おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

新収蔵ポスター「セーフ・セックス!」初公開 「中村キース・ヘリング美術館 世界エイズデー2025」11月22日より開催

update:
中村キース・ヘリング美術館
「HIV・エイズの歴史と現在」を紹介します



 中村キース・ヘリング美術館(山梨県・小淵沢)は、世界エイズデー(毎年12月1日)に合わせて、HIV・エイズに対する予防啓発と正しい理解を深めることを目的としたイベント「中村キース・ヘリング美術館 世界エイズデー2025」(期間:2025年11月22日[土]~2025年12月21日[日])を開催します。今年新たに収蔵したキース・ヘリングのポスター作品「セーフ・セックス!」の初公開をはじめ、ヘリングの社会活動に関する資料展示やトークイベント映像の上映、コンドームの無料配布、HIV検査ディスペンサーの新設など多角的な企画を実施いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22359/82/22359-82-3a9d8cbdaa9cdb5000da52b5c0bad88c-1980x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 1980年代のアメリカ美術を代表するアーティスト、キース・ヘリング(1958-1990)の作品には、「愛」「平等」「人権」といったテーマが強く反映されています。中でも、1980年代後半にエイズ・エピデミックが拡大する中で、患者やその家族、コミュニティの支援活動に深く関わりました。1988年にはヘリング自身もエイズ発症と診断されますが、以降もアートを通じて正しい理解を広げることに尽力しました。1990年に31歳という若さでエイズの合併症によりこの世を去りましたが、1989年に設立したキース・ヘリング財団は、現在もHIV・エイズの研究や子どもたちへの支援など社会貢献活動を続けています。中村キース・ヘリング美術館ではこうしたヘリングの精神を受け継ぎ、世界エイズデーに合わせてHIV・エイズの予防啓発と正しい理解を深める活動を実施いたします。

イベントについて

1. 新収蔵のポスター「セーフ・セックス!」を初公開
 今年新たに米国のキース・ヘリング財団より寄贈を受けた、1987年制作のポスター「セーフ・セックス!」を当館エントランスにて初公開いたします。また、どなたでも無料でご利用いただけるオープンスペースでは、ヘリングが生前に政府や社会を動かすために行った活動・発信を示すポスター2点に加え、没後もさまざまな民間団体や企業のHIV・エイズに関する啓蒙活動においてヘリングのレガシーが受け継がれていることを示す、2000年代の未公開資料も合わせて展示します。ヘリングのアートと社会の動きがどのように結びついていたのか、その活動を多面的にご紹介いたします。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22359/82/22359-82-135211ff71027b55feb3264eb38f378e-2505x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




2. 2025年版HIV・エイズタイムラインの展示
当館が編纂するHIV・エイズの年表を本イベントに合わせてアップデート。展示資料とともに、アメリカおよび日本におけるHIV・エイズの歩みをヘリングの活動と併せて辿ります。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22359/82/22359-82-82c9594216fa398b8c86f454deb6f28b-3840x2410.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
*写真は昨年のタイムライン展示の様子

3. 文化学園大学文化祭でのトークイベントの映像公開
 11月2日(日)から4日(火)にかけて、文化学園大学(東京都渋谷区)で開催された文化祭において[ZERO transmission in Japan by 2030]によるHIV・エイズ予防啓発ブースが出展され、当館も資料展示やポップアップショップ、トークイベントに参加いたしました。
 「中村キース・ヘリング美術館 世界エイズデー2025」では、このトークの模様を館内のオープンスペースにて上映いたします。[ZERO transmission in Japan by 2030]推進委員会委員長の白阪 琢磨氏による司会のもと、ドラァグクイーン/パフォーマンスアーティストとして活躍するマダム ボンジュール・ジャンジ氏、当館ディレクターのヒラクが登壇し、現代の視点からHIV・エイズについて語り合いました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22359/82/22359-82-ec2f0bee332891da1a8597977e7e4eff-2508x1406.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




4. コンドーム無料配布とミュージアムショップでのブース展開
 今年も相模ゴム工業株式会社ご協力のもと、館内でコンドームの無料配布を実施いたします。また、ミュージアムショップではACT UP*のグッズやHIV・エイズに関する書籍も販売いたします。
期間:2025年12月1日(月)配布開始(無くなり次第終了)


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22359/82/22359-82-b58baeaef874a36127bc1e17429fe0de-1970x1970.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


*ACT UP(アクトアップ):1987年3月ニューヨークで結成されたエイズ予防啓蒙団体。

5. HIV検査ディスペンサーの設置
 誰もが気軽にHIV検査を受けられるよう、HIV検査キットを自動販売機形式で提供するディスペンサーを設置いたします。HIV検査に関する情報提供も併せて行い、来館者がより安心して検査や相談を行える環境づくりを目指します。

開催概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/22359/table/82_1_c92a37a6fbbdd2a407d820dc1d1854ec.jpg?v=202511200246 ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト