おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

心斎橋PARCO 5th ANNIVERSARY 開催記念 “「パルコを広告する」 1969 – 2025 PARCO広告展”

update:
株式会社パルコ
フィナーレを飾る心斎橋会場では、半世紀を超えるPARCOの広告を展示。広告トークセッションも開催。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-c37bd4f491172c707467390faef81ddc-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本展は、パルコが開業した1969年から半世紀を超える広告クリエイティブの歴史を現在の視点で再解釈し、一望できる展覧会となります。
広告はその企業の宣伝活動の一種であり販売促進の手段ではありますが、パルコの広告は50年を超えるその時代のトッ プクリエイターの方々と手を取り合い、コマーシャルの範疇を超えた表現として発信しております。
会場は 「2000年代以降」・「1990年代」・「1980年代」・「1970年代」と4つの年代を遡行していくことでパルコの広告の原点が垣間見える構成となっております。
エリアごとに時代精神の遷移に対応した 「予言」(70年代 ) ・「広告 」(80年代 )・「渋谷」 (90年代 )・「アート」 (2000年代以降 ) といったキーワードを仮説的に設定し、 各時代を形造ります。 展示するポスター・CM 作品は、エリアごとにそれぞれ2人のゲストキュレーターを招き対談形式で選定し、対談内容を展示会場内で上映するほか、会場で販売する公式リーフレットにも掲載しております。

- 展覧会開催概要

タイトル:「パルコを広告する」1969-2025 PARCO 広告展
会期:2025年11月14日(金)~11月30日(日)10:00~20:00
※最終日は18:00閉場/入場は閉場30分前まで
会場:PARCO GALLERY(大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 心斎橋PARCO 14F)
入場料:無料
展覧会公式HP:https://art.parco.jp/eventhall/detail/?id=1802
主催:パルコ/企画制作:パルコ、 亜洲中西屋 (ASHU)
宣伝デザイン:須山悠里/会場設計:村山圭/映像ディレクション:平野絢士&平野千穂/撮影:寺田雅樹/音声:林拓身
※会場内混雑緩和の為、入場制整理券を配布させていただく場合がございます。
※企画内容は予告なく変更になる場合がございます。

- 展示内容

本展では、各時代にキーワードを付して、「2000年代以降~/アート」から、「1990年代/渋谷」、
「1980年代/広告」、そして「1970年代/予言」へと時代をさかのぼる構成で、パルコの代表的な広告作品(ポスター、CM映像)を展示いたします。
また、時代ごとにお二人ずつゲストキュレーターをお招きし、対談によって展示作品を選出しました。
時代相の見巧者たちによって、パルコの広告の歴史が現代的に再解釈・再編集された展示空間を形成します。
※展示内容については予告なく変更となる場合がございます

1970年代「予言」
アバンギャルドな表現と伝統回帰、ハイカルチャーとサブカルチャーなど相反する価値観の併存は、
この時代のパルコの広告表現、文化活動全般の特徴でした。
それは現代の多様性を肯定する「予言」の時代でした。
ゲストキュレーター 上野千鶴子氏(社会学者)、はらだ有彩氏(テキストレーター)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-1dc80e2118c84cd9916ac23e1e31ce8a-1098x1098.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「モデルだって顔だけじゃダメなんだ。」 1975年 AD:石岡瑛子 C:長沢岳夫 P:横須賀功光

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-c46287f5b8d2f5cac6eda274ce4b02f3-1098x1098.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「1977 SUMMER」 1977年 AD:長谷川好男 I:山口はるみ

1980年代「広告」
表層的には明るく軽やかでありながらも、ある種“難解”さを漂わせていた「広告」は、表現ジャンルの花形であり、トップクリエイターが時代相の切り取りを競うことで、より洗練されていった時代でした。
ゲストキュレーター 椹木野衣氏(美術批評家)、菅付雅信氏(編集者)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-45f5f8530570865bdad1dd52dc8d8de9-1098x1098.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「昨日は、何時間生きていましたか。」 1985年 AD:井上嗣也  C:仲畑貴志 P:加納典明

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-4b32119ddf09f72c7f0672589c769ef4-1098x1098.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「狩人か。旅人か。」1983年 AD:井上嗣也 C:糸井重里 P:十文字美信

1990年代「渋谷」
1990年代に入り、「渋谷」は日本におけるストリートカルチャーの中心地となりました。
特に渋谷系の音楽やガーリーカルチャーは親和性が高く、その代表格である方々がパルコの広告に颯爽と登場しました。パルコの広告を媒介に「渋谷」へ世界の才能が集い、共振、そして広がっていった時代でした。
ゲストキュレーター 野宮真貴氏(歌手・エッセイスト)、千葉雅也氏(哲学者・作家)

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-c57ad6da12c425c5037a939723e7c85f-1098x1098.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「いっそ、美人に。」 1998年 AD:秋山具義 C:糸井重里 P:エンリケ・バドレスク


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-568a216eca52d5ca38e89d5f7d9f0ea0-1098x1098.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「やっぱり、友だちだよね。」 1996年 AD:タイクーングラフィックス C:加藤麻司 P:ソフィア・コッポラ

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-a39a134428b65687fd31f8f224f0c75c-1098x1098.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「HAPPY BIRTHDAY P’PARCO」 1996年 AD:信藤三雄 P:稲葉ゲン

