おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
仮面ライダードライブ
タグ:仮面ライダードライブ
2020/7/27
商品・グッズ
| writer:
おたくま編集部
スタート・ユア・エンジン!「仮面ライダードライブ」ベルトさんアクセサリーホルダーやシフトカーネックレス登場
「仮面ライダードライブ」に登場する、喋るベルトの“ベルトさん”こと「ドライブドライバー」をモチーフにしたアクセサリーホルダーと、アクセサリー2種が登場します。
2019/11/29
TV・ドラマ
| writer:
おたくま編集部
AIに自動運転…80年代の伝説的ドラマ「ナイトライダー」全83話がAXNで放送決定 12月9日から
人工知能を搭載したしゃべる車と、自由気ままな犯罪捜査員の活躍を描いた、1980年代の伝説的海外ドラマ「ナイトライダー」(全83話)が海外ドラマ専門チャンネルAXNにて12月9日より放送されることが決定しました。 (さらに…)…
2019/6/30
映画
| writer:
おたくま編集部
仮面ライダー劇場版最新作が「仮面ライダーマッハ」の新映像&場面写真を解禁
7月26日公開の「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」が、作中登場する「仮面ライダーマッハ」に関する新映像および、新場面写真を解禁した。 歴代平成仮面ライダーの力を駆使する「仮面ライダージオウ」(テレビ朝日系、日曜朝放送)は、平成…
2019/6/9
映画
| writer:
おたくま編集部
ドライブの歴史がピンチ!? 「劇場版 仮面ライダージオウ」にマッハと“ベルトさん”ゲスト出演
2019年7月26日から全国で公開予定の映画「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」。時空を駆ける仮面ライダージオウらと、“歴史の管理者”を名乗る謎の集団「クォーツァー」が対決することが明らかになっていましたが、6月9日に新たなゲストキャス…
2017/7/28
TV・ドラマ
| writer:
おたくま編集部
内田理央主演『将棋めし』に稲葉友と上遠野太洸のドライブメンバーも出演決定
内田理央主演の実写ドラマ『将棋めし』(松本渚原作/KADOKAWA『月刊コミックフラッパー』連載中)。7月31日から動画配信サービスFODで、8月2日からフジテレビで放送される予定ですが、主人公峠なゆたのライバル役、七段で玉座タイトルホルダーの宝山貴善役として…
2016/4/14
TV・ドラマ
| writer:
おたくま編集部
仮面ライダーマッハ・稲葉友が主演ドラマ『ひぐらしのなく頃に』で圭一に 放送は5月20日から
BS スカパー! で放送される、連続ドラマ『ひぐらしのなく頃に』のスタートが5月20日(金)21時に決定した。 『ひぐらしのなく頃に』は同人サークル「07th Expansion」が頒布していたホラーサウンドノベル。同人業界から人気に火がつき、テレビアニ…
2015/11/12
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
Vシネ登場のチェイス新形態『超魔進チェイサー』解禁
2016年4月20日発売のVシネマ『ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー』にチェイスの新形態となる超魔進チェイサーが登場することが分かった。 本作はテレビ朝日他で、2014年10月から2015年9月に放送された特撮ドラマ『仮面ライダードライブ』のスピン…
2015/9/27
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
『仮面ライダードライブ』Vシネマ製作決定!主人公はチェイス
9月27日に最終回を迎えた『仮面ライダードライブ』番組最後で、Vシネマ『ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー』の製作決定が発表された。 主人公は上遠野太洸が演じるチェイス。脚本は三条陸、監督は石田秀範が担当する。Vシネマではチェイスのルーツと、意外な一…
2015/5/8
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
劇場版 仮面ライダードライブ×メルセデスAMG GTコラボ発表!ネクストライドロンお披露目
8月8日公開の『劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』と、『メルセデス・ベンツAMG GT』のコラボレーションが発表され、「ネクストライドロン」の写真が公開された。 (さらに…)…
2015/2/19
商品・グッズ
| writer:
おたくま編集部
タイヤチューブをリユースした超クールな『仮面ライダードライブ』バッグ誕生!
『仮面ライダードライブ』と、タイヤチューブの廃材をリユースしてバッグを作るブランド『SEAL(シール)』がコラボした、とてもオシャレなバッグが発売されます。 (さらに…)…
2014/10/5
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
『仮面ライダードライブ』第1話からファンの心をガッチリキャッチ!ネットには「面白い」の声
※本稿にはテレビ朝日10月5日朝8時放送の『仮面ライダードライブ』第1話「俺の時間はなぜ止まったのか」のネタバレが含まれます。 未視聴の方はご注意ください。 (さらに…)…
2014/9/30
商品・グッズ
| writer:
おたくま編集部
『仮面ライダードライブ』劇中衣装発売―ミニスカ婦警に敵役コスチュームも一挙登場
10月5日からテレビ朝日系で放送開始の『仮面ライダードライブ』。 仮面ライダーなのにバイクに乗らず“車に乗る”という設定から「もはやライダーじゃない!」と巷では話題になっておりますが、新番組放送開始に先駆け劇中衣装の予約受付が開始されました。 (さ…
2014/9/29
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
『仮面ライダードライブ』最速イベント10月3日秋葉で開催決定
10月5日朝8時よりテレビ朝日系にて放送開始の『仮面ライダードライブ』。その世界観を最速で体感できるイベントが10月3日、ベルサール秋葉原(東京都千代田区外神田3-12-8)で開催される。 開催は2部構成となっており、事前に応募・抽選による招待制の1部と、…
2014/8/28
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
『仮面ライダードライブ』発表―今度は主人公が車で、敵がバイク
テレビ朝日系で毎週日曜朝に放送される『仮面ライダー』シリーズの次回作が8月28日発表された。タイトルは『仮面ライダードライブ』。放送開始は10月5日朝8時からが予定されている。 本作では警視庁の刑事・泊進ノ介が主人公。そして『仮面ライダー』ではお決ま…
トップページに戻る
トピックス
隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記
隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”
暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦
ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
編集部おすすめ
“マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明
中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?
ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾
アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で
株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/9/9
『終了まであと3日!最大45%OFF!』LiTime 16周年記念キャンペーン
2025/9/9
【志木市限定】“青春の教科書”まるごと回収で1,000円OFF!|不用品回収のまるっと本舗
2025/9/9
北海道発グローバルスタートアップカンファレンス「SHAKE H」、2026年2月に開催決定――Hokkaidoから世界を奮わす5日間
2025/9/9
ドイツの腕時計ブランド《Tutima Glashütte/SA 》チュチマ・グラスヒュッテから新作モデル【PATRIA】パトリアを発売いたします。
2025/9/9
【「環境に配慮した服」に共感はあるのに、なぜ買わない?】その背景にある選択行動と認知ギャップが明らかに
more
↑