おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

iPhone画面割れは4人に1人が経験! その半数が修理せずに使い続ける驚きの実態

update:
株式会社NEXER
株式会社NEXER・iPhoneの画面に関する調査



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1989/44800-1989-215f586685ad4c46db99dd6338141a1e-750x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■iPhoneの画面は割れがち?
スマートフォンの中でも人気の高いiPhone。
しかしその一方で、画面が割れたまま使っている方も少なくないのではないでしょうか。

ということで今回はダイワンテレコムと共同で、事前調査で「iPhoneを使用したことがある」と回答した全国の男女300名を対象に「iPhoneの画面」についてのアンケートをおこない、その結果をサイト内にて公開したので紹介します。


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとダイワンテレコムによる調査」である旨の記載
・該当記事(https://www.iphone-d.jp/blog/mobile_industry/22134)へのリンク設置
・ダイワンテレコム(https://www.iphone-d.jp/)へのリンク設置


「iPhoneの画面に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年10月15日 ~ 10月20日
調査対象者:事前調査で「iPhoneを使用したことがある」と回答した全国の男女
有効回答:300サンプル
質問内容:
質問1:iPhoneの画面が割れてしまった経験はありますか?
質問2:どのくらいの範囲割れましたか?
質問3:iPhoneの画面が割れた後、そのまま使い続けましたか?
質問4:その理由を教えてください。
質問5:iPhoneの画面割れを修理したことはありますか?
質問6:修理しなかった理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■iPhoneの画面割れ、4人に1人が経験あり
まずは、iPhoneの画面が割れてしまった経験はあるか聞いてみました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1989/44800-1989-213c7ed90e16f0c13b1b125effb7e654-750x810.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



25%と、4人に1がiPhoneの画面が割れてしまった経験があると回答しています。
さらに、どのくらいの範囲割れたのかを聞いてみました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1989/44800-1989-e20a5692da5d6c55a4d0663a196beb84-750x810.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



iPhoneの画面が割れた経験がある人の多くは、「端や角など一部だけ」の軽度な損傷にとどまっています。一方で、「画面全体がヒビだらけ」と回答した人も2割弱という結果になりました。


■52%が「そのまま使い続けた」
続いてiPhoneの画面が割れた後、そのまま使い続けたかどうかを聞いてみました。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1989/44800-1989-454374099386a4610fe50d83826922b2-750x810.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



半数以上の方が「そのまま使い続けた」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「そのまま使い続けた」その理由は?
・めんどくさいから。(10代・女性)
・機種変更予定があったからです。(20代・女性)
・一部なので使用にはそれほど問題なかったから。(30代・男性)
・光の角度によって見える程度の軽微なもので、使用にほとんど支障がない為。(30代・男性)
・修理が高額だったため。(40代・女性)


「すぐに修理または機種変更をした」その理由は?
・気になるので早く修理した。(20代・女性)
・保証があったから。(20代・女性)
・恥ずかしいのですぐ機種変更した。新しいのが届くまではセロハンテープを貼っていた。(30代・女性)
・使い勝手が悪いし不安だったから。(40代・女性)


「しばらくまたは一時的に使ってから修理した」その理由は?
・時間に余裕がなかったから。(30代・女性)
・問題ないと思ったから。(30代・男性)



■62.7%がiPhoneの画面割れを修理したことが「ない」
続いてiPhoneの画面が割れてしまった経験がある方に、iPhoneの画面割れを修理したことはあるか聞いてみました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1989/44800-1989-62b0f3cec0202965d00bd717a9478dd2-750x810.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



6割以上の方が、iPhoneの画面割れを修理したことが「ない」と回答しています。
修理しなかった理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

iPhoneの画面割れを修理しなかった理由は?
・めんどくさいから。(10代・女性)
・機種変更の予定があったので、それまで使用する分には問題がなかったから。(20代・女性)
・使用に支障が出るほど割れた事が無い為。(30代・男性)
・修理に時間かかりそうだと思ったから。(30代・女性)
・修理するなら買い替えたいから。(40代・女性)
・気にならなかった。(40代・男性)
・割れたのは一度だけで、古いものだったし、機種変更しようと思ったので。(50代・女性)


iPhoneの画面を修理しなかった理由としては、「面倒」「機種変更予定」「使用に支障がない」などが多く挙げられました。


■まとめ
今回は「iPhoneが故障したときの対処方法」に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
iPhoneユーザーの4人に1人が画面割れを経験していることが明らかになりました。
しかし、その半数以上が修理せずに使い続けたようです。

その理由には、「面倒」「費用が高そう」「使えるから問題ない」といった声が多く見られました。
しかし、割れた画面を放置すると、タッチ不良や液晶の故障、さらには内部への水の侵入など、より深刻なトラブルにつながる恐れもあります。

そのため、早めの対応が重要です。
iPhone専門の修理店なら、正規部品を使用した高品質な修理が短時間で受けられる場合も多く、データを残したままの修理も可能です。
放置せず、安心・安全に長く使うためにも、早期修理をおすすめします。



<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとダイワンテレコムによる調査」である旨の記載
・該当記事(https://www.iphone-d.jp/blog/mobile_industry/22134)へのリンク設置
・ダイワンテレコム(https://www.iphone-d.jp/)へのリンク設置


【ダイワンテレコムについて】
運営会社:バイヤーズ株式会社
取締役会長:横山 俊司
代表取締役:小川 皓生
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-35-6 新宿アウンビル5階
電話番号:0120-882-463


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

最近の企業リリース

トピックス

  1. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  2. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  3. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト