニーズへの対応を継続できます。

- 各リリースからの学習:Amplitudeを通じて、リリース後のすべての機能や変更の影響を追跡します。ユーザーの反応やエンゲージメントの要因を分析し自社の今後のロードマップに反映させて、継続的な改善を促進します。


AmplitudeのCEO兼共同創設者であるスペンサー スケーツは、次のように述べています。「プロダクトチームとエンジニアリングチームは、リアルタイムのデータと顧客ニーズの共通認識に基づき連携を取ることで、最も迅速に行動できます。AmplitudeとGitHubエージェントの連携により、企業は適切なプロダクトを構築し、より迅速に提供できるようになります。」

GitHubのチーフプロダクトオフィサーであるマリオ ロドリゲス氏は、次のように述べています。「AIによってソフトウェア開発のあり方は大きく変化しています。コンテキストを理解し、アクションを起こせるエージェントこそが未来の基盤となります。開発者のワークフローにビジネスコンテキストを直接組み込むことで、開発者や組織は自社のエージェントと協働し、思考のスピードで構築を進め、より優れた意思決定とより迅速な成果を実現可能です。」

GitHub CopilotコーディングエージェントとAmplitudeのエージェント間の統合機能に加えて、Amplitudeは今回、GitHubとの連携による「機能実験カスタムエージェント」を開発しました。この機能実験カスタムエージェントは、GitHub Copilotコーディングエージェントの専用版であり、Amplitude固有のプロンプトとMCPツールを提供します。これにより、ユーザーと組織はカスタムエージェントを使用して、製品インサイトのクエリの取得、新たな計測機能の追加、機能フラグを管理、そして、新機能の実験の自動化が可能になります。

これらの機能は、AIシステムにコンテキストを組み込むためのオープン標準であるModel Context Protocol(MCP)が採用されています。AmplitudeはMCPを通じて、製品データと顧客データをGitHub Copilotベースのワークフローに直接提供します。これにより、AIエージェントは、ツールの切り替えや手動での引き継ぎを行うことなく連携でき、情報に基づくデータドリブンな意思決定が可能です。AmplitudeのMCPサーバーは、最近発表されたGitHub MCPレジストリにも登録されています。

AmplitudeとGitHubの統合機能についての詳細は、https://amplitude.com/githubをご覧ください。

Amplitude.Incについて
Amplitudeは、デジタル分析プラットフォームです。NTTドコモ、Atlassian、NBCUniversal、Under Armour、Squareなど4,300社以上のお客様に導入いただいています。Amplitudeは、信頼性の高いデータからユーザー行動における明解なインサイトを抽出することで、企業のより迅速で的確な意思決定を支援します。Amplitudeを用いて、自社製品が顧客にどのように利用されているか把握することで、お客様は自社の成長を促進できます。製品、データ、マーケティングなど多くのデジタル領域を支援する最高水準のアナリティクスソリューションのAmplitudeは、G2's Fall 2025 Reportにおける複数のカテゴリーで第1位に選ばれています。また、AmplitudeはForrester社のレポートにて、「Leader(リーダー)」と「Customer Favorite(顧客に最も支持される製品)」の両方にも選ばれています。詳しくは日本語ウェブサイト https://amplitude.jp/ をご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…
  2. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  3. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト