おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

iDAが採用担当者向けの人事交流会を開催

update:
   
WORLD MODE HOLDINGS
2025年の中途採用トレンドと対策について解説



株式会社 iDA(アイ・ディ・エー、以下 iDA / 本社:東京都渋谷区、代表取締役:堀井謙一郎)は、2025年1月16日にファッション・ビューティ業界における人材課題への取り組みを促進するため、人事交流会を開催しました。当日は企業の採用担当者約50名が参加し、iDAでRPO(採用代行)事業の責任者を務める越智則禎より、2025年の中途採用市場におけるトレンドを紹介。採用活動の加速へ向けた実践的アプローチとして、採用市場の現状と未来予測を踏まえ、企業が今後実施すべき戦略について解説をしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10360/263/10360-263-782d9a3ac64780ca1cf26418492657a9-3004x2303.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人事交流会でのiDA 越智 則禎によるセミナーの様子

2025年 中途採用トレンドと対策
2025年、採用市場はますます競争が激化すると予想されています。企業が採用活動を加速させるためには、変化する市場への柔軟な対応が必要です。
1.有効求人倍率の上昇/深刻化する人材不足
コロナ禍で一時的に落ち込んだ有効求人倍率は、2021年以降急速に回復し、上昇傾向を見せています。この傾向は今後も続くと予測され、採用市場全体で難易度が年々高まる見込みです。特にファッション業界の有効求人倍率は約2.5倍と試算され、人材需要が供給を大きく上回っています。企業は、優れた人材を確保するために採用活動の手法を見直し、柔軟で戦略的なアプローチが求められます。
団塊世代が後期高齢者となった今、生産年齢人口の減少が加速しています。この人口構造の変化により、2025年は約505万人の人手不足が予測され※ 、企業はますます厳しい採用環境に直面することになります。さらに、全業種における人手不足は2030年には710万人規模に達する※可能性があります。

※ 出典:総務省統計局/パーソル総合研究所・中央大学「労働市場の未来推計2030 」

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10360/263/10360-263-c528cbc42cb6fa08cf019f2e05122775-766x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:総務省統計局労働力人口統計室 直近の転職者及び転職等希望者の動向について


2. 採用活動の変化
求職者は、給与や福利厚生だけでなく、職場文化やワークライフバランス・キャリアパスの明確さなど、より多角的な視点で企業を選ぶようになっています。そのため、企業は自社の魅力を最大限にアピールし、求職者が自社に興味を持ち続けるような戦略が必要です。 2025年以降の採用活動は「今すぐに応募者を集める」から「長期的な人材確保戦略」へシフトすることが重要です。

3. 「多面的な視点×潜在層への魅力付け」が採用の成否を分ける時代へ
ここれまでの応募者に対するアプローチにはもちろん、潜在層への魅力付けを戦略的に進めることが求められます。 「欲しい人材がいつ応募してくるかわからない」状況に対応するため、企業側から候補者に興味を持ってもらう仕組みづくりが求められています。具体的には、企業のビジョンやプロダクト、働き方など、魅力的に見せるコンテンツを発信し、潜在層・顕在層の双方に興味を喚起していくなどといった積極的な姿勢が重要です。
日本の労働市場では「今すぐ転職したいわけではないが、機会があれば検討してみたい」という潜在層がかなりの数にのぼるといわれています。この層に企業の存在感や魅力がきちんと届くよう、SNSでの発信やイベント、コミュニティ運営を通じた長期的なリレーション構築が注目されています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10360/263/10360-263-b60e2b2f8857e9f385f6c62375b3e204-1392x463.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:船井総研 中途採用時流予測レポート2025を基に、加筆修正


〈具体的な取り組み例として〉
・ダイレクトリクルーティング(スカウト)の活用
スカウト活動を戦略的に実施し、応募率を安定的に保つ方法が注目されています。スカウトメールのタイトルや配信タイミングを工夫することで、顕在化している応募者に効率よくアプローチできます。
・過去応募者データの活用
選考過程で離脱した応募者に対して再アプローチを行うことで、安価に人材を獲得できる可能性があります。特に、書類通過後に何らかの理由で離脱した応募者は、数ヶ月後にライフステージが変化し再度転職を検討することが多いため、早期のフォローアップが効果的です。

担当責任者のコメント
2025年以降は更に採用が厳しい時代に突入するとされています。日々変化する採用市場において、それまでの採用手法は通用しないことも多くなり、より新しい採用手法を導入し、積極的に企業側から働きかける仕組み作りが必要です。企業の人事ご担当者様からも多くのご相談をいただきますが、iDA RPO(採用代行)サービスをご活用いただくことで、今の市場に合致した採用手法が整理され、採用をゴールとした母集団形成の設計や書類選考・面接日時調整などのオペレーティブな部分の推進に繋がると考えられます。

iDAは日頃よりファッション・ビューティー業界に特化した情報を入手しており、その情報を元に人事ご担当者様への採用コンサルティングもおこないます。今後もiDA RPO(採用代行)サービスは企業と伴走し、最新トレンドと採用手法を提供することで、業界の発展に貢献してまいります。

iDA 採用代行サービス お問い合わせ先
https://ida-mode.com/lp/rpo/

株式会社iDA
BP事業戦略本部 RPO事業責任者
越智 則禎


【株式会社iDA について】https://www.ida-mode.com/

1999年3月創業。ワールド・モード・ホールディングスのグループ企業であり、ファッション・ビューティー業界を中心にクライアントニーズに応じて人材紹介、派遣、教育、店舗運営などトータルメニューでサービスを提供。求職者のキャリアプランやライフスタイルに沿った提案を行い、年間約1800人の社員転籍等を実現しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 史上初の「青いじゃがりこ」!?見た目が衝撃的すぎるローソン限定の新商品を実食レポ

    史上初の「青いじゃがりこ」!?衝撃的すぎるローソン限定の新商品を実食レポ

    2月25日、カルビーの人気商品「じゃがりこ」から、ローソン限定で新しい味が登場しました。「カルビー …
  2. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  3. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…

編集部おすすめ

  1. 突然始まった猫のセクシーショー 妖艶な姿に観覧希望者が殺到
    「近くで観覧したい」「最前列の席はまだあいてますか」Xの投稿にこんな声が寄せられているのは、エキゾチ…
  2. 「NHKプラスにアップグレードされました」 NHKを騙るツッコミどころ満載のメールに注意
    先日、筆者のもとに怪しいメールが届きました。件名は「重要:NHK受信料の支払い情報更新のお願い」。N…
  3. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  4. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  5. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る