おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

解離性障害当事者が描くコミックエッセイ電子配信スタート! SNSを通じて集まった「生きのびるヒント」を多数掲載◆当事者・家族や友人・医療従事者の相互理解をつなぐ待望の最新刊

update:
   
合同出版株式会社


合同出版株式会社は、電子書籍『コミックルポ 解離性障害、なんです。』(Tokin 著、岡野憲一郎 監修・解説)を 2025年4月3日より配信開始いたします。解離性障害の当事者にも周囲の人びとにも、参考にしていただける生きのびるためのハウツーや考え方が満載の一冊です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/168/85859-168-59dac43be818cbafdd56b57b1783bc85-971x1378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「大丈夫ではない日々」を続けていくためのヒントは多いほうがいい!

本作は、解離性障害の当事者である漫画家のTokinさんが、症状とともにサバイブする日々の記録とともに、SNSを通じて多くの当事者から集まった声をまとめたコミックエッセイです。

2018年に出版した著書『実録 解離性障害のちぐはぐな日々』(合同出版)は、刊行後、朝日新聞、東京新聞、NHK Eテレ「バリバラ」など多くのメディアで紹介され話題を呼び、全国の当事者、その家族や友人、そして医療従事者たちからも共感と当事者理解の助けになったとの感想が届きました。
広く社会に声をあげることなく「しんどい」まま生きのびてきた仲間たち=〈カイリさん〉に、SNSを通じて日々を生き抜く工夫やアイデアを募集したところ多くの声が寄せられました。



待望の最新刊は、「特定の当事者が孤軍奮闘するのではなく、みんなでテクテク歩いていくような当事者本」(「あとがき」より)をつくろうと、3つの柱を立てて制作しました。

1.Tokinさん自身が解離による不調を取りつくろい、「大丈夫ではない日々」を試行錯誤しながら生きのびる姿
2.〈カイリさん〉たちから届いた症状への対処、セルフケア法、病気との向き合い方、生活・仕事で、病院や医師とのコミュニケーションの工夫など
3.解離性障害の臨床、研究をおこなう岡野憲一郎先生による当事者や周囲の人びとにうけた解説・メッセージ

SNSに集まったさまざまな声や医師の当事者によりそう姿勢を届けることで、当事者の読者に多くの選択肢から自分にフィットする考え方や方法を見つけてほしい、あるいは当事者のまわりの人にとっては、理解の手がかりを見つけてほしい、と願っています。


本書「プロローグ」より
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/168/85859-168-72a6899bc8d9de419c3d88d262903e04-3508x2481.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/168/85859-168-5cd34bcfc671b41784719660dc46f29c-3509x2481.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/168/85859-168-2d56433c1cb13bc62773b71ef398c0c8-3508x2481.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


目次
プロローグ
1 私、大丈夫かぁ……!??
2 「もやもや」をだいじにする
 ⊕教えてください 岡野先生! 1.解離性障害のもやもやの正体
 ❂カイリさんに聞いてみた──もやもやどうしてる?
3 自分をかわいがるぞ
 ⊕教えてください 岡野先生! 2.解離性障害の人のセルフケア
 ❂カイリさんに聞いてみた──自分のかわいがりかた
4 多重人格の「私」って?
 ⊕教えてください 岡野先生! 3.解離性障害の別人格は「ダレ」なのか
 ❂カイリさんに聞いてみた──みんな「大丈夫」ですか?
5 激ムズ! 病院マッチング・ダンジョン
 ❂カイリさんに聞いてみた──病院、むずかしいよね
6 「がんばる」のバランス:仕事のメンタルヘルス
 ❂ カイリさんに聞いてみた──お仕事どうですか?
7 カイリのリカイ!??
8 時をかけるカイリ
 ◆岡野先生に聞いてみた
  診察室でのコミュニケーション/思い込み!? 詐病!? 信じてくれない医師/解離性障害の治療って?/まわりの人・環境との関係/「しっかりしなくちゃ」という人へ/解離性障害の人の将来は明るい
おわりに
生きづらいなあと感じるあなたへ【サポートの窓口・制度】
おすすめの本


著者紹介
Tokin(トキン)
漫画家、イラストレーター。1983年生まれ。
学生時代から心身の不調を抱えつつ七転八倒。精神科への通院開始から10 年ほどで解離性同一性障害・双極性障害と診断される。長期入院をきっかけに、2012 年より自身の障害を描いたフリーペーパー「ゾンビ道場」を発行。2018 年、「ゾンビ道場」を原案とした初の漫画単行本『実録・解離性障害のちぐはぐな日々─私の中のたくさんのワタシ』(合同出版)を出版。『朝日新聞』『東京新聞』「バリバラ」(NHKE テレ)など多くのメディアで紹介される。2021 年、アニメ「おしえて北斎! -THE ANIMATION-」(コミックス・ウェーブ・フィルム制作、いわきり
なおと監督)にて美術監督を務め、背景や作画などを手掛ける。
ホームページ htps://tokinweb.jimdofree.com/


岡野憲一郎(おかの・けんいちろう)
精神科開業医、京都大学名誉教授、医学博士
1982年、東京大学医学部卒業。
1986年、パリ、ネッケル病院にフランス政府給費留学生として研修。
1987年、渡米。
1994年、ショウニー郡精神衛生センター医長(トピーカ)、カンザスシティー精神分析協会員。
2004年、帰国し、国際医療福祉大学教授、京都大学教授を経て、2022年より現職。
著書に『解離性障害─多重人格の理解と治療』『続・解離性障害─脳と身体からみたメカニズムと治療』『解離性障害と他者性――別人格との出会いと対話』(いずれも岩崎学術出版社)『もっと知りたい解離性障害――解離性同一性障害の心理療法』(共著、星和書店)など多数。
本書「教えてください、岡野先生!」「岡野先生に聞いてみた」執筆

書誌情報
『コミックルポ 解離性障害、なんです。』
https://www.godo-shuppan.co.jp/book/b660984.html

Tokin【著】
岡野憲一郎【監修・解説】

□定価=本体1,500円+税
□158ページ

オンライン書店で好評発売中!
【Kindle】https://www.amazon.co.jp/dp/B0F379LPXS?ref_=cm_sw_r_ffobk_cp_ud_dp_SEXMKJF5J3C46KVEYHDD
【楽天Kobo】https://books.rakuten.co.jp/rk/3124fe615aeb3216b23e8e12f070effb/?l-id=search-c-item-text-01

最近の企業リリース

トピックス

  1. らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    「らあめん花月嵐」で4月2日から限定販売中の「博多ラーメン健太」。昨年6月の登場から1年経たずしての…
  2. ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した、「Chat“GTP”」なる名前のアプリ…
  3. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…

編集部おすすめ

  1. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  2. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  3. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  4. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  5. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る