2000年代以降「アート」
2000年代を境に広告を含む文化状況の中で「アート」が存在感を増し、今や「アート」は国民的コンテンツになりました。同時並行でデジタル表現も拡大し、広告表現も変化していきました。目まぐるしいい変化がある現在ですが、パルコの広告は「アート」と共存し合い、イメージの喚起力に賭ける流儀を絶やさずに表現されています。
ゲストキュレーター 布施琳太郎氏(アーティスト)、野村由芽氏(編集者)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-1143759e1b5873c9bf09ea376a52090e-1098x1098.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「PARCO SAYS,」 2005年 AD:箭内道彦 C:山本佳宏 P:重森豊太郎

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-023c2f9f56ec7f204c5355750080d778-1098x1098.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「NO MORE IMAGE! PARCO」 2001年 AD:佐藤可士和 C:谷山雅計 I:谷田一郎

- 心斎橋PARCO 5周年記念「グルーヴィジョンズ×れもんらいふ トークセッション」

心斎橋PARCO 5周年を記念してトークイベント「PARCO の広告 1969-2025」を心斎橋PARCO B2F・
特設会場にて開催いたします。
グルーヴィジョンズ、れもんらいふ、というパルコにゆかりのあるクリエイターの目線から、 パルコの広告の歴史を、時代背景 ・ カルチャーと共に振り返ります。

<開催概要>
日時:2025年11月15日(土) 14:00~15:30
会場:B2F 特設会場
出演者:伊藤弘(グルーヴィジョンズ)、千原徹也(れもんらいふ)、草刈洋(パルコ宣伝部)
参加料:無料 ※展覧会初日より参加整理券を配布いたします。
※開始時刻 30 分前より入場可能。
※開催時間が前後する場合がございます。
※混雑状況により、 立ち見でのご観覧になる場合がございます。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-d7f2f18ce82be93e5df81e0570298859-567x325.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



伊藤 弘 いとう ひろし
アートディレクター / グルーヴィジョンズ代表

1993年 京都でデザインスタジオ、グルーヴィジョンズを設立。
pizzicato fiveのステージヴィジュアルを担当して注目を集める。
1997年 東京に活動拠点を移し、以降、グラフィックデザインやモーショングラフィックを中心に活動。代表作としてオリジナルキャラクターの chappie などがある。



[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-644cea15ee406b82cefc661709de0427-694x729.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



千原 徹也 ちはら てつや
クリエイティブディレクター・映画監督 / 株式会社れもんらいふ代表

1975年 京都府生まれ。
広告、企業ブランディング、CD ジャケット、ドラマ制作、
CM 制作など、さまざまなジャンルのデザインを手掛ける。
またプロデューサーとして「勝手にサザン DAY」主催、東京応援ロゴ「KISS,TOKYO」発起人など、活動は多岐に渡る。そして、映画監督としての作品「アイスクリームフィーバー」が 2023 年に公開された。

- 心斎橋PARCO 5th ANNIVERSARY

特設サイト:https://shinsaibashi.parco.jp/page/5th-anniversary/

心斎橋PARCOは、開業5周年を記念し「前兆」をテーマにしたコンセプトビジュアルとメッセージを公開。
「前兆」というテーマのもと、大阪の街を舞台に“風”を描いたビジュアルのクリエイティブはThe GentlewomanやWSJ.Magazineなどで活躍するレイナ・オガワ・クラークと香港出身でロンドンを拠点に活動するフォトグラファー、JoyceNG.が担当。モデルには2025年5月号『VOGUE JAPAN』で表紙を飾るなど、国内外のファッションシーンで注目を集めているMona Kawasakiを起用し、大阪の街の息づかいや色彩を通じて、変化の予感を表現する。

-前兆-
どこからか吹き抜ける強い風。
何かが変わりはじめる前触れだ。
水の都として歩みを重ね
多様な文化と都市の未来が交差する大阪。
いま世界が注目するこの街で、
心斎橋 PARCO は 5 周年を迎え、
新たな一歩を踏み出そうとしている。
まだ誰も知らない明日に向かって。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-e824cc0c99a252ea6a3b2b5933e7defe-1080x1524.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-2e9f5f175bb5edeb257d4fa246090585-1080x1524.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-c27a7eefa624f94d9e145619f1f2ca27-1080x1516.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-733ba04bea16c37270bf76aef4bdc1bb-1080x1524.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



CD/Styling:レイナ・オガワ・クラーク
Photo/Movie:JoyceNG.
Model:Mona Kawasaki

レイナ・オガワ・クラーク氏、 JoyceNG.氏のインタビューをご覧いただけます。
https://shinsaibashi.parco.jp/feature/detail/?id=2655


[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3639/3636/3639-3636-99364b447881fe53efda3eb7459ea31a-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

AD/Logo design
坂脇 慶|Kei Sakawaki
アートディレクター、グラフィックデザイナー。出版物、ビジュアル・アイデンティティ、ウェブサイト、映像、空間設計など、領域や規模を横断するプロジェクトを多様なコラボレーターとともに手がける。主な仕事に、Gucci「Bamboo 1947: Gucci Celebrates 60 Years in Japan 展」(2024)、「士郎正宗の世界展」(世田谷文学館/2025)、「しないでおく、こと。一芸術と生のアナキズム」(豊田市美術館/2024)など

最近の企業リリース

トピックス

  1. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  2. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…
  3. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト