おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ブランドプロデューサー柴田陽子が直伝! 全国4都市で限定開催の実践力を磨く【1DAY集中講座】ワークショップを初開催!

update:
有限会社 柴田陽子事務所
20年の実績に基づく「美しいブランドのつくり方」を1日で習得



有限会社柴田陽子事務所が運営する「Shibajimu Academy」は、
代表の柴田陽子が講師を務め、ブランディング思考を1日で身につけられる
実践型プログラム「美しいブランドのつくり方」1DAY集中講座ワークショップを、2025年11月20日の東京開催を皮切りに、全国4都市(東京・大阪・福岡・北海道)で初開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131230/16/131230-16-80fc3ae50eaf0a4ef6034b0a952daecf-1040x1040.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1. ワークショップ開催の背景と目的

創業以来20年間にわたり、ローソン「Uchi cafe sweets」やグランツリー武蔵小杉など、400件以上のブランドづくりを手掛けてきた柴田陽子事務所。その独自メソッドである「シバジム式ブランディング」は、商品や店舗、企業価値そのものを磨き上げ、顧客からも社員からも長く愛され信頼されるブランド構築を可能にしてきました。
今回、これまでオンラインスクールやインプット型講座で提供してきたメソッドを、より実践的なスキルとして身につけていただくため、「学びと実践のハイブリッド」に特化した1DAY集中ワークショップを初めて開催いたします。本講座は、ブランディングの基礎知識の習得だけでなく、グループワークを通じて「ブランディング思考」を鍛え、事業やブランドを成長させる実践力を集中的に磨くことを目的としています。

2. ワークショップの主な特長

#Point 1:インプットとアウトプットを融合した1日集中プログラム
午前は「シバジム式ブランディングメソッド」の基礎的な考え方から、ブランド構築の全プロセスを段階的に学ぶインプット講座。午後は、学んだ知識をもとに、コンセプトメイキングなどの実践的なグループワークを行うアウトプット講座で構成。たった1日で、知識を「思考」に昇華させるハイブリッド型プログラムです。

#Point 2:ブランドプロデューサー柴田陽子による直接指導と講評
講師は、数多くの実績を持つ代表の柴田陽子。独自のメソッドを直接伝授するほか、ワークショップで参加者が作り上げたアウトプットに対して、柴田およびディレクターが具体的な講評を行います。現場で通用する「勝ち筋」を直接学ぶことができます。

#Point 3:「ブランディング思考」をセットしたい全てのビジネスパーソンが対象
企業内ブランド担当者、マーケティング/広報・PR、商品企画・開発、経営層はもちろん、デザイナー、コピーライターなどのクリエイティブ職、中小企業経営者、フリーランス・個人事業主など、ビジネスにおいて「ブランディング思考」を取り入れ、クリエイティブに課題解決をしたい全ての方を対象としています。ブランディング未経験者でも安心して参加できる構成です。

3. 開催概要

講座名 【1DAY集中講座】ブランディング思考を1日で身につける「美しいブランドのづくり方」ワークショップ
主催 Shibajimu Academy (有限会社柴田陽子事務所)
講師 柴田 陽子(有限会社柴田陽子事務所 代表取締役/ブランドプロデューサー)
開催地・日程 東京開催:2025年11月20日(木)
大阪開催:2026年1月
福岡開催:2026年3月
北海道開催:2026年6月
時間 10:00~17:00(予定)
会場 お申し込みいただいた方に個別にお知らせいたします。
参加費 詳細は下記サイトをご確認ください。
お申し込み https://shibajimuacademy.jp/branding_workshop/

________________________________________
本件に関するお問い合わせ先
シバジムアカデミー事務局担当 廣本
TEL:03-6805-0877
E-mail: shibajimu_academy@shibajimu.co.jp
________________________________________

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131230/16/131230-16-033ac10ca2c739d0ffc5144789e82b77-1601x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
柴田陽子(しばた・ようこ)
講師プロフィール柴田陽子事務所代表 兼 ブランドプロデューサー。2004 年柴田陽子事務所を設立。店舗・商品開発、コーポレートブランディングなど多岐に渡る業務を請け負い、お客様目線を大切にした感動体験の創出、ストーリー性のあるブランディングに注目が集まる。
ミラノ国際博覧会日本館レストランプロデューサーを務める他、「グランツリー武蔵小杉」、日本交通、NOT A HOTELなど幅広くブランディングに携わる。2013 年秋アパレルブランド「BORDERS at BALCONY」を立ち上げ、デザイナーを務める。





[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131230/16/131230-16-40bfbb7b1ba9464601b8b3abe1eedc94-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社概要・社名:有限会社柴田陽子事務所
・所在地:東京都渋谷区神宮前
・代表者:代表取締役 柴田陽子
・設立:2004年
・事業内容:ブランド構築に関する企画・戦略立案、商品開発、空間デザイン、PR 等
・公式サイト:https://www.shibajimu.co.jp/




株式会社柴田陽子事務所について
柴田陽子が代表を務めるシバジムは、クライアント様の様々な挑戦や課題解決に取り組むブランディング会社です。プロダクトからサービス、店舗、ホテル、商業施設、まちづくりまで、幅広い領域でのブランディングを手掛けています。10年後に「世の中にあってよかった」と思えるようなブランドを、クライアント様と一緒に世の中へ届けるお手伝いをしています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト