おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

株式会社エース、セキュリティ強化を徹底し、企業としての信頼を維持するため、「ヒト」を軸とした情報セキュリティ対策「AssetView Cloud +」を導入

update:
   
ハンモック


法人向けソフトウェアパッケージ、クラウドサービスを提供する株式会社ハンモック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:若山 大典、証券コード:173A、以下「ハンモック」)は、株式会社エース(東京本部:東京都江東区、関西本部:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員:油山 哲也、以下「エース」)が、「ヒト」を軸とした情報セキュリティ対策「AssetView Cloud +(アセットビュー クラウド プラス)」を導入したことを発表します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52725/375/52725-375-bec3b3618c9d75ec4a5099a99fd91c40-650x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■導入の背景と期待される効果
エースは、1962年に大型総合スーパー「エース」として創業し、現在は百貨店を中心に食料品専門店「北野エース」を110店舗展開する企業です。「お客様の喜びが、我々の喜びである」という基本理念のもと、ライフスタイルや嗜好の多様化に対応し、プライベートブランド「キタノセレクション」や全国各地のこだわり商品を取り揃えています。自由な発想で地域やお客様のニーズに応える個性豊かな店舗をプロデュースし、唯一無二の価値を提供しています。

エースでは、豊富な品揃えを強みとしているため、多数の取引先を有しています。昨今の情報漏洩事件の増加を背景に、取引先各社がセキュリティ強化を進める中、企業の信頼を維持するためには、全国110店舗に分散している管理PCの個人情報や機密情報の管理を徹底する必要がありました。
また、管理PCのWindowsアップデートにはWSUSを利用していましたが、管理の煩雑さや、東日本と西日本で更新環境が異なることなど、プログラム適用の不安定さに課題を抱えておりました。そこで、個人情報検索機能をはじめとしたセキュリティ強化に必要な機能が揃っていることに加え、Windowsアップデート機能の手軽さ、小売業での豊富な導入実績、サポート対応が迅速である点が決め手となり、クラウド型のIT資産管理ソリューションを比較検討した結果、「AssetView Cloud +」の導入に至りました。

AssetView Cloud +は、「ヒト」を起点に、企業や組織が所有するIT資産(ハードウェア、ソフトウェア、ライセンスなど)を一元的に管理・運用するクラウドソリューションです。WSUS不要でWindowsアップデートを実施でき、適用タイミングを柔軟に指定することが可能なため、業務に支障をきたすことなく効率的な更新管理を実現します。社内外問わず、管理端末のWindowsアップデート状態や、管理端末に分散された個人情報などの重要情報が、どの端末に保有されているかを可視化するダッシュボード機能を搭載しているため、管理者が必要な情報を簡単に確認できます。
また、万が一の事態に備え、ファイル操作ログを取得することで情報漏洩の経路を即座に把握し、迅速なインシデント対応が可能となります。ファイル操作以外にも、WEB閲覧状況や端末の起動状況など、幅広いログを取得できます。さらに、USBメモリやSDカードなどの外部記憶媒体は、書込み許可、読取り専用、使用禁止の制御が可能で、情報漏洩のリスクを最小化し、企業のセキュリティ強化および信頼性向上に寄与します。

■株式会社エースについて
https://www.ace-group.co.jp/

■AssetView Cloud + について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52725/375/52725-375-80f9093987f38c51b6dc8e0697b0daa6-575x324.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

AssetView Cloud +は、情報システム担当者が管理・対策業務を最小限のリソースで効率的に実施できるよう、ヒトを起点とした新しい管理が実現できる運用管理ツールです。
従来型のデバイスを軸とした管理ではなく、デバイスやSaaSを利用する「ヒト」に着目し、「ヒト」を軸に、情報資産・IT資産・SaaSを適正管理し、内部・外部からの脅威へのセキュリティ対策を実現できます。
管理コンソールは、運用目的ごとにまとめられた新しくモダンな画面デザインにより、操作性とわかりやすさが向上しています。
また従来の統合型パッケージ製品とは異なり、お客様の運用目的にあわせた”プラン”を、必要なタイミングでご導入頂けるためムダをなくしIT投資効果を最大化できます。
■プラン一覧
・情報漏洩対策 ・PC更新管理 ・IT資産管理 ・SaaS管理



AssetView Cloud + 詳細

株式会社ハンモックについて
ハンモックは、法人向けソフトウェアメーカーです。「組織を強くするIT環境をすべての人へ」をミッションに顧客の課題、ニーズ、困りごとをITで解決するため、今まで世の中になかった機能を実現し、必要な機能を高品質で、スピーディーにかつ適切な価格で提供することを目指しております。

社 名:株式会社ハンモック
所在地 : 東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F
代表者 : 代表取締役社長 若山 大典
設 立 : 1994年4月1日
資本金 : 8,386万円
URL : https://www.hammock.jp/

製品・サービス
・「ヒト」を軸とした情報セキュリティ対策『AssetView Cloud + 』
https://www.hammock.jp/assetview/cloudplus/
・名刺管理、営業支援ツール『ホットプロファイル』
https://www.hammock.jp/hpr/
・帳票設計不要のAI-OCRサービス『DX OCR』
https://www.hammock.jp/dxocr/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52725/375/52725-375-32178d48c886e9ba5be6f31a5a5fefa2-575x324.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※本ニュースリリース記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    「らあめん花月嵐」で4月2日から限定販売中の「博多ラーメン健太」。昨年6月の登場から1年経たずしての…
  2. ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した、「Chat“GTP”」なる名前のアプリ…
  3. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…

編集部おすすめ

  1. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  2. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  3. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  4. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  5. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る