おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『AWSの内製化を実現する人材育成の鍵とは?』というテーマのウェビナーを開催

update:
マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「AWSの内製化を実現する人材育成の鍵とは?」というテーマのウェビナーを開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4486/54842-4486-0e77d1132cf9bf913661c763337bb1eb-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細・参加申込はこちら


■クラウド導入が進む中、AWSを理解し運用できる“自走人材”育成が急務
企業のクラウドシフトが加速する中、AWSを中心としたクラウド基盤を自社内で構築・運用する「内製化」への関心が高まっています。しかし、実際に内製化を進める現場では、AWSの設計・構築スキルを持つエンジニアがいても、プロジェクトを主体的に推進したり、部門横断で課題を解決したりする「自走人材」が不足しているのが現状です。多くの企業が外部依存からの脱却を目指す一方で、技術教育のみではその先の成果創出に結びつかないという課題に直面しています。AWSを理解することに留まらず、現場で実践・応用できる力をいかに育成するかが、今後の競争力を左右します。

■技術研修のみでは、内製化のために自走するエンジニアが育たない
AWSの各種サービスやアーキテクチャを学ぶ研修は多数ありますが、受講後に「構築はできてもプロジェクトを推進できない」「運用課題の優先順位付けができない」といった声が多く聞かれます。これは、AWSの技術スキル習得が目的化し、ビジネスやチームの文脈で活用するためのヒューマンスキルが十分に育っていないためです。結果として、AWS環境の運用を外部ベンダーに依存し続け、内製化が形骸化してしまうケースも少なくありません。AWS技術と人のスキルを分断せず、現場で機能する学びへと統合することが、今求められています。

■AWS教育とヒューマンスキルを融合し、成果を生む育成実践を解説
本セミナーでは、AWS技術教育とヒューマンスキル研修を体系的に組み合わせ、実務現場で「自走できる人材」を育てる実践的アプローチを紹介します。
ピーシーアシスト社が提供する研修プログラムは、AWSの設計・運用スキルの習得に加え、チーム内での課題解決力やプロジェクト推進力を養うためのカリキュラムを統合。実際にユーザー企業の声をもとに、AWS研修単体では実現しにくい“成果を出せる育成体系”を事例を交えて解説します。技術とヒューマンスキルを掛け合わせ、AWS内製化を真に実現するための人材育成の最前線を、具体的なプログラム構成と成果例を通してご紹介します。

■主催・共催
テクノプロ・ホールディングス株式会社
ピーシーアシスト株式会社
株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社

■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

詳細・参加申込はこちら


マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4486/54842-4486-5efb73a83a5e7312ed0278437962d381-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
  2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

編集部おすすめ

  1. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
  2. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
  3. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  4. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  5. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